今日の名古屋は、朝から横倒しの強風
が吹きつけて、 これはベランダの鉢があぶない
と、慌てて飛び出て移動。
晴れてはいるけど、さすがに肌寒かったわ~ 今夜は冷えそう。。。
先週買い込んできた苗やいただいた苗、それに球根がまだ植え付けてないから、
早くやらなきゃ~とは思うものの、
何処にどう植えよう・・・ 鉢・プランター・ハンギング
日当たりは
大株になるかしら
などと あれこれ考えてると、なかなか進まないったら
とりあえずは、今年の我が家にお連れしたビオラをご紹介
毎年、花が少なくなる
秋冬にはどうしても
ビオラが欠かせなくて。
我が家は、
ハンギングが多いのと、
レカンフラワーでの使い道を考えると、小輪多花が
よくてね~
大輪のパンジーは極力
パスなのよね。
そして、毎年買うからこそ、
同じのは続けて育てたくない
でも、ビオラって、パンジーに比べたら、
色の種類が少ないから、
探すのに必死なのよね~
そんな中、お連れしたビオラ

が、「エンジェル ローズピコティ」ちなみに、お値段128円

が、「虹色スミレ」のスィートハートこちら、178円
虹色スミレのほうは、同じ色名ついてても、
株によってかなり色目が違ってて、
私はなるべく薄い色のをチョイス
でも、咲き進むとどうかなぁ~
昨年なんて、ピンク
と思ってたら、 育つにつれて、水色が濃く出てきちゃって、
予想外だったのよね。
もう1つ、我が家に仲間入りしたのが、極小タイプのこちら
「神戸ビオラ」のフォンティーヌ こちらは、ちょっとお高くて298円
これはバニーシリーズではないみたい。
でも、この変わった色柄に引かれちゃって、予定してなかった水色系をお連れしちゃった
さて、この3株で、このハンギングどこまで覆ってくれるかしらね~
2年連続作った、12株植えの半球体のハンギング仕立ては、今年は取りやめ。
ブランド苗でどこまで育つか、挑戦よ~
ちなみに、これらのビオラの苗、大株になること祈って、ぜ~んぶ摘芯中
花を楽しむのは、しばらく先かな~
この秋、我が家に新しく仲間入りしたのがもう1つ
2年前に、全滅させてから、買うのを据え置きにしてたクリスマスローズ
この度、レカンフラワーの先生を通して、株分けのを2株もいただいちゃったの
新芽も出てきてて、
おそらく、今年の開花株
ネームプレートには、一様
赤紫・きみどりとの表示
でも、何色が咲くかは
お楽しみだわね
これ、どの鉢にどう植えるか
散々迷ったのだけど、
素焼きの大鉢にしてみた。
鉢を軽くするために、
鉢底石の代わりに、
発砲スチロール入れて。
冬の日当たり、夏の半日蔭
我が家の高温多湿、根張り
いろいろ問題だけど…
おまけに、生き残ってた
矮性の四季咲き姫なでしこ
一緒に植えちゃったし…
果たして、どうなるやら
東側のベランダで頑張ってもらいましょう
それと、この秋の新顔、前の記事で載せた「ウィンタークローバー」
過去2年の経験では、立派に育ってくれたんだけど、今年の1株がどうも怪しい。。。
植え付けて20日
右側の株が
日中、陽を当たり
続けると、
写真のように、
ヘタルのよね~
夜になると、一様
回復はするのだけど
植えた時から
株元がな~んか
グラついてたの
あぁ~ハズレ株
買い直そうにも
今年の新色・白って
もう見つからない
- 関連記事
-
スポンサーサイト
No title