まだ咲かない…我が家のセネッティ

 

モニターとして、サントリーから
セネッティの鉢花が送られてきて
2週間
 
他のモニターさんとこでは、大半が
もう既に何輪か咲き始めてるよう。
 
だけど、我が家のは、
まだ1輪も・・・なのよね~
 
 
送られてきた時点で、かなりの大株
蕾も多かったのだけど、
(その時の様子は、こちら
それから更に増えたのよ
 
これが次々に咲いたら、さぞかし
凄いだろうなぁ~って期待いっぱい
なんだけど
 
 
ただ、大株の割には鉢が小さくて、
冬にも関わらずすぐ水切れ起こし、
安定感も悪くて、
風で倒れそうだったので、
とりあえずは、一回り大きい鉢に
植え替え、ウッドチップでマルチングもしたけど、ちょっと鉢、まだ小さかったかも。。。
 

 
 その植え替えまでに、
 ちょ~っと日にちがかかったせいか
 下葉の何枚かが枯れて、
 それ取り除いたので、
 株の向きによっては、
のように
 株元がスカスカなの~
 
 植え替える時に、
 もっと深植えにするとよかった
 かしらね
 
 
 私の住む名古屋では、
 ここ数日の最低温度が0℃
 
 我が家はマンションのベランダで、
 それよりは暖かい方なので、
 昼も夜も戸外のままで育成中
 
 ただ、雪が散らつくかもとの予報に
 この写真を撮った後、
 もう少し、ベランダの内側に移動よ
 
 他のモニターさんは、夜間室内に
 取り込んでる方が多そうね。
 

 
我が家の開花が
遅れてるのは、
戸外のままのせい
かもしれないなぁ
 
でも、我が家は、
どの花も室内には
一切入れずに
ベランダで越冬
 
だから、
耐寒性があるという
このセネッティも
戸外で頑張ってもらわねば
 
 
 

 
 話は変わって、
 
 春からのモニター第1弾である
 アズーロコンパクトは、この寒さの中も
 一段と元気
 
 花色も濃くなって、花の大きさもやや
 大きくなったみたい。
 さすがに、花持ちも良いわよ~
 
 
 別のモニターさんが、
 氷点下でも咲いてると言ってみえたから
 このまま冬中咲き続けて、
 春になっちゃったりして
 
 
 この寒い中、切り戻すのも怖くって、
 どんどん垂れ下がっていくのだけど、
 どうしたものかなぁ~
 
 
 
 

 
サントリー続きで、
 
今年も極小ビオラの
モコ植えたのだけど
昨年の黄色に比べ
今年の新色白は、
育ちが今一つ
 
昨年も、
色違いのアズキは、
育ち悪かったものね
 
花の大きさも、
この白やや大きいわ
 

 
明日の大晦日は冷えて、雪マークも見られるのだけど、
12月中旬までは比較的暖かだったせいか、なんと、チューリーップの球根がもう芽をだしちゃった
 
一昨年がこれと同じ状態で、我が家はチューリップ咲かず終いで全滅したのよね~
頼むから、寒さに当たる前に芽が出るのは、やめてくれぇ~~~~~ 花芽が育たないよ~~~
 
 
逆に、お隣の写真のハーデンベルギア
こちらは例年どおり、早くも花穂が伸びてきたのだけど、これから咲くまでが長いのよね。。。
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 16

三叉路

No title

ベランダで厳しく鍛えられたセネッティーは絶対に 引き締まった株となって一気に開花するとおもうわ~

アズローもお見事♪
過保護じゃない分 自立心旺盛なお花たちにポチ
ハーデンのサル顔 たのしみ~~^^;

dicila

No title

アズーロって、今の季節でも咲いているとは・・・勉強になります。がんばって!セネッティももうすぐですよ、きっと。

ヒロゴン

No title

モニターって何をるすんですか?サントリーに生育状況とか報告しないといけないんですか?
家の嫁はサントリー氷結が6本当たっていましたよ(笑)
チューリップって、今頃芽が出てもおかしくないですよね?
今年は植える暇なかったので、来年は沢山、チューリップ植えたいと思います。
セネッティ、正月頃になりそうですね!綺麗だろうなぁ~
ポチ★

青々

No title

三叉路さま
セネッティ、かなり焦らされてるわ。 送られてきた時は、すぐに咲きそう♪って思ったんだけどねぇ~ まぁ、待つのも楽しみの1つよね。
出た!サル顔。 そんなこと言っちゃ、美人のハーデンさん可哀想ですって~(笑)
ポチありがとうございます。

青々

No title

dicilaさま
ロベリアを年越しさせたことはあるけど、花が咲いたままっていうのは、私も初めて。
夏に死にかけたけど、凄い生命力よね。 こんなに長い期間楽しめるなんて、優等生だわ。

青々

No title

ヒロゴンさま
このサントリーのモニターは、成育状況を自分のブログに写真付きでアップして、
↓の「モニター様からのトラックバック集」にトラバするってものなの。
今回はトラバ期間が5月上旬までで、春前の切り戻しとその後の復活がポイントみたい。
奥さま、相変わらずよく当たること!(笑)
チューリップ、今は根を張らせる時期で、芽はまだ後でいいわ~ ポチありがとうございます。

めりる

No title

こんにちは。
セネッティ、咲いたら凄いでしょうね♪
私も青々さんと一緒に楽しみに待ってよっと(^○^)
チューリップはまだ早いですよね。来年こそは咲いてくれると良いですね!

cokazu

No title

初めまして!モニター中のcokazuと申します。
凄い大株で蕾の多い苗が届いたのですね。これらが咲くとどんなに見事でしょう!私の所に届いた苗は蕾が10個程度でしたよ(今、開いているのが4輪です)
開きかけている蕾もあるので、もうすぐ開花を始め素敵な姿になりそうですよ。ちょっと羨ましいです。
アズーロコンパクトも見事に咲き続けているのですね。

Garden

No title

蕾がいっぱいだし、外でしっかり鍛えればしまった株になるし、
楽しみ楽しみ。
それにしても この寒さなのに ベランダは花いっぱいですね。

自分は出張の多さを言い訳にして ベランダガーデニングは
あきらめました。(笑)

青々

No title

Merylさま
一緒に楽しんでもらえたら、嬉しいわ♪ これ期待度大だわよね~
チューリップ、絶対早いわよね!
3年前までは、難なく咲いてたのに、一昨年前から我が家不調なのよね~
今年こそ! 咲いて欲しいよ~

青々

No title

cokazuさま
初めまして。 同じモニターさんのご訪問&コメント、とっても嬉しいです~♪
トラバを見た限りでは、私を含めて3人だけ、この大株が届いたみたいで、
地域はさまざまなんだけど、みんな、大株ゆえの水切れと下葉の枯れが悩みなの。
根元がスカスカになっちゃって、ちょ~っと不格好だわ(-_-;)
4輪ももう咲いてるなんて、私こそ羨ましいです~ お互いモニター頑張りましょう♪

青々

No title

Gaedenさま
部屋に取り込まないのは、単に面倒臭がりやなのと、薄情な放任主義なの。
しっかり鍛えられて、寒さ乗り越えてもらいましょう♪(笑)
泊まりがけの出張がある限り、花はやっぱり難しいわよ。
だから我が家も、花大事で、2泊以上の旅行は時期を考えないと行けないの。

mokkoubara

No title

セネッテイ、今にも咲きそうなのに寒さのせいでしょうか。
新年にあわせて咲きそうかな~。
チューリップ、丸々した芽がでてきましたね、可愛い♪
お互いに今度こそ、咲いた姿を見せて欲しいです~。がんばれ、ポチ♪

青々

No title

もっこうばらさま
日に日に寒くなってきて、セネッティあと一歩がなかなか進まないわ~
新年早々に1つでも咲いて欲しいのだけどねぇ
チューリップ、20球ぐらい植えたうち、既に3つ芽が。 この先どうなるやら。。。
ほんと、お互い今度こそ、綺麗に咲いて欲しいわよね~ 応援のポチありがとう。

めぐっぺ

No title

同じ色のうちのセネッティはようやく咲き出しました。
少しうちの方が届くのが早かったので、その分開花も早かったのだと思います。
もう少しから、なかなか咲かないですよね。
うちは2輪目がもう少しなのですが、じらされています(笑)
アズーロコンパクトは、2度目の-4度で(毎朝-2度くらいでしたが・・・)、流石に傷んでしまった雰囲気です。
室内で挿し芽が咲きだして頑張ってます。
来年もお互いモニター頑張りましょうね。
よいお年をお迎えくださいね~。

青々

No title

めぐっぺさま
ほんと、あと一歩がなかなかねぇ~
先程日没前に見たら、バイカラーであるのは見えたんだけど(笑)
こちら名古屋も、今朝は雪がちらほら。 アズーロも慌てて雪が降り込まない所に移動させたわ
挿し芽してみえるのね。2代目も頑張っててすご~い。 めぐっぺさんも良いお年を~