存続の危機、我がベランダの一大事! どうすんだぁ~~\(~o~)/

先週の金曜、外出先から帰宅したら、ポストに1通のお手紙
封筒の表に「重要」の印が押された、私の住むマンションの管理会社からのもの
 
中を見てみると
「この度、当マンションの屋上、外壁、内壁の防水および塗装工事を行うことになりました」と
 
えっ
えっ
塗装工事とな
 もしかして、それって、足場組んでマンション全部覆ってしまう、あれ
 
ええぇ~~~~~~~~
  じゃ~ベランダの花たち、どうすんのよ~~~~
 

 
いくら今、花の少ない時期とはいえ、
我が家は並みじゃないのよ
 
 
その様子がこれ

(写真被ってる部分あります)
 
 
即座に、管理会社に電話
かけたわよ。
どこまで、片付けなきゃいけない
のか…
 
 
結論は、
ベランダの外側も内側も、
建物の壁自体も全部塗り直すから、
ベランダの置き物は移動させつつ
作業するけど、
せめてベランダの半分は丸っと開けて欲しいと、、、
手すりはもちろん、全部空けて
くださいと。。。
 
 
 

 
まぁねぇ~ このマンション、我が家が引っ越してからは8年半だけど、
築年数は15年越したから、
いつか引っかかるだろうな~とは
思ってたけど、、、
いざ、そうなると厳しいわよね~
 
 
工事期間は、
来月の2月16日~3月末頃まで
との予定
 
まぁ、時期的には、
業者さんも多分考慮してくれたのか、
一番マシな時だけどねぇ
 
 
我が家南東角部屋で、東側にも
ベランダがあるのだけど、
南も東も同時進行だから、
どちらかに移動させるというのは
ボツだそうな。
 
 
 
嘆いててもしょうが無い
 どうにかするしかないわよねぇ
この際、ベランダガーデンの再編成と考えて、処分出来るものは思い切って処分するしかないわよね
 
で、早速翌日の土日から行動開始よ~
  
 
こちらは東側のベランダ一部
 

 

 


トケイソウは
ネットに夏の日除けとして育てて、
このネットの支柱を
外すとなると、
強行にカットするしかなくて。。。
 
コエビソウと共に、
かなり思いっきり
カットしたから、
たぶん枯れるわね
 
 
 
 
                             

フランネルフラワーは、
3度目の冬越しに挑戦したかったけど諦めたわ
 
まだまだ、思い切って処分しないと減らないわ~
 
 
室内に取り込もうにも、ハンギングバスケットは、掛ける場所が無いし、大型プランターも問題。
 
実家に預けようにも、プランターや大鉢は、
エレベーターのない我がマンション、とても車まで運べなくて、、、はてさて、どうしたものか
 
1ヶ月半の日照不足も問題よね~
ああぁ~~~~考えることいっぱいだわ
 
 
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 20

pico

No title

こんにちは。たまに拝見させていただてますpicoです。

うちも引っ越したばかりで、この外壁工事に関する問題は
いずれうちにもくるのだろうなぁ、でもこれからいろいろ素敵にしたいんだがなぁと少し悩んでいるところでありました。

お住まいは賃貸でしょうか? とはいえ賃貸じゃなくても
バルコニーやベランダは基本共有部分だから本来は鉢を含めモノは置いちゃだめなんですけどね。とわかってはいてもワタシはいろいろもう初めているんですが。

でもその管理会社さんはまだ優しい方だと思います。ある業者さんに完全撤去と言われて訴訟寸前までいったかたもいると聞きますし。
半分スペースあけてというのであれば、棚に置くとかでしょうか。
すみません、うまくアドバイスできませんがとにかく乗り切ってください!

青々

No title

ヒロゴンさま
前の住宅、塗装工事始まってたんですか~ 順番来る前に引っ越しでよかったね~
まぁ、引っ越しも、植え替えなどの準備は大変でしょうけど、短期間で済むだけマシかな~
1ヶ月半穴暗生活…今度の春はどうなるやら。。。頑張りま~す(^_^;)

青々

No title

SYARAさま
今、実家に移せそうなのを物色中
この際、思い切って処分して入れ替え~とは思うものの、なかなか枯れてないもの、
春になったらまた芽が出ると分かってるものまでは、処分出来ないものね~
でも、確かに開き直った時強いよね~(笑) 他に頼れる人いないし~
昨日も切り戻し始めたら、あれもこれもとバッサバッサ切っちゃった。
頑張りま~す。 ポチもありがとう♪

青々

No title

picoさま
こちらこそ、読み逃げばかりしててごめんなさいね。
picoさん、引っ越されて、新しいお住まいのベランダ改装中よね♪
そっか~ 完全撤去と言われないだけマシなのね。 管理会社から「○○号さんとこのベランダ要注意」って業者さんにも連絡入れておくって言ってくださったし。
頑張って、乗り切りま~す。 応援ありがとう

三叉路

No title

わわわ…大変だ・・・


頑張れ 頑張れ 青々さんも お花たちも・・・祈りのポチ

dicila

No title

塗装工事、困りますよね。わたくしたちもベランダでのガーデン依頼があった時は、例えば、ラティスは簡単にはずせるようにとか、いろいろ考えてからの工事になります。
この機会に一掃できると思って、ファイトです。
新しいベランダガーデンが春からスタートするために。

tomichan

No title

んーん沢山のお花たちですね、可哀想だけど思い切って再構成するチャンスですよね。毎日が忙しい青々さん頑張って、、ファイト!!

める

No title

わ~大変だわ! これだけの花たちの移動、部屋に置くとしてもかなりの数だから、部屋がジャングルになりそうだわ。
模様替えをすると割り切って、可哀相だけど処分できるものはして、がんばって乗り切ろう。

青々

No title

三叉路さま
処分しない花たちも、1ヶ月半の日照不足となると過酷よね~ 祈りのポチありがとう!
幸い今週は、昼中日差しが届いて寒さ緩んでるから、家にいる時は作業進めなくちゃぁね。

青々

No title

dicilaさま
やっぱり、専門家さんのそれを踏まえてなのね~
我が家賃貸だから、動かしやすいよう・掃除がしやすいようにと、
床に敷き詰めたり、壁に止めたりはしてないのだけど、数が増えすぎたわ(笑)
ほんとね、一掃出来るいい機会だと思うべきね! ありがとう。

青々

No title

tomichanさま
8年半住んでるうちに、どんどん鉢増えちゃってねぇ~ それも宿根が大半占めてるのよ。
我が家のなかなか枯れなくて、、、ははは(笑)
そうよね、新しいガーデン目指して、処分すべきよね。 応援ありがとう。

青々

No title

kurorabu373meruさま
部屋に置こうにも、多分鉢だけで目いっぱい。 もともと部屋も狭くて、空いた場所ないし~(笑)
プランターは、水受けに困るから、室内にはとても置けないわ~
やっぱり、処分ね! 私も割り切らなきゃダメね! 応援ありがとう。

Jyuri-

No title

ハーイ

あらー予想してたとおり大変になったねー
処分するのは心が痛いね、でも仕方ないか、
一か月半だそうですがベランダがず~と使えないことはないから
なんとかがんばってーポチ(ベランダ寒いから風邪ひかないようにね!)
こちらもバラの植え替えした土や他の鉢植えの土がたまってきて
処分に困ってますーどっか山の中に捨てにいかなきゃねー

mokkoubara

No title

わあ、これは悩みますね~。
私もなかなか整理できなくて・・宿根草が多いので処分も思い切らないとできませんね。
いい機会なのか、後押しされたと思ってがんばってください^^
でも、これはと思ってもなかなか勇気がいりますよ。
なんたって愛着が(涙)
お近くなら、あずかる事も出来るのになあ。
決断力のある青々さんなので、次へのステップもう進んでいるでしょうね(^^)
きれいな姿を見せてくれたお花たちにはありがとう♪
残る鉢たちも移動させながら、がんばって乗り切って欲しいです。
日照が弱くまだ寒いうちなのがせめてもの救いですね。

日向人

No title

あらまあ~長期なので大変ね!ほんとに半端じゃないわ~
愛着のあるお花を処分するの心が痛むわね。
処分するつもりで休眠中の物は重ねて寄せたらどうかしら~。
春に芽を出せばバンバンザイよね。馬鹿なこと言ってごめんなさい。

青々

No title

Jyuri-さま
昨日も、処分するつもりでスコップ挿したんだけど、根元から新芽が出てきてるの見たら、
処分出来なくなっちゃった~ こんな調子でどうするのやら。。。
とりあえず、切り戻し中の鉢植えを、早速今日実家にいくつか運んだわよ~
処分した鉢の土は、なるべく再利用だけど、燃えるごみの中に紛れ込まして捨ててるわ~(笑)
応援のポチありがとうございます。

青々

No title

もっこうばらさま
宿根草、もう何年も育てたから捨ててもいいとは思うものの、枯れたのなら諦め付くけど、
元気なのを処分するのは、やっぱりね~
いい機会だからすっぽりと変えてしまおう!な~んて思うものの、8割方残るような予感(笑)
預かることも…なんて嬉しいお言葉、そのお気持ちだけで十分よ~
今日はいくつか実家に持ち出したわ。 こつこつと移動だけど、実家の方が寒くって、
2月は環境適応が問題かも。 まぁ、枯れたら諦めも付くかな(笑)

青々

No title

日向人さま
日向人さんに比べたら、はるかに数少ないのだけど、それでも半端じゃないわよね(笑)
バカなことだなんてとんでもない! 参考意見ありがとう♪
見捨てれないものは、そうでもしなけりゃ場所減らないものね~ 検討してみるわ。

*crea*

No title

お早うございます^^
大切に育ててきた青々さんの植物、選ばなくちゃいけないって。。。
つらい選択だわ!!!
植物の成長が止まってるものは厚手のビニール袋に入れて実家に移動させたらどうかなぁ~。
でも、大仕事だわ。
腰いためないようにね。。。
友人はベランダに土を入れて庭を作ってたから引越しの時元に戻すのが大変だったみたい(>_<)
春のお庭めざして「頑張って」のポチッ

青々

No title

CREAさま
管理会社さんも、駐車場の空きスペースに一時避難の配慮してくれたけど、
そこオープンで、盗難・悪戯の心配があるのと、我がマンションエレベーターがないの。。。
実家にも移動始めてるけど、何しろ我が家大型プランターや大鉢が多過ぎて、
ベランダからの「持ち出し」が問題なのよね~ ほんと、腰痛めそうだわ。
アイデアとご配慮のお言葉、ポチとともにありがとう!