遂に始まったマンションの外装工事

今日の名古屋は、風も無く穏やかな晴天。 陽の光もサンサン
でも、この太陽が再び拝めるのは1ヶ月半先、それまでは薄暗い生活で我慢なのね。。。
 
そう、ついに私が住むマンションは、通達通り、今日から外装工事に突入
 
 
朝の8時半から、金属を打ち付ける「カンカン
」という音と、「ハイ
」の威勢のいい掛け声
 
まずは、今日から1週間で足場組み立ての予定とか。
 
西側から組み立て始まって、
午前
 南ベランダ側、垣根との間に足場設置
 

 
お昼の
には、我が家のベランダの目先まで到達
職人さんたちがお昼休み取ってる間に、こそっとベランダから手を伸ばして撮影
 
その後、マンションの東側・北通路側もどんどん組まれて、
作業終了の5時半には、7~8割がた組み終わってたわ
 

 
南側から全景も撮ったんだけど、それは載せれないので、東側の一部を
東側のベランダは、しっかりとコの字に囲われちゃったわ
 
東側のベランダの奥行きは、80㎝ぐらいしかないから、ベランダの目の前に
立たれると、

まるで窓にへばり付いてるように見えて、一瞬ドギマギ
 

 
レースカーテンだけでなく厚地カーテンも閉めようかと思ったけど、
厚地カーテン遮光仕立てだから、閉めると真っ暗でね、
一様表から確認して、レースカーテンだけでも中見えなさそうなので、これで我慢だわ。
 
 
右上の写真は、北通路側の足場
なんと、こちらは一階がポール1本立ち
 
えっ、なんで
 不安定な~ って思ったけど、よ~く考えてみて納得
 
実はこの右手側が駐車場で、建物
と垂直に車
が並列なのよね~
そう
 この足場にスペース取られると、車の切り返しが出来ないの
 
さすが、よく考えてらっしゃる
 
でも、私ならこの足場怖くて乗れないわ~
 
 

 最後に、おまけ画像
 
 お昼の休憩時、何気に
 ベランダ階下を覗いてみると…
 
 職人さんたち、
 お弁当
を食べた後は、
 しっかりとお昼寝
 
 資材の上で日向ぼっこしながら
 隣りを車が走り抜けようと
 なんのその
 
 盗み撮りしちゃって、
 ごめんなさい
 
 
でも確かに、休む時にしっかり休んで、事故のないように、これからの毎日頑張ってもらわねば
 
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 8

三叉路

No title

一番良い季節に壁塗りね・・・職人さんたちにはいいけど
ガーデナーにとっては なぜ今なの・・ってあらためておもっちゃいますね
でも・・しばし 青々さんもお花たちのお世話に追われないさみしい日々をたのしんでください・・^^

tomichan

No title

職人技ですかねさすがに早いですね。昼休み疲れたのでしょうゆっくり休んで、でも背中痛くないかな~

ミィ

No title

とうとう始まったんですねぇ

落ち着かないでしょうねぇ
うっかり昼寝もできないわ(貴女とは違います)
家の裏も今工事中で 休みの日も作業していて
たまの休みゆっくり寝よう!って思っても・・・。

もうしばらくの我慢ですよね ポチ☆

青々

No title

三叉路さま
3月末までってのは確かに痛いけど、2月一番葉が伸びてなくて切り戻し中ってのは、
鉢類の移動には最適かもよ。 まぁ出来れば、あと3週間早いとよかったけど(^_^;)
花の世話なし~と言いたいけど、結局処分できなくて7割残してあるから、ははは。
でも、これから店頭に並びだす春の苗買えないのは、酷だ~~~~ 我慢できるかしら

青々

No title

tomichanさま
ほんと職人技かも。 どんな足場でも動きが早いし、連携プレーが凄いのよ~
あれだけ一気に動けば、確かに休憩も必要ね。 道路の上でも寝れるそうよ。

青々

No title

SYARAさま
今日も朝8時過ぎからトンカン・トンカンとすっごい音だわ(>_<)
でも、2日めにして開き直って、先程しっかりとお昼寝したわよ(笑)
syaraさんの仕事中だってのに、怠惰な私でごめんね~ ポチありがとうございます。

日向人

No title

いよいよ工事始まったのね。
光がさえぎられるのは何とも嫌だけど暫く辛抱ね。
また違ったものが見えてきて楽しめるかも。。。ごめんなさい!

青々

No title

日向人さま
冬にさえぎられるのはね~ 寒いわ(~_~;)
でも逆に、今年は多いと言われてる花粉が、少しでも防げれたら幸いなんだけど、どうかな。
こんな経験、一生に何度も無いと思うから、良い勉強になるかも。 職人さんたちも面白そうよ♪