覚王山日泰寺と食事会

昨日は、着付教室の友人たち7名で食事会
 
向った先は、名古屋市内の覚王山日泰寺(かくおうざんにったいじ)の西側にある炉ばた焼きの料亭
 
 
ここで、その覚王山日泰寺について、ちょっと説明を
 
この「覚王山」は、名古屋市営地下鉄の駅名にもなってて、参道を中心にいろいろなお店が並ぶ界隈
 
その日泰寺は、日本で唯一どの宗派にも属してない超宗派だそうで、
タイ王国から寄贈された釈迦の仏舎利(遺骨)を安置してあるお寺だそうな。
 
ちなみに、覚王は釈迦の別名、日泰は日本とタイ王国を表すとか。
 

 
 
このお寺の西側で、一歩入った一般の住宅家屋が立ち並ぶ中に、隠れ家的に立ってるのが、
私たちが今回訪れた炉ばた焼きの料亭・長坂 知る人ぞ知るって感じの店構え
 

 
完全予約制のお店で、部屋は囲炉裏テーブルが鎮座する大小5部屋のみ
料理コースは、昼も夜も変わらず、炉ばた焼きの4800円と5800円の2コース
 
お昼としては、ちょ~っとお高いけど、
囲炉裏を囲んで、2時間半、じ~っくりと全部炭火で焼く料理は、とっても美味しくて、
期待を裏切らないというか、お値段納得のいくものだったわよ~
 
 
それでは、その料理をずら~っと
 
素材としては、一般家庭でも真似て作れそうなものも、いくつかあって、
ご参考になれば幸いかな~
 

 

 

 
囲炉裏を囲んでなので、最近のお店に多い掘りごたつ式の和室と言う訳にはいかず、
膝を曲げて長時間座ったままというのが、ちょっと難点だけど、
 
完全個室で、時間をかけて焼くので、仲居さんの出入りもそんなに激しくなく、
グループや家族(3名以上)での食事には、もってこいかもよ~
 
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 16

tomichan

No title

写真でコース料理いただきました。食べきれましたか?沢山の品数ですね。ごちそうさまでした。

ミィ

No title

日泰寺なつかしい! ってか 日タイとは知りませんでした(汗)!!

ここのお店両親が喜びそうだなぁっと今ググリ中です(笑)
食欲がなかなか湧かない様子なので
こうやって囲炉裏で焼いたところを見ながらってイイですねぇ(^-^)

今日も げきぽちん☆!

めりる

No title

炉端焼き、じゅるりぃ~
新鮮で美味しそうな食材、う~ん食べたい
炭ってすごいですよね!

青々

No title

tomichanさま
品数は多いけど、1つずつ焼きながらの時間をかけてだし、濃い味付けは一切無しだから、
ペロッといけちゃう。 最後のデザートやぜんざいは一口サイズで、ちょうど良い量だったわよ~

青々

No title

SYARAさま
私も実は、日タイのこと全く知らなかったのよ~
この記事を書くにあたって調べてみて、初めて知ったの(笑)
このお店、お薦め! 素材を活かした料理で、お酒類もいろいろ揃ってたわよ♪
ポチどうもありがとう。

青々

No title

Merylさま
炭火で焼くのってすごいなぁ~って思ったわよ。
鮎も1時間半かけてじっくり焼いてあるから、頭から全部食べれるの。
くどい味付けは一切なしで、まさに素材を活かした料理って感じだったわよ~

三叉路

No title

まぁ~~素敵なお食事・・・
囲炉裏をかこんで にぎやかに おしゃれに・・
素材も雰囲気もよくてしっとり粋なお店ですね・・・
美味しそう~ ポチ

Jyuri-

No title

ハーイ

へーそんなお寺あるんだ、どこの宗派にも属さないとは根性のあろお寺さんですね、

はあーいいねーお昼でもこの料理なら完全にお酒の肴だよー
これだと日本酒だね、熱燗でお願いしますー
でもゆっくり料理だったら終わるまでに酔いつぶれてるかも~
だけど青々アッシーがいるから大丈夫だあああ~~~!ポチ

青々

No title

三叉路さま
このお店、門構えは粋だけど、建物は普通の築4,50年になりそうな一般住宅そのままで、
昔ながらの和室でお洒落っ気はまったくないのよ~
皆それぞれ、左手に軍手・右手に箸だからね~(笑)
素材のうまみが効いてて、とっても美味しかったわ。ポチありがとうございます。

青々

No title

Jyuri-さま
私も超宗派のお寺があるなんて、初めて知ったのだけど、ここは各宗派の僧侶が3年ごとに順番に住職を務めてるそうよ。 だから年によって、お経も変わるとか。 珍しいお寺よね。
このお店、お酒類もいろいろ用意されててねぇ、ジュリーさんにはもってこいのお店かも♪
写真撮り忘れたんだけど、食前酒に地酒が杯で出されて、それ私でも美味しい~って思ったわ。
ポチありがとうございます。

日向人

No title

お値段もいいけど料理も豪華で素晴らしいわね。
これではお酒も進みそう~
それにしても軍手をはめての食事とはちょっとあやしげね。
仲間との食事美味しいのが一番ですよね。

青々

No title

日向人さま
お酒飲めるほう? 私は残念ながら、アルコールアレルギーで飲めないのだけど、
1品1品焼きながら飲んだら、と~ってもいいと思うわよ♪
この竹串、結構熱くてね、軍手は必需品。
つい効き手の右手に軍手はめちゃうと、串は持てても、おかずが抜けないのよ~(笑)

める

No title

お昼のランチとしてはちょとお高めだけど、料理を拝見したら納得の金額ですね。どれもとてもおいしそう~~~♪
炉辺を囲んで、お話も弾んだのでは?

青々

No title

kurorabu373meruさま
私も初め予算聞いた時に、正直、えっ?お昼に?って思ったけど、忘年会も新年会もやってないメンバーでの集まりだったから、まぁいいか~って(笑)
でも、昼も夜も区別のないお店で、これだけの内容の料理が出てきたら、ほんと納得だったわ。

寅さん

No title

鮎の塩焼きが食べたい!!

それにしても素晴らしいコ-ス料理ですね。。V(*^^*)-ポチン

青々

No title

寅さま
この鮎の塩焼き、予約時間よりさかのぼって、1時間半前からじっくりと炭火で焼くそうで、
頭から尻尾までまるっと食べれたの。 そこに赤味噌付けて絶品だったわよ~
ポチありがとうございます。