昨日のレカンフラワーの教室で、作品1つ仕上げてきました~
作品といっても、実は贈り物として作って欲しいと頼まれたもの。
実は、私もその贈り主の一人でもあるのだけど。
着付教室の友人の息子さんがご結婚
されて、 その息子さんへではなく、母親である友人に、みんなで祝い
を何か贈ろうということになってね~
その発起人は、軽く、パーチメントのカードをと思って話し出したのが、
私にその話を仲介してきた人は、レカンフラワーと思い込んだようで、、、
正直、かかる費用違うのだけど…
、まぁそれで行こうということになって。
もっとも、パーチメントは、未だに道具類一切レンタルの授業で、
我が家に持ってないから、自由に作品は作れないのよね~
授業中はちょうど、他の方に贈りたいカードを、課題の間に挟んで作っていたところだから、
もうこれ以上我がまま効かなくて。
と言う訳で、作ったものがこちら
先にも書いたけど、ご結婚ご本人へのプレゼントではないので、
きちっとした額作品ではなく、カルトン箱の軽めのものを。
このカルトン箱は、以前もプレゼント用に使ったの。
(その作品とカルトン箱については、
こちらを参照してね。)
ただ、カルトン箱自体は、生産されてる時期によって柄が違うようで、微妙に雰囲気が違うなぁ~
今回のは、一様結婚祝いということで、明るく華やかに初々しく・・・

に見えるかどうかは分からないけど、パールや羽根、レースなどを使ってみました~

まぁ、ご結婚ご本人ではなくその親なのだから、若いお嬢さまではないのだけどね~ははは。
本当は、「ご結婚おめでとう」か「Congratulations」のカード入れたかったのだけど、
なかなかこの中に合う大きさと色柄のが見つからなくて…断念

使用した花は、ガーベラ・ミニバラ・ハーデンベルギア・ジュリアン

今回、これを贈るお相手がこのブログ知ってて、
まだ、これ渡してないうちから記事アップしちゃったので、ファン限定にさせてもらいました~
無事、これがお手元に届いたら、一般公開とさせていただくわ。

11月18日追記
写真撮ってないけど、諦めてた「Congratulations」の文字カードを、
PCの年賀状用ソフトを使ってデザイン・プリントアウトして、外付けで添付~
ようやく、今日、友人の手に無事到着しました~

残念ながら、受け渡しの場面には私立ち会えなかったけど、
喜んでたよ~っていう連絡をうけて、ほっと一安心かな

では、改めてファン限定外させていただくわね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
No title