先週の金曜、外出先から帰宅したら、ポストに1通のお手紙
封筒の表に「重要」の印が押された、私の住むマンションの管理会社からのもの
中を見てみると
「この度、当マンションの屋上、外壁、内壁の防水および塗装工事を行うことになりました」と
えっ
えっ
塗装工事とな
もしかして、それって、足場組んでマンション全部覆ってしまう、あれ
ええぇ~~~~~~~~
じゃ~ベランダの花たち、どうすんのよ~~~~
いくら今、花の少ない時期とはいえ、
我が家は並みじゃないのよ
その様子がこれ
と
(写真被ってる部分あります)
即座に、管理会社に電話
かけたわよ。
どこまで、片付けなきゃいけない
のか…
結論は、
ベランダの外側も内側も、
建物の壁自体も全部塗り直すから、
ベランダの置き物は移動させつつ
作業するけど、
せめてベランダの半分は丸っと開けて欲しいと、、、
手すりはもちろん、全部空けて
くださいと。。。
まぁねぇ~ このマンション、我が家が引っ越してからは8年半だけど、
築年数は15年越したから、
いつか引っかかるだろうな~とは
思ってたけど、、、
いざ、そうなると厳しいわよね~
工事期間は、
来月の2月16日~3月末頃まで
との予定
まぁ、時期的には、
業者さんも多分考慮してくれたのか、
一番マシな時だけどねぇ
我が家南東角部屋で、東側にも
ベランダがあるのだけど、
南も東も同時進行だから、
どちらかに移動させるというのは
ボツだそうな。
嘆いててもしょうが無い
どうにかするしかないわよねぇ この際、ベランダガーデンの再編成と考えて、処分出来るものは思い切って処分するしかないわよね
で、早速翌日の土日から行動開始よ~
こちらは東側のベランダ一部
トケイソウは
ネットに夏の日除けとして育てて、
このネットの支柱を
外すとなると、
強行にカットするしかなくて。。。
コエビソウと共に、
かなり思いっきり
カットしたから、
たぶん枯れるわね

フランネルフラワーは、3度目の冬越しに挑戦したかったけど諦めたわ
まだまだ、思い切って処分しないと減らないわ~
室内に取り込もうにも、ハンギングバスケットは、掛ける場所が無いし、大型プランターも問題。
実家に預けようにも、プランターや大鉢は、
エレベーターのない我がマンション、とても車まで運べなくて、、、はてさて、どうしたものか
1ヶ月半の日照不足も問題よね~
ああぁ~~~~考えることいっぱいだわ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
No title