まるでイチゴ煎餅、香り良し~♪

今月の押し花の授業では、イチゴ煎餅を作ってきました~
 
というのは嘘で~ いや、半分当たってるかな
今の季節、果物といえばイチゴ
ということで、今回はこの押し花
の作り方を
 
 
初めにお断りしておきます
 
この記事は、多分に、自分としての「押し方のメモ」的要素が強いので、
押し花に興味のない方は、さら~っと読み流してね~
 
また、押し花ご経験のご先輩さま方、
何分、私初めてやったことなので、違ってる点などあるかもしれませんがお見逃しを~
 
 
では、まず、材料となるイチゴ
は、
味よりも、見た目が優先
 
色艶良く、熟しきってなくてちょっと硬めのもの
出来るだけ、新鮮で形の整ったもの。 細長とんがりの「あき姫」は向かないっと。
 
我が家、以前は鳥と格闘しながらイチゴの苗育ててたけど、現在は花オンリーのため、
仕方なく、授業に行く前にスーパーの店頭で物色して購入
 
さて、いよいよ作業です
 

縦半分や横・斜めとイチゴを切って、果肉を取り除き、
カップ状態の中に、細かくちぎったティッシュペーパーを詰め込んで、
ティッシュに並べて水分
取り
 
当たり一面、イチゴの甘~い良い香り
もちろん、くり抜いた果肉やカットした不要部分は、お口の中~
 

 
果汁を吸ったティッシュを取り換え、
新聞紙1枚の4つ畳みの上にハンカチを敷いて、その上にイチゴを並べてサンドイッチ
 
それを上下板で挟んで、中身が動かないように固定して、お持ち帰り~
授業時間内の作業は、とりあえずここまで。
 
これを持ち帰ってからが、さぁ~大変、時計
とにらめっこ開始
 
2時間置きに4回、詰め込んだティッシュを取り替え、敷いてある新聞紙やハンカチも乾いた面に交換
 
ピンセットで、果汁が染み込んだティッシュを取り替えてると、
まるで、ガーゼ摘まんで怪我の手当てしてるみたいだったわ
 

 
取り替える度に、重石を重くしていったんだけど、
写真で徐々にイチゴが潰れてきてるのが、分かるかしら
 
 
撮影時間見てもらうと分かるけど、
取りかかったのが夕方の授業だから、これら徹夜作業よ
 
先生には、「赤ちゃんのオムツ替えと一緒よ~」と言われたけど、私経験無いし。。。
 
まぁ、夜行性の私にとって、夜更かしは慣れたものだったけど、
さすがに 朝の4時半まで一睡も無しは、眠かった~
 
この後、24時間(以内)後に、最後の取り替え
 

 

 
ここまでくると、随分ぺったんこに潰れてるのだけど、
まだ水分は抜け切ってないので、くた~って感じ。
 
ここから、通常の押し花のように、乾燥マットで3~4日押すと、ようやく完成~
 

 

 
 このぺらっぺら感、分かります~
 
 あの粒々だけが表面に浮き出て、
 パリパリのイチゴ煎餅
 
 でも、イチゴの香りはプンプンするのよ~
 
 ほとんど、黒ずむこともなく、
 美味しそうな色のまま、出来上がったわ
 
 
 
 
さて、折角手間暇かけて出来上がったこれ、どんな作品に仕上げるか
 
出来れば、イチゴの葉っぱや花も押さないとね~
 
只今、パーチメントクラフトで作ってるレース模様のフレームを使って、コラボ作品出来るといいなぁ
 
 
レカンフラワーでも、イチゴが半立体のまま乾燥出来るとの話なので、
このイチゴの季節の間に、一度試してみねば
 



追 記

この完成したイチゴ
の押し花を使って作った作品は、こちら

予告通り、パーチメントクラフトのフレームとコラボしてみました~
背景もPCの画像加工ソフト屈指して、小さい額絵だけど、こだわりの1品


関連記事
スポンサーサイト



Comments 20

青々

No title

日向人さま
ほんと、一体だれが最初に考えたのやら、、、あの水水しくて丸いものを押そうなんてね~
折角の美味しそうなイチゴ、食べるの我慢したんだから、途中で投げ出せなかったわよ!
もう一度作れって言われたら、ちょっと尻込みするけど。
ハイ、今回はしっかりとポチ☆いただきました~ どうもありがとう(爆)
でも、今回、他のどなたか2名様が押してないのよ。(笑)

青々

No title

kazuhanaさま
いつもの花押しは、一度乾燥マットに挟んじゃえばそのまま放置なんだけど、
イチゴは手間だわ~ でも期待以上の良い色に出来上がってルンルンよ♪
あの~ 出来ましたら、「ポチ」言葉だけでなくて、下の傑作ボタン押してね~よろしく♪

ayakopupy

No title

お疲れ様です。
すごい作業ですね!!!。
気が遠くなりそうですが、このイチゴ煎餅がどんな作品に登場するのかとても楽しみです。

青々

No title

ayakopupyさま
やってること自体は、単純作業の繰り返しなんだけど、ひとえに忍耐だわ(笑)
作品はどんなものにするか、只今思案中。 在り来たりの図案にしたくないけど、なかなかこれってのが思い浮かばないわ~

えこママ

No title

お久しぶりです^^;
生のイチゴを使うなんて凄いですね~ビックリ・・・ポチ♪
それも寝ずの作業でしょ~
私には絶対できません(^_^;)
先日のらん展でも押し花の体験コーナーがありましたが、スルーしました。
青々さんなら、きっとやったよね(^.^)

青々

No title

えこママさま
イチゴを使った作品は見たことあったんだけど、どうなってるのか半信半疑でね、やってみて納得! 他にもいろいろ野菜やフルーツ押せるのよ~
ただ、夕方の教室だったからスタートが遅くなっちゃって、これが午前から始めたのなら、ちゃ~んとその日のうちに終わるんだけどね(^_^;)
ラン展にも…へぇ~ そういう体験コーナー大好きよ~♪ 以前押し花もやったわ。でも今なら、自分で花押しなさい!って先生に言われそう(笑) ポチありがとうございます

める

No title

読んでいてビックリ~~~ 徹夜の作業お疲れ様でした。

イチゴ今高いからちょっともったいない気もするけど、あのイチゴがこんなに薄くなってしまうなんて感動です。

このイチゴを使った作品楽しみにしてます。もちろんレカンのイチゴ作品も青々さんならきっと作られると思うのでそちらも楽しみです♪

青々

No title

kurorubu373meruさま
ほ~んと、イチゴ売り場で、勿体無い~ 食べれないのにお金掛けるなんて!って叫んでたわよ!
この押し花教室名駅にあるんだけど、名駅でイチゴなんぞ買ったら高付くから、教室行く前にわざわざ地元のスーパーに走って購入してから行ったわ(笑)
レカンの方もチャレンジしてみるので、待っててね♪

真奈香

No title

イチゴですか!
手間がかかりますができたときは嬉しいですよね。

ブドウ、リンゴ、スイカ、キウイなどいろいろ押しましたが
どれも果物のチップスみたいで本当に
これ食べられるんじゃないかな、と思ったくらいです。

どんな作品ができるか楽しみにしていますね^^

青々

No title

真奈香さま
作る前は、あぁ~イチゴが勿体無いなんて思ったけど、出来上がった時は、お金と手間掛けた甲斐があったわと満足(笑)
さすが先生! いろいろな果物押してみえるのね~
もし、それらを使った作品どれか手元に残ってみえたら、ぜひぜひ記事にアップしていただきたいなぁ~♪ お願いいたします~

*crea*

No title

イチゴが半立体のまま立ってるなんて魔法みたい~!
ブドウ、リンゴ、スイカ、キウイもできるんですね♪
種があるサクランボもできるのかなぁ^^
いちごの作品の楽しみにしています。
青々さんの ファイトにポチッ

青々

No title

CREAさま
イチゴにブドウが出来るのだから、半分に切って種除けばサクランボも大丈夫だと思うわ。
サクランボなんか、きっと可愛いわよね~♪
とりあえずは、まず、イチゴの葉っぱと花を確保せねば! 作品作りはまだまだ先になりそうよ。 ポチありがとうございます。

ピッポ

No title

うわあ

ピッポ

No title

うちはおばあちゃんの家でいちごたっくさん取り放題♪
最初、これ見てなくて失敗(てへっ♪)これみていまやっています!
乾燥マットのところ。なかなか手がこってありますねwww
授業でやるなんてなんかすごいですw
家庭科ですか?図工ですか?

ピッポ

No title

今いちごと一緒にグレープフルーツ(かな?)とキウイもやっています♪上手くできるかな?(たぶん無理かな・・・)
まぁ、でも完成するのが楽しみ♪

青々

No title

ピッポさま
初めまして。 ご訪問&コメント沢山ありがとうございます。
苺の押し花挑戦中なのね♪ 私のが参考になれば幸いだわ~
学校の授業ではなくて、カルチャーセンターの押し花教室なの。
授業と書いたから、紛らわしかったかな。
グレープフルーツは見たこと無いのでわからないけど、キウイも綺麗に出来るとか。
成功祈ってます! どんな作品に仕上げられるのかな? それも楽しみね。

ピッポ

No title

すぐにコメント返してくれて(?)ありがとうございます!!
そうですか。キウイもきれいにできるんですね!!
完成したら報告します!!

青々

No title

ピッポさま
こちらこそ、ちゃ~んと返コメ読んで、更にコメント下さって嬉しいわ♪
完成のご報告、お待ちしてま~す。
ちなみに、この押した苺を使った作品はこちら↓
http://blogs.yahoo.co.jp/aoaoflower2008/35090873.html

ピッポ

No title

報告おくれちゃいました!
どちらもステキにぺったんこに仕上がりました♪
しおりにしてみました!
もうあまり見る機会はなくなってしまいますが本当にありがとうございました!!

青々

No title

ピッポさま
ご報告ありがとう! 無事完成できたようで、おめでとう♪
お名前のリンクできてないので、お伺いすることが出来ず、その完成作品も見れないのが残念だわ。