私が立て続けに記事アップなんて、珍しい・・・
と言っても、前の記事のアズーロのトラバの都合で、単に2つに分けただけなんだけど
今日は名古屋、1日ドンより曇り空だけど、昨日は風の強い青空でした~
そんな青空を無理やりバックして、我が家のコスモス
花の色形は、いたって平凡なコスモス・ソナタ、矮性だから草丈30㎝ほどしかないわ。
この秋から始めた押し花のために、購入
1年草だから、我が家のベランダにいるのも、わずか1,2ヶ月の命よね~
こちらは、宿根の2種と来年の初夏まで楽しむものをお迎え~
私、ガーベラを育てるのは実は初めてで、
果たして、プランターに寄せ植えさせてよかったのか悪かったのか。。。まぁ、様子見よね~
宿根のマリーゴールドは、見るのも聞くのも初めて
一般に出回ってるマリーゴールドの原種だとか。
マリーゴールドのあの独特の臭いに、レモンを足したような香りが、プンプン漂ってるわよ
宿根には珍しく、春と秋咲いて、長く楽しめるそうな 
このプランターには、長年育ててきた黄色の八重のマーガレットが植えてあったんだけど、
今年の夏の酷暑に、切り戻し後の育ちが付いていけなくて全滅しちゃったので、
その代わりとして、これから頑張ってもらわねば
ただ、この場所、冬は日当たりが今一つだから、他のプランターと入れ替えないとダメかな~
最後のは、今年もまた買っちゃったサントリーのウィンタークローバー
新登場してから3年連続。
でも色は、毎年新色追いかけてて、今年はパールホワイトよ
右の写真は、いつの間にか育って咲いてた
赤い花が可愛いミズヒキ
初夏に、ブログ友の三叉路さんからいただいた
数種類の苗の中の1つ
実は、いただいたクロバナフウロや源平小菊に
気を取られて、これが入ってたことに
気付いてなかったというか忘れてたというか・・・
ごめんなさい~~~~三叉路さん
で、思いがけず今の季節に咲いてくれて
嬉しいったら
ほんとに、ありがとうございました
ビオラ類はまだ、買ってきてなくて、
急に寒くなっちゃったから、ちょっと焦るな~
- 関連記事
-
スポンサーサイト
No title