モニターのセネッティ、満開近し

12月中頃に、モニター当選したサントリーフラワーのセネッティ
 
昨年春のモニターのアズーロコンパクトは、黒ポットの苗だったけど
このセネッティーは花鉢で、送られてきた時点でかなりの大株で、蕾も沢山付いてたの。
(送られてきた時の様子は、こちら
 
年内にも咲き始めて、1月には満開になるだろうと思ってたら、とんでもない。
 
まぁ、季節は真冬
それも我が家は、雪
がちらつかない限りは、氷点下であろうと夜も戸外のベランダに出したまま
 
そんな状態だから、じっくりじっくりの成長で、只今、ようやくここまで咲いたの~
8分咲きって感じかしら。 満開まであと一歩
 

 

花弁中心が白色の明るいピンク
ラベンダーバイカラー
 
1輪でも華やかな色だけど、
これだけの大株が、一斉に咲くと
迫力よね~
 
ここだけ一足早く「春」だわ
 
 
スプレー菊のように、1本の花茎に
3つ4つと花を咲かすのだけど、
 
1輪の大きさが5㎝以上あって、
2つ目3つ目の花は、
まっすぐ上を向いては咲かず、
あちこち向いて咲くから、
ちょっと暴れ気味
 
 
株自体も、四方八方に広がりやすくて
ちょっとまとまりないから、奥の手
株元近くで、分枝を麻紐でくくって調節
 

10日程前、この枝くくりの時、
下葉だけでなく、内の方の葉も結構枯れてたので、それを綺麗に取り除いてたら、

誤って1本の枝を根元からボキっと、ぎゃ~~~~~
 
よりによって、枝があまり広がってない方のが、折れるのよね。。。
 
だから、真上から見るとよくわかるけど、片側絶壁。。。
 
その反対側は、まだまだ蕾状態でね
 なかなか均等に、丸くは咲いてくれないわ~
 

 
そんな中、初めの頃に咲いた花は、そろそろ終わりみたい。
日にちが経つにつれて色が褪せてきてたけど、ついに萎れたわ。
 
でも、さすがこの寒さの中だったから、1ヶ月以上の花持ちよ
 
 
ところで、
モニター第一弾として育てたアズーロコンパクト
昨年の猛暑を越えて復活した後、ドジをして3株中1株枯らしたけど、
残りの2株は今も健在
 この真冬も、ず~っと花咲き続けてるわ
 

ちょ~っと、左側というか中ほどは枯れ込みが目立って、
ハンギングの形としては、あまりよくないけどね~
 
折角、この寒さの中も咲き続けてるのを、切り戻すのは忍びなくて。
 
さて、これから暖かくなるのに、どうしたものか。。。

 
 
 
 
 
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 12

三叉路

No title

おはようございます
見事にさいてて うれしそうなセネッティー^^
ほんとうに居心地のよいベランダね

今 壁をおおわれてる・・ってことは 考えようによっては 簡易温室にいるわけですよね・・
思い切ってアズローきりもどして 植え替えしちゃったら?!雨風しのげて ほどほどの湿度の中 いいのでは!?
と勝手に 他人事なので言ってみました~ ポチ

めりる

No title

おはようございます♪
どちらも素晴らしい成長ですね(*^.^*)
いつもお上手だなぁ~、良いなぁ~と感心しちゃいます。
アズーロ、迷いますね(--;)

ミィ

No title

昨日HCでセネッティー見て
おぉ青々さんとこで見たお花だぁ
どうしようかな買おうかな?って悩んで
そのまま帰ってきちゃいました(汗)値段がね高かったの

アズーロは工事してることだし今のうちに
バッサリと切り戻して工事終わるころには・・・に期待に一票 ポチ☆!

青々

No title

三叉路さま
セネッティー 戸外に出したままで寒さに当たって花芽が枯れたモニターさんもいるようだけど、
我が家は幸い、順調に育ったわ。 スパルタでも居心地良いかしら?(笑)
アズーロ、切り戻しに植え替えと来ましたか~ 思い切ってすべきかなぁ 迷うな~
ポチありがとうございます。

青々

No title

Merylさま
これらモニターだから、意地でも立派に育てようっていう、ライバル意識があるのよね~(笑)
でもこれら、もともとの花の生命力が強いのよ。
我が家では室内に入れてもらえないから、寒さに耐えるしかなく、根性も強くなるのよ~

青々

No title

SYARAさま
花が中輪のサイネリアの苗は時々見かけるけど、私セネッティーは見たこと無いのよ。
お値段高いの? じゃ~尚更、モニターに当たったこと、感謝しなくちゃいけないわ
syaraさんも切り戻しに一票と、、、うぅ~ん、思いきるべきかな~
ポチありがとうございます。

日向人

No title

セネッティー花持ちがすっごくいいわね~
日差しはサンサンで無いにしてもとてもいい色だわ!
アズローコンパクトも長寿ね!長生きの秘訣は何かしら~
ポチっと☆

青々

No title

日向人さま
セネッティーの花持ちは、他の花より長いとは思うけど、戸外の寒さのせいもあると思うわ。
この折れた枝、室内で花瓶に挿しておいたら、あっと言う間に咲いて萎れたわよ~
ロベリア年越しして2年目も咲いたことはあるけど、ず~っと咲いてるのは初めてよ。
ブランド苗の強さかしらね? まさか氷点下でも咲き続けるとは思わなかったわ~
あの~日向人さん、ポチ☆言葉だけでなく下の傑作ボタンを押していただけると有り難いわ(^_^;)

Garden

No title

鮮やかな花色で たくさん咲いて しかも花期がとっても長い。
さすがサントリーですね。
普通のサイネリアとは ちょっと違いますね。
ポチ!

青々

No title

Gardenさま
この真冬に、この色鮮やかでこのボリュームは、他になかなか無いわよね~
私、普通のサイネリアを育てたことはないのだけど、店頭で見た限りではやっぱり一味違うかなと
ほんとブランド苗ってお高いけど、それだけの価値はあると納得だわ。
ポチありがとうございます。

*crea*

No title

セネッティーが満開で一足早く春がきたみたいね^^
うんうん、ブランド苗って育ててみると納得できる。
鉢は意外と小さいのけど一回り大きくすると株も大きくなるのかな~♪
アズローコンパクトは切り戻して少し株を休めたほうがいいと思う~

青々

No title

CREAさま
ブランド苗、さすがお金かけて研究されてるだけあるわよね~
その分お高くて、それが枯れた時は泣くに泣けないけど(笑)
アズーロ、ガーデニングベテランのクレアさんも「切り戻し」推奨なのね~
これは、もう決定だな、覚悟決めなくっちゃね。