同時進行と、2Dと3Dの融合

成人式の着付が終わって、今週はほ~っと一息
 
そこへ、
年末から腸閉塞で入院してた父も、今までのような食事は難しいけど、
何とか退院して特養に戻れるとの目安が立って、母も私も一安心
 
これで、3月に予約が入れてある船
の旅は、キャンセルせずに済みそう
ははは、なんて不謹慎というか薄情な妻と娘やら。。。
 
 
ところで話は変わって、
 
レカンフラワーは、3年ほど前から習い、今も月2の授業に通ってて、
そこに、昨秋から押し花を月1で始めて、只今同時進行状態。
 

ベランダの花を摘んで
乾燥させるのに、
ぺったんこに押すものと
立体に乾燥させるもの
両方いる訳で、
この花の少ない時期には
キツイ。。。 
 
でも、私は
「自分で育てた花を使う」を
作品のモットーにしてるから
切り花を買ってまで、
作品作りたくなくってね~
 
だから、どちらを優先させる
難問で、、、
 

 
まぁ今は、ストックがまだ
少ない押し花を作る方が
優先かなぁ~
 
咲き出したばかりの花、
相次ぎ摘んじゃうから
ベランダますます花無しよ

 
 
ところで、
押し花は、いくらストックを
作っても、保存は
かさばらなくてよいけど
レカンは、立体だから
場所とるのよね~~
 
現在、この保管箱が10箱以上。。。 そんなに作品作る訳ないのにねぇ~
 
レカンフラワーの作品、毎月のように作ってたら、材料費がたまんないし、
飾る場所もなければ、仕舞っておく場所もないわよ~ ははは。。。
 
 
そんな訳で、レカンフラワーの作品のアップ、かなり飛んでおります。
そこで、苦肉の策
製作途中の作品は、本来アップしないつもりだったけど、載せちゃえ~っと。
 

今回のテーマは
「2Dと3Dの融合
 
って、勝手に私が
付けたんだけど
 
 
平面の写真ものを
半立体に仕立てて、
立体の乾燥花と
コラボさせようと奮闘中
 
初め、この籠は
本物を半分に切って
貼り付けるべきか、
紙のクラフトテープで
編んで作るべきか等々
悩んだけどねぇ~
 

何せ、4㎝の深さの中に納めなきゃいけない
 
写真のカラーコピーは、半光沢紙
乾燥花は、艶なし
これが、違和感無く馴染むかどうか
 
それと、その籠が宙に浮くこと無く
背景に溶け込むかどうか
 
いろいろと、不安な点はあったけど、
作ってみたら、なかなか良いじゃない
 
シャドーボックス(3Dアート)の技法を
ちょっと拝借して、何とかなりそうよ
 
 
次回の授業で、完成予定
 
作品全体写真は、今月末までお待ちを~
 
 
 
 
 
 
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 14

マーヤ

No title

ワァ~キャァ~ヽ(^。^)ノ

楽しみ♪楽しみ。。。ポチ


3月に船旅をされるの?
どこに行かれるのかしら、船旅ッテ優雅な気分になれますよね。

青々

No title

マーヤさま
じ~っくり作ってるものだから、まだ完成しないわ~(笑)
期待のポチいただいちゃって、がっかりさせないよう、頑張ります(^_^;)
船旅は、2泊3日のショートクルーで、名古屋港発着で鎌倉へ。
船旅は4度目だけど、やっと飛鳥Ⅱに乗れる~♪

めりる

No title

今晩は☆

カゴが本物みたいでビックリしました。
素敵な作品が出来そうですね♪
飛鳥、良いなぁ~夢です♪
レポートお願いします!

青々

No title

Merylさま
籠、本物に見える? そう言ってもらえると、うれしいなぁ~♪
10数年前、初代の飛鳥に一度乗ったんだけど、やっぱり凄くって、飛鳥Ⅱ夢だったの~
キャンセルせずに、無事行けること祈ってて! レポート頑張ります(笑)

ヒロゴン

No title

まじで飛鳥Ⅱ!すげ~セレブだぁ~
一度でいいので泊まってみたいですねぇ~
一度、夜に港に泊まっているの見たけど、なんだこの船は?とすごい存在感でした!

青々

No title

ヒロゴンさま
我が家は戸建てどころか、マンションも買えずよ!!
初めて、初代飛鳥を港で見た時も、おぉ動く巨大ホテル!って思ったけど、
飛鳥Ⅱはその1.5倍だから、もっと凄いんだろうなぁ~って期待でいっぱいよ~♪

三叉路

No title

おはようございます
素敵な作品ができそうですね・・
もうこの籠は固定しちゃいましたか? ネイチャーでつかうアルミテープを裏にはってカーブをつけると籠らしくなり素材を中に入れやすい・・ですよ^^

お父様 お大事に・・お食事はどのようなものをめしあがってるの?
すべてミキサー食? 刻んで細かくして とろみのあるものでしょうか? おしえてね

青々

No title

三叉路さま
この籠も花も既に固定済み~
一様、カラーコピーの裏に、レカンの花瓶作った時のアルミシート貼って作ったわよ~
父は、一昨日まではまだ点滴オンリーで、昨日から食べれる物・食べる姿勢などを検査中
入院前までが粗い刻み食で、一様自力で食べてたけど、たぶんこれからはミキサー食で介護補助かな~ 何とか胃ろうは免れたみたいだけど。
また、詳しいことが分かったら教えるね。

日向人

No title

えっ? えっ? えっ? この籠って写真?
とっても立体的よ~ いろいろ考えて制作されて素晴らしいわ! ポチ♪
3月には船旅も計画されているのね。お父様が回復されて良かったですね。

Jyuri-

No title

ハーイ

また変わったの考えたねー写真とコラボですか、ここで見る限りうまくマッチしてますーー
お花のストックがたくさんですねーきれいにしまってますー
バラのレカン作るときにまた教えてよね^^
親父さんよかったねーと思いきや親子で船旅ですか、楽しそうですね、そのためには親父さんを大事にしてあげてね!!(将来のジュリーもそんな立場かな?)退院祝いのポチ
明日は雪だって気をつけて~~

青々

No title

日向人さま
うふ、籠ちゃんと化けてて一安心♪
いつもただ花並べるだけ、では芸無いものね~ 紙工作結構面白かったわ。
父への温かいお言葉、どうもありがとう。

青々

No title

Jyuri-さま
レカンのストックは、色別に整理したら、見かけだけ良くなったの(笑)
もっと使いそうもないの思い切って捨てないと、保管箱増える一方で場所が困るわ(-_-;)
我が家は亭主関白の父だったからねぇ、薄情な妻と娘に育つのよ。。。
折角のポチだけど、退院はまだちょっと先よ~
そう!今晩から雪だって! 私明日、着付教室の新年会があるのよ!
新調した訪問着着てホテルに出掛けるのに、どうすんのよ~ 会費8000円も払ってあるし。。。

kazuhana

No title

腸閉塞大変な病気だそうですね、どうぞお大事にね!
レカンに押し花、全部自分で育てたお花なんて素晴らしいですね。
趣味がいっぱい楽しいですね。
飛鳥Ⅱ羨ましいですね、テレビで先日見ました、
楽しんできてくださいね!

青々

No title

kazuhanaさま
以前、母も腸閉塞経験して、その時は点滴で1週間で退院してきたので、軽く見ていたら、
今回の父は呼吸困難も起こしかけて、油断ならないものだということを改めて知ったわ~
お見舞いの言葉ありがとうございます。
飛鳥Ⅱに予定通り乗るためには、父に早く無事に退院してもらわねば!(笑)