Merry X’mas! パーチメントクラフト作品その11・クリスマスランプシェード

Merry X’mas! 第2弾
 
今度は、押し花ではなくパーチメントクラフトの作品を
 
入門コース第2段階の課題進行中の途中で、またしても横道
クリスマスの特別体験用に用意されたのを、私もチャレンジ
 
ただし、初心者と全く同じでは芸が無いということで、今までに習ったことは取り入れて、
さらに新しいことをプラスして、作ったのが、こちら
 

 

 
グラスの中に、レインボーに色が変わる、ローソク型の豆電球を置く設定なんだけど、
その電球買いそびれて、残念ながらクリスマスには間に合わない~ 
 
 
ポインセチアの葉っぱは、いつものごとく、白インクでトレースしたのに、裏からパステルで色付け
そして、うっすらとエンボス加工
 
ポインセチアの花は、今回初めから赤く着色してあるトレーシングペーパーを花の形
にカットしたの。
 
Merry Christmasの白文字とサンタブーツの絵は、テンプレートを使って、
その切り抜かれた部分に沿って、紙表面から極細のエンボスペンで、ごしごしと。
そうすると、白く浮き出るの~
 
今回、緑色のドットは絵具で。 これ、乾くと艶が出て、クリアーな発色だったわ。
 
周りは、今回4本針で穴を開けて、外側の穴をいつものように、ハサミでカット
そうすると、内側の穴は模様として残ることになるの。
 
ただね、カーブ線に沿っての4本針が、なかなか綺麗に刺せなくて、
2度刺しの穴はズレルし、ラインはガタガタだし、、、はっきり言って下手
 汚いったら
 
な~んかリボンの貼り位置もバランスよくなくて、今回の作品、今までで一番ダメかも。。。
 
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 8

三叉路

No title

とっても素敵ですよ~^^
今までで一番ダメ・・・と感じるのは それだけ 青々さんが上達しているから感じるのでは!?
すごく雰囲気がいいですよ~~^^ ☆

青々

No title

三叉路さま
課題作品みたいに、全部指示されたまま作っていれば、バランス良いのが出来て当たり前なんだけど、図案渡されて、「何処をどう加工するか自由よ」と言われると、ほんとまだまだね~
そうだね、悪いとこが見えるってのは、上達した証拠よね! 頑張るわ。
ポチありがとうございます

nana

No title

お久しぶりです~
いつも熱心に取り組まれていて関心します。
素敵ですね~どんどん進化されてますね。スゴイ!
傑作ポチ☆

マーヤ

No title

色んなものが作れるのですね♪ポチ

とってもかわいいです。

パーチメントクラフトって材料代は、どのくらいかかるの?
青々さんは、肩こりはしないのかしら?

最近、私は肩こりが激しくて、、運動不足でしょうね、(^_^;)

青々

No title

nanaさま
お元気ですか~ nanaさんの声聞こえなくて寂しかったわ!
パーチメントクラフト、やり始めてみたら結構面白くって、それにまだ奥が深そうだわ。
ポチありがとうございます。

青々

No title

マーヤさま
スターターセットは、インクやペン・ハサミ・パステル・図案集など一式全部で1万~2万円。
その後は基本的にはペーパーだけなので、ほとんどかからないみたい。
ただ、絵具や油性色鉛筆などを凝りだせばその分かかるのと、
額装は、正式だと特注だから2万円ぐらいかかるらしいけど、普段は必要ないわね。
私も酷い肩こり症だけど、これ、根を詰めなければ思ったほどならないわよ~
ポチありがとうございます。

dicila

No title

加工の仕方がよくわかって面白いです。レース部分のところが特に素敵ですね。エンボス加工もなるほど~!

青々

No title

dicilaさま
私の説明でわかるかしら? 作ってる途中で写真撮るといいのだけど、つい忘れちゃうし、
撮ろうにも、カメラと道具一緒に持てないし(笑)
レースっぽいところが、パーチメントの醍醐味なの~