押し花作品その3・ティッシュケース

押し花も、何年も元の色形を保とうと思うと、完璧な密封処理が必要で、
となると、額作品となってしまうのだけど、
まぁ、身近に気楽に押し花を楽しもうというのなら、こんなのはいかが
 
普段の生活に欠かせないティッシュ
ティッシュケースカバーもいろいろあるけど、
綺麗な押し花を貼った透明アクリルケースに入れるのも、お洒落かと
 

 
私の習う教室は、決まったカリキュラムは何もないので、作るものは自由
 
でも、今は花の少ない時期で、私の押し花のストックはまだまだ少なくて。
かと言って、既に押してある教材の花を使って作品を作るのは、私の意に反する。
 
レカンフラワーと同様で、「自分で育てた花を活かしたい」というのが、私のモットーだもんね。
 
それに、額作品ばかり作っても、レカンフラワーだけでも持て余してるし。。。
 
ということで、月1回の押し花の教室、今週、これを作ってきました
 

 

一番初めに作ったバースデーカードと、
似た雰囲気になっちゃった。
 
何しろ、この時期に押せる花が
限られてるから、仕方ないというか
他にデザインが浮かばない、
私のセンスのなさがもろに出たわ。。。
 
 
使った花材は、
エンジェル・ローズピコティ(ビオラ)
虹色スミレ、ビオラ白、モコ(極小ビオラ白)
フォンティーヌ(極小ビオラ)、コスモス・ソナタ
ウィンタークローバー、バコバ、フェアリースター(極小日々草)、アズーロコンパクト(ロベリア)
宿根マリーゴールド、黒葉のクローバー、忘れな草(これは頂きもの)
 
その他に、透かし模様のハート型シールと、茶色の粗いネット(頂いた花鉢のラッピング材)
 
底には、床上げの板が入っていて、その空間にポプリとか入れれる作りになってるの。
 

 
デザイン面は、全部で6面あるのだけど、
透明ケースのため、ティッシュが減ってくると、
のように、反対面の裏側が丸見えになって、
柄が煩くなるので、あえて側面だけでして、上の面は何も無しに。
 
本当は、も~っとボーダーらしい柄にしたかったんだけど、
何しろ、同じ花を沢山押すということが出来なくて、種類が多くてカラフル気味になっちゃった。
 
まぁ、これは、透明フィルムのシールで覆って貼ってあるだけで、簡単に剥がせるから、
花が変色したりデザインに飽きたら、また作り直せばいいかなぁ~
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 14

三叉路

No title

こんばんは
素敵ですよ~~
とっても素敵♪

押し花はお花だけじゃなく 葉っぱも良い味だしますよ~
ビオラなどは葉がとても面白い葉だし・・ ちょっと鉢に生えてる雑草もね^^! 青々さんのベランダではいろんな形のリーフたちがあるのではないでしょうか? それから・・根っこも洗って押すと意外と面白くなる・・
なんでも なんでも~ キャベツの葉なども面白い~ 果物もね・・^^ 作品 たのしみにしてます^^ポチ

日向人

No title

へ~~こんなに色鮮やかに美しく素敵だわ!!
それに自前の花って言うのが何とも素晴らしいわ~
愛着もぜんぜん違うわね。 ポチ☆

青々

No title

三叉路さま
ビオラの葉や芽押したかったんだけど、我が家のあまり育ってなくてね、
これ以上摘んだら丸坊主になっちゃうから、摘めなったの~(ToT)
他の葉っぱも枯れてきちゃってて。
野菜や果物は面白そうね! イチゴはもう少し安く出回るようになったら、押し花とレカン両方チャレンジするつもりよ~♪
いろいろなアイデアありがとう! どうも私、既成概念に囚われ過ぎだわね。
もっと頭柔らかくしなくっちゃ。 ポチもありがとうございます。

青々

No title

日向人さま
赤色はレカンと同じで黒ずんで、ピンクは濃くなるけど、カラフルよね~♪
既に押してある花を並べるだけでは、体験会と同じだものね~
自前の花では、花の種類は限られるけど、オリジナルのこだわりだわ(笑)
ポチありがとうございます。

tomichan

No title

わー素敵ですね、押し花とラッピングのハート可愛いですね、今の時期押し花にする花も余りないですしね、あなたの自分で育てた、、のモットーはすごい。部屋の中にカラフルな物が一つ置いておくとお客さんがきて目をひきますよね、他に目が行かないように!かたずけへたなんです、なかなか捨てられなくて。

青々

No title

tomichanさま
ガーデニングが趣味で、それを活かしたいと思って始めたのが、レカンや押し花なのでね~
私も部屋の片づけ大の苦手で、我が家も物が溢れ返ってるわ(笑)
そっか~ これで目を釘付けにして、他に目が行かないようにするのね! いいアイデアだわ。

マーヤ

No title

ティッシュケースは、利用価値大で、良いですよね。。ポチ

布カバーや、籠カバーばかりでは飽きてしまうし、、、

明るくて、可愛いですね。

青々

No title

マーヤさま
自由に作れるのは嬉しいけど、押し花教材のカタログ眺めて、次何作ろう~って悩んでねぇ~
出来るだけ普段使えそうなものをって思ったら、このティッシュケースぐらいしか無かったのよ(笑)
このケースだったら、飽きたら貼り替えも利くしね。
マーヤさんだったら、押し花とコラボしたステンドのケースを作りようよね♪
ポチありがとうございます。

mokkoubara

No title

可愛いですね~。ひと足早く春がきたみたい♪
こんなテイッシュケースなら、花粉症でもちょっと癒されるかもですよ^^
今年は、厳しそうだし去年まで症状が軽かっただけに春が不安です~。
レカン、押し花と活かされるお花たちは幸せですね。
青々さんの育てた花での心意気も優しさを感じます♪

Jyuri-

No title

ハーイ

楽しいテッシュケースだね、リズム感があっていいじゃん
花たちが踊ってるようで自然に顔が微笑みます~~
これから花粉の季節だしお世話になるテッシュケースも
こんなに奇麗にしてもらって大喜びでしょう^^
とってもいいアイデアでした。ポチ

青々

No title

もっこうばらさま
そうなのよね~今年の花粉症、どうなるやら。。。(>_<)
癒される前に、ティッシュ詰めに追われっぱなしかも(笑)
今の時期、そうやく咲き出した花を片っ端から摘んで押しちゃうから、ちっとも花増えなくて、寂しいプランターよ~

青々

No title

Jyuri-さま
ふふふ、踊ってるように見える? そうそう、クルクル回りながらダンスしてるの~
花粉症の暗い気分を、少しでも吹き飛ばしてもらわねば!
それにしても、今年の花粉症は先が思いやられるわ~(-_-;) ポチありがとうございます。

真奈香

No title

初めまして、真奈香と申します。
とってもきれいなティッシュBox、お花の色が何とも言えませんね!
普段使えものはいつも自分の身近なところに置いておけていいですよね。

青々

No title

真奈香さま
初めまして。 ご訪問&コメントありがとうございます。
私は押し花はまだ始めたばかりで、出来れば改まった額作品ではなく、
身近に使えるものに押し花を取り入れたいな~って思って作ったのが、このティッシュボックス
この季節、我が家で咲いてる花が限られてて、その中で何とか作った作品で、そう言っていただけて嬉しいわ♪