ようやく今日から寒さも緩んできて、明日からの天気予報では、日中10℃を超えるとか。
16日からのベランダの外装工事に備えて、
ベランダの花たちを、処分したり植え替えたり、または実家に移動させてりとしてるけど、
なかなか減らないわ~
そんなベランダで、一番目立ってるのは、艶やかな色のセネッティ
最低気温が氷点下になろうとも、相変わらず戸外のままで育成中
だから、まだまだ満開までにはいかないけど、只今10数輪開花かな~
モニターとして、
鉢が送られてきた時点で、
かなりの大株だったから、
期待度満点だったけど、
ほんと華やかで、迫力も満点よ

上から見ると分かるけど、 ちょ~っと開花してるのが、
片側に寄ってるのが問題だけど、
蕾は全体にあるのよ~
一番最初に開花したのも、
この寒さのおかげで、
まだ保ってるけど、
ちょ~っと色味が抜けて、
白っぽくなってきてるかな
2週間後には、マンション全体が
工事用シートに覆われて、
その後1ヶ月半の期間
日照不足になりそうだから、
できれば、それまでに満開になって
欲しいのだけねぇ~
その工事のため、花を処分して
減らしてるというのに、、、
先日花屋の前を通ったら、
誘惑に負けてしまった。。。
だ~って、このカラフルなアリッサム
可愛いと思いません
秋からずっと、混色植えのアリッサム
探してて、なかなか見つからなくて
諦めてたんだけど、
今になって見つけちゃったのよね~
押し花やレカンにも使いたいから、
早く大きくなっておくれ~
先月の雪の影響で、
部分的に切り戻して、開花が遅れてた
ビオラも、ようやく咲き出したわ
これよりも、酷く雪を
被ったモコなどの方は、 回復には、もうちょっと
時間がかかりそうかな。

ところで、 秋に頂いたクリスマス ローズの苗は、
順調に花芽が伸びて、
咲き始めたわよ~
どうも2株とも、全く同じ
赤系の花みたいで、
正直なところ、ちょっと、
がっかりかな~
このほかにも、ベランダの鉢たちをよ~く見てみると、春の兆しがあちこちに

昨年に比べたらちょっと遅いけど、ムスカリの第一号発見
チューリップ
の芽も、あちこちに顔を出してたわ。 今年こそ、順調に育って、花を咲かせて欲しいわ~
ハーデンベルギアの蕾は、寒さに当てられて赤黒くなっていたけど、花弁のピンクが
ガーベラの蕾もニョキニョキと顔を出して。
でも、これらどちらとも、ここからがなかなか成長しないのよね~
花が咲くのはい~つかな

- 関連記事
-
スポンサーサイト
No title