飛鳥Ⅱクルーズまで、あと1ヶ月♪

年末から腸閉塞で入院
してた我が父、腸閉塞自体はほどなく改善されたのだけど、
絶食が続いた後の、食事復活がなかなか進まなくて。。。
 
結局、おかゆ
が喉を上手く通らないので、胃ろうとなり、先週ようやく退院して、
今まで入所してた特別養護老人ホームへ

 
パーキンソン病を患って20年、
現代の医学
の進歩のおかげで、未だに寝たきりにはならずに済んでるけど、
「喉にくる」という話は、確かだったみたい。
 
 

まぁ、そんな訳で、
 
薄情な妻と娘(私)は、
申し込んであった
来月の船旅は予定通り
と思った矢先、
 
旅行代金の残額を
早く降り込め
とばかりに、

の日程表類一式が
送られてきたわ
 
 
豪華客船の船旅
とはいっても
たかが国内の2泊3日
バスツアーなどと比べたら
大げさなこと
 
 
一番の特徴は、
予め送っておく荷物のための
宅配の送り状やタグが、
しっかりと同封されてることかな
 
まぁねぇ、船旅は、船内
での
ドレスコードが厳しいから、
手荷物が増えるのよね
 
それと、寄港地の気候も。
 
それ故、予め船に送っておくと、当日手荷物が少なくて済むと。
海外旅行と同じだわね。
 
でも、今回は2泊3日で、ショートクルーズには大抵フォーマル
指定はなく、
インフォーマルとカジュアルで済むから楽なの~
 
 

 ところで、今回の荷物のタグ(
写真の右手前)
 飛鳥のマークでないの
 
 飛鳥のマークは、初代から変わらず
 
 あすかのAをデザインしたもの。
 
 今回は、今年の秋にちょうど20周年を迎える
 とのことで、特別版みたいね。
 
 
 ここで、豪華客船「飛鳥」の豆知識
 
 飛鳥の就航は1991年、
 初代飛鳥は、約29000トン、全長193m
 乗客が約590名に、乗組員270名
 
 
 
私は、就航以来ず~っと憧れて、ようやく乗ったのが10年ちょっと前。

写真のマグカップと定規は、その時お土産に買ったもの。
 
初めて港で見た時は、10数階建ての巨大ビル
が立ってる
と思ったもんね。
 
日本国籍の船だけど、乗組員の半数以上が外国人(大半は東南アジア系)で、
国内旅行でありながら、ちょっと異世界だったわ~
 
 
もう一度乗りた~いと思ってるうちに、初代飛鳥は売られてパナマ運河へ。
クリスタル・ハーモニーとして活躍してた船を改装して、
2006年から飛鳥Ⅱとして運航され、現在に至るそうな。
 
考えてみたら、2代目にもかかわらず、作られたのは初代より1年古いのよ
 
飛鳥Ⅱは、約50000トン、全長241m、乗客870名に、乗組員470名だとか。
初代の約1.5倍かな~
 
 
うふふ、これに乗るのが、もう楽しみで楽しみで

 
ぱしふぃっくびーなす
にも乗ったけど、飛鳥の豪華さには負けたから
何としても、一度飛鳥Ⅱに乗ってみたかったの
 
 
でも、船内での楽しみは、朝から晩まで催し物オンパレードの暇なしで、
どちらの船も楽しかったわよ~
 
ただ、今度のクルーズでは、連日夕方乗船・朝下船だから、 船内楽しむ時間はないかな~
 
 
 
 
 
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 16

三叉路

No title

お父様 施設でお世話をお任せが安全 安心ですね^^
楽しい旅の計画 心置きなく 行く前が楽しい時間ですもんね♪
クルージングしたいわ
青々さんは和装でいかがですか~・・絶対に人気者になるとおもいます♪
このような豪華なクルージングだと それなりのお客様層で 慣れた方もいるでしょ・・私はドレスコード・・が苦手で船の旅を遠慮しちゃう派ですが 長女がエジプトで船の旅をしたのですが ゆったり よかったよ~~といってました・・レポートお願いします^^
お母様 ともども お風邪ひかないようにね、^^

青々

No title

三叉路さま
特養は介護のプロだし、医者も常時滞在。 食事は個室で、それ以外の時は今までと変わらず、車椅子でみんなとリビングで過ごすそうなので、私も母もよかったね~って。
ドレスコードね、長期クルージングでフォーマルが必要っていうなら、迷わず着物にするけど、
今回イン(セミ)フォーマル1回だけだから、荷物面倒だからパス~(笑)
名古屋発着のクルーズは、慣れた経験者もいるけど、結構、一度は乗ってみたかったという庶民的な方が多いのよ~
三叉路さんは、来月ハワイ控えてるものね。 お互い元気に行きたいわね♪

ミィ

No title

なになに そのゴーヂャスな船旅は!!!
私なんて毎日船便で香港だの台湾だのやってるのに
一度もありませんから!(笑)

お父様 プロにお任せして
二人が楽しんでるほうが気楽ですよ

あ?いちよ介護職してました(エヘw

楽しんできてくださいねー!!ポチ☆

青々

No title

SYARAさま
そっか~ 船の密航ならsyaraさんに頼めば良かったんだ!(笑)
父が特養に入るまでは、母は介護疲れで体壊して大変だったからね~ プロの手借りる方が賢明と悟ったの。 お金もかかるけど(^_^;)
介護職してたなんて、偉い! 私は到底出来ないわ~ ぽちありがとうございます。

kazuhana

No title

楽しそうですね!豪華客船憧れますね~~~
フォマルドレスでと聞いただけで尻込みです。
青々さんとお母様の優雅な様子を想像しますよ!
お父様はプロに任せて、楽しんできてください。

日向人

No title

いよいよ来月なのね。お父様も回復されて気持ちも楽になりましたね。
私はいつも船着場に停泊する豪華客船を眺めるだけだわ~。羨ましい!!

青々

No title

kazuhanaさま
フォーマルは結婚式と同じだから、気負うことはないのだけど、
実は私も、フォーマルが必要な長期クルーズには乗ったことがなくって、
今回もだから、私も母も優雅なんて程遠いわよ。母なんて田舎のオバちゃんそうろうよ(笑)

青々

No title

日向人さま
いくら薄情といっても、入院中となると気が引けるけど、通常生活に戻ったからね~
これで気兼ねなく行ってこれるわ(笑)
日向人さん、眺めるだけでなくて、船内でランチ食べてるじゃないですか!

Garden

No title

クルージング!
時間の贅沢気分が味わえますねー。
ドレスコードまであるんですか! ディナーの時? パーティー?
なんか タイタニックの豪華さを連想します。

真奈香

No title

飛鳥でクルージングだなんて、羨ましいわ!
私は最近華やかなこととはすっかりご縁がなくて(泣)
楽しんできてくださいね。

青々

No title

Gardenさま
昼間の船内は、Tシャツに短パンというカジュアルでどこでもOKなんだけど、
17時以降は、客室内・デッキ・スパ以外は、日毎に指定されるの。
ディナーだけでなく、各ショーやカジノの出入りもよ~
吹き抜けの階段もあって、フォーマル指定の時はタイタニックさながらかも♪
私は今までショートクルーズしかないので、インフォーマルしか経験してないけど、
男性はジャケットにネクタイが必須だったわ。 逆に夜もカジュアル指定の日もあるのよ。

青々

No title

真奈香さま
私もクルージングは5年ぶり、飛鳥Ⅱは今回初めてで、やっと念願がかなう~♪
正直、おのぼりさんです。 部屋のランクも最低よ~(笑) 楽しんできま~す

*crea*

No title

お父様はプロが見てくれるから安心ですね。
今頃、船が寄航するので気楽に行けるようになって
船旅が身近になりました^^
お母様のお疲れがとれますように。
旅の記事楽しみにしています^^

青々

No title

CREAさま
船旅って、以前に比べたら高根の花でなくなって、割と身近になったわよね~
でも、横浜や神戸に比べたら、名古屋発着って年に数回しかなく、特に飛鳥Ⅱは来なくって、
まだ行き先を自由には選んでられない状態よ。
母へのねぎらいのお言葉ありがとう♪

ayakopupy

No title

お父様、退院良かったですね。
まだ色々心配とは思いますが、後はプロに任せて、旅行楽しんで来て下さいね。
こんな素敵な旅行があるなんて初めて知りました。
またブログアップ楽しみにしていますね。

青々

No title

ayakopupyさま
ありがとうございます。
クルーズのツアーは20年程前からあるようだけど、10年ほど前から人気が高まったそう。
手短かだと、クリスマスのワンナイトクルーズなどがあるわよ~
ご夫婦で、もしくは職場の皆さんでいかが?