先月から、ついに手を出し始めた押し花
歴史から言っても、押し花をやっててレカンフラワーを習う人は多いけど、
その逆の人は珍しいみたい。。。
先月の授業では、まず、初歩の初歩・花の押し方のお勉強
そして、1ヶ月の間に、ベランダで育ててる花をせっせと押して、素材作り
簡単に言えば、皆さんがむか~し電話帳に挟んで作った押し花と同じなんだけど、
ただ押せばいいというものではない
花弁を全部綺麗に、一か所のヨレも皺も無く押しあげる・・・って~結構至難の業だわ。。。
レカンフラワーの、立体のままの乾燥の方が、ず~~~~~っと楽と思い知ったわよ
まぁ、そんな格闘の、まだまだ拙い押しあがりの、花を使って作った記念すべき作品第1号
ハガキサイズのバースデーカード

今月、私の母が誕生日だものでね~ (実はもう過ぎてて、待っててもらってるの

)
ちょっと欲ばって、カラフルに作ってみました~

使った花は、ビオラ4種、ジュリアン、日々草(フェアリースター)2色、ロベリア(アズーロコンパクト)
それと、四つ葉のクローバー

これ、ハガキ自体が粘着のある、押し花専用のハガキでね、
普通のハガキのように直接、文字を書く訳にはいかないから、
PCの年賀状ソフトで文字デザインしてプリントアウトしたものを、一緒に並べて貼ったのよ~

ただ、このハガキのままだと、空気に触れて短期間で変色・脱色してしまうので、
今回、厚手のビニール袋に除湿シートと一緒に入れて、密封しました。
額装みたいに完全真空密封ではないので、何年もとは持たないけど
何ヶ月かは、この新鮮カラフルな色を保つそうな。
な~んか、もっと変わったというか一味違うデザインの作るつもりだったのに、、、
出来上がってみると、在り来たりのデザインになってしまって、ちょっとがっかりかな~

まぁ、第1号はこんなもの、これからよ~

と、自分を慰めてみたりして。。。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
No title