京都・永観堂禅林寺の紅葉

 

先週末27日(土)、京都洛東の南禅寺を回った後、
午後はお隣の「禅林寺」 通称「永観堂」へ
 
 
ここは「モミジの永観堂」と呼ばれて1100年、
京都でも、モミジ屈指の古刹のお寺だそうな。
そのモミジの数3000本とか。
 
 
ちょうど先週末は、紅葉真っ盛り
もう、その錦の色合いは素晴らしいの一言
 
 
私のコンデジで撮った写真では、
その凄さ半分しか伝わらないかもしれないけど、
とりあえずは、その紅葉
をご覧あれ
 
 
 
 
 

 

 

 
 ここのお寺は、山麓に境内が広がり、
 手前の平地に弁天島を持つ「放生池」
 その後ろに、渡り廊下でつながった
 いくつもの御堂、
 その背後、山の中腹に「多宝塔」
 
 
左の写真は、その放生池から
 多宝塔を撮ったもの
 
 
 以下、詳しい説明は省略します。
 
 境内には、茶店も開かれてて、
 モミジの木々を眺めながら、
 赤毛氈を敷いた縁台で一服

 
 実は、散策前に抹茶をいただいて、
 散策後に温かいぜんざいも
 食べちゃった
 
 さすが京都、お餅は丸餅だったわ
 
 
 
 
 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
でもこのお寺、モミジだけではないの。
 
ここの本尊は、「みかえり阿弥陀如来」と言って、後ろを振り返ってる姿で、
阿弥陀さまのお顔が横を向いてる珍しいものなの。
 
その阿弥陀さまが置かれてる阿弥陀堂の極彩色
も、
10月に修復が終わり、
11月6日~12月5日までは寺宝展を開催中
 
それ故、拝観料はアップして1000円
 
ただ、お堂内は撮影禁止なので、残念極まりなかったわ。
 

 

 
写真にはなるべく人が写らないようにして、撮ってるのだけど、
この日は土曜日、本当はすっごい人でね、
この永観堂、11月30日までは夜間ライトアップもしてたせいか、
私たちが帰る夕方
、益々の人出で、
ご覧の通りだったのよ~ほんと、人・人・人
 

 

上の写真は、永観堂禅林寺を取り囲む白壁の塀、真っ赤なモミジ
が映えてたわ~
 
そして、隣接する付属幼稚園の出入り口の門・・・ご立派なこと
これだけ見たら、とても幼稚園には見えないわよね~
 
 
この後は、南禅寺の駐車場に戻って、名神高速飛ばして帰ったのだけど
毎度ながら、愛知県に入る手前ド渋滞でね、
どうせ足止めくらうならと、手前の養老SAで、写真の「光成御膳」食べて帰ったわ。
そう、関ヶ原の合戦跡地に近いのよ、ここ。。。
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 16

三叉路

No title

忙しいなか編集 おつかれさま
たっぷり 京都の紅葉 錦 たのしませていただきました
お地蔵さんの愛らしいこと! 立ち入り禁止の階段の写真も良い~
そして 何処をとっても紅葉の写真の中に お汁粉 お稲荷さん・・しっかり食べ物レポートもはいっている・・本当に楽しい 一緒にいってる気分です~
この人ごみの中 お母様 お疲れでませんでしたか?
たぶん 青々さんのお母様ですから パワフル間違いなし!でしょうね^^・・
どうぞ ご自愛を・・・ポチ

青々

No title

三叉路さま
三叉路さんこそ、朝の忙しい中、コメントありがとう♪
どの写真をピックアップして、どこにどう載せるか・・・まとめようが無くなってきて、
実は途中で、編集投げ出そうかと思ったわよ!(笑)
そんな風に言ってもらえて、嬉しい~~~苦労が報われたわ!
母へのお気使いもありがとうございます。 今回、翌日以降も何の疲れも出ず、元気でしたよ~
至る所で立ち止まってしまう娘に、あきれ果てつつ、南禅寺本堂で手袋落としたーって騒ぎ出して、
大探しさせていただいたわ(結局は鞄の中にあったの!)(-_-;)
ポチありがとうございます。

sir*iku*on*nori

No title

こんにちは
すばらしい きれいな 写真ですね
感動しました。

ミィ

No title

ほぉぉ。。。やっぱり綺麗!

建具越しの楓って 素敵ですねぇ

あ!ちなみにムスメも楓って名前です(笑)

私の旅行とはまったく違う記事ですねぇ
いつになったら大人のしっとりた記事になるんだろう(むり。)ポチ★

青々

No title

sir*iku*on*noriさま
初めまして。 ご訪問&コメントありがとうございます。
ちょうど紅葉の真っ盛りで、まさに錦。
これだけの紅葉が見られると、人混みの中でも、出掛けた甲斐があったなぁ~と思ったわ♪

青々

No title

SYARAさま
窓の格子越しの紅葉、なかなか良いでしょ♪
ちーたんのお名前覚えてるわよ~ メイプルちゃん❤
syaraさんの記事は、と~っても面白くって、読んでるこちらも楽しくて笑顔になるから良いのよ~
ヽ(^。^)ノ ポチありがとうございます。

める

No title

わ~~~綺麗~2枚目、3枚目が素敵~ もちろんお料理も♪
京都もずっと行っていないので行きたいな~と思っていたけど、体験の準備などで結局いけなかった(涙)

日向人

No title

素晴らしいの一言に尽きるわね~
これでもうどこの紅葉も見に行かなくて良さそうだわ!!
あ~ぁほんとに「見返り阿弥陀如来像」が見たかったわね。
料理も美味しそう蕎麦がお好きなのかしら~。

青々

No title

kurorabu373meruさま
体験会の準備ご苦労さま~ またその様子など聞かせてね♪
「京都は桜と紅葉の季節は混む」って概念から、つい避けちゃって。
車で2時間、行ってみるとこんなに近いなら何度でも、って思うのだけどね~

青々

No title

日向人さま
私、今年はどこも紅葉見に行かずに終わるとこだったけど、これで大満足~❤
みかえり阿弥陀さまもだけど、その極彩色のお堂の内装も凄かったのよ~ 写真撮りたかった!!
お蕎麦、お昼も夕飯もだったけどこれは偶然。 でも、おうどんより私お蕎麦の方が好きかな。

Jyuri-

No title

ハーイ

永観堂は有名ですね、婦人画報に京都の紅葉特集してました
それ見て行きたくなったけど、無理でしたー
新幹線なら2時間くらいで行けるのですがね、
青々さんの写真で我慢しときますーそれにしてもすごい綺麗ですもみじの絨毯にポチ
人もすごいって言ってたけどほんとだねーー
運転御苦労様でした。
あのね薔薇の花弁のレカンできましたよ^^

青々

No title

Jyuri-さま
婦人画報から思い付いた訳ね~
新幹線で2時間っていうと岡山経由かしら。 楽に日帰り出来るのね~
でも、料金はかかりそうね(^_^;)
我が家から京都市内、車で2時間、渋滞がなければ楽よ~
そうそう気になってたの、バラの花びら、出来たのね~良かった♪
着付けの知人が明日娘さんの結婚式で、フラワーシャワーやはりやるそうで、
ジュリーさんが手作りしてること話したら、ひょえ~って驚いてたわよ。
ぽちありがとうございます。

*crea*

No title

たっぷり京都の紅葉楽しませていただきました^^
写真の編集も額縁みたいに浮き上がってお写真も素敵です。
傑作ポチッ
懐石料理のお写真はマナー違反ですよね。
私もこそこそしながら撮っちゃいます(*≧m≦*)ププッ
ほとんどブログにもアップしないのに(笑)

青々

No title

CREAさま
ついつい紅葉の写真撮り過ぎて、編集に必死(笑)写真も素敵と言ってくださって、報われたわ~
マナーねぇ、料理自体の写真を撮ることは、悪くないと言われたわ。
ただ、一緒に食事してる相手がいる場合、私用優先して相手に不快感を与えてはダメって。
なら、相手も納得してるのならOKよね~って、勝手に解釈して撮っちゃった(笑)
ポチありがとうございます。

Garden

No title

永観堂 見にいきたかったけど あきらめてたので、
たくさんの写真 ありがとう!
カメラの腕も上がって 多宝塔の写真はイイ構図ですね。
人は凄いけど 行った価値ありましたねー。
傑作&お疲れ ポチ。

青々

No title

Gardenさま
実は、私は、南禅寺よりこの永観堂が第一目的。 紅葉の時期もこちらがぴったりで。
ただ、永観堂は駐車場が観光バス専用になってしまって、南禅寺のを狙うしかなかったの。
デジイチ構えてる人がいる場所狙うと、ド素人のコンデジオバちゃんでも、マシな写真が撮れる~♪(笑)
Gardenさんなら、もっと素敵な写真撮られたでしょうねぇ~
でも、ほんと凄い人でも、これだけの素晴らしい紅葉見れたら、満足だったわ。
ねぎらいのお言葉とポチ、ありがとうございます。