昨日は、着付教室の友人たち7名で食事会
へ
向った先は、名古屋市内の覚王山日泰寺(かくおうざんにったいじ)の西側にある炉ばた焼きの料亭
ここで、その覚王山日泰寺について、ちょっと説明を
この「覚王山」は、名古屋市営地下鉄の駅名にもなってて、参道を中心にいろいろなお店が並ぶ界隈
その日泰寺は、日本で唯一どの宗派にも属してない超宗派だそうで、
タイ王国から寄贈された釈迦の仏舎利(遺骨)を安置してあるお寺だそうな。
ちなみに、覚王は釈迦の別名、日泰は日本とタイ王国を表すとか。
このお寺の西側で、一歩入った一般の住宅家屋が立ち並ぶ中に、隠れ家的に立ってるのが、
私たちが今回訪れた炉ばた焼きの料亭・長坂 知る人ぞ知るって感じの店構え
完全予約制のお店で、部屋は囲炉裏テーブルが鎮座する大小5部屋のみ
料理コースは、昼も夜も変わらず、炉ばた焼きの4800円と5800円の2コース
お昼としては、ちょ~っとお高いけど、
囲炉裏を囲んで、2時間半、じ~っくりと全部炭火で焼く料理は、とっても美味しくて、
期待を裏切らないというか、お値段納得のいくものだったわよ~
それでは、その料理をずら~っと
素材としては、一般家庭でも真似て作れそうなものも、いくつかあって、
ご参考になれば幸いかな~
囲炉裏を囲んでなので、最近のお店に多い掘りごたつ式の和室と言う訳にはいかず、
膝を曲げて長時間座ったままというのが、ちょっと難点だけど、
完全個室で、時間をかけて焼くので、仲居さんの出入りもそんなに激しくなく、
グループや家族(3名以上)での食事には、もってこいかもよ~
- 関連記事
-
スポンサーサイト
No title