我が地方でも、紅葉真っ盛り
残念ながら、今年はどこにも見に行ってないのだけど、
街中車走らせてても、街路樹とくに銀杏が真っ黄色に色づいて、秋ねぇ~としみじみ
そんな中、昨日の祝日は、着付教室の礼法(食作法)の授業で、
市内のホテルに、訪問着
着てお出かけ。 袋帯は秋らしく菊模様
今私が担当で入ってる着付教室のクラスは、引き続き最上クラスで、花嫁の着付の練習の真っ最中。
その合間に、礼法やヘアーメイクの授業があるのだけど、
今年2月、当時担当してたクラス(夏に全課程終了して卒業)の礼法に続いての参加。
(その時の様子はこちら。 授業についての説明もそちら参照してね。)
今回もスライドや料理長さんの解説を聞きながらの、日本料理・会席のフルコース
「会席」だけど、アルコール類は一切無しね

説明はいろいろあってね、そのうちの1つ
箸使いのマナー違反も取り上げると凄いのよ~ 全部で40以上にのぼるとか。
移り箸・迷い箸・握り箸・刺し箸・涙箸・ねぶり箸・かき箸・洗い箸・寄せ箸・持ち箸・・・等々
さて、皆さんは、これらどんな箸使いの行為かわかります
会席で、ブログ用などに写真を撮りまくるのはマナー違反と説明を受けつつも、
今回も性懲りもなく、写真撮っちゃった
食事をいただいた後は、解散となるのだけど、
場所を移して、みんなでお茶タイム
私は折角だったので、コーヒーではなくて、
和菓子付きの煎茶
5つの和菓子から選べて、
栗きんとん
も捨て難かったけど、 見かけに弱くてね~ 釣られちゃったわ

しっかし、さすがホテル、高いのよ~
煎茶で1000円、抹茶だと1500円もすんのよ
観光地のお寺などだと、500円で飲めるのにね
まぁ、優雅な気分はいいものだけど。。。
でも、この後は、お迎えなんて当然無いから、
毎度ながら、マイカー
自分で運転して、 訪問着にも関わらず、
スーパーマーケットでカート引いて、夕食の材料
買って帰ったわよ~~~~
- 関連記事
-
スポンサーサイト
No title