昨日の雨降りは、天気予報通り夕方には上がって日
も射したのに、 今朝はまたドンより
で、予報より早くも午前中から降り出して、午後本降り
気温も上がらず終いで、明日からはまた冬に逆もどりとか。
三寒四温とは、ほんとよく言ったものね~
そんな雨の中、今日から6日(日)までの押し花・レカンフラワー
の作品展のために、 先生宅経由で搬入・展示準備をしてきたわ。
名古屋市のお隣、清須市にある「はるひ美術館」
での、教室作品展は昨年に続いての2度目
文字通り、日頃作ってる作品の発表会で、
この作品展のためにと、わざわざ追い込んで作ったものではないので、気分がとっても楽なの
まだ、ライトの調節はされてない状態だけど、とりあえずその様子を
写真の明るさを調節してアップしてるので、実際はもう少し暗いです。
私が今回出展したのは、
のレカンフラワー作品写真の各左端の2点と、あともう1点 今までにも、作品が完成する毎に、このブログでご紹介してきたのばかりだから、
ご存じの方も多いかと。
押し花の方は、まだ額作品作ってないから、また次の機会ね~
私の作品以外のを、いくつかピックアップ
こちらの作品は、先月、東京の上野の森美術館でも展示してた 第5回「押し花NIPPON大賞」入選の先生の作品
その審査員のお一人が、あの華道家の假屋崎省吾さんだったとか
アップでないので、分かりにくいけど、音符
も押し花よ

この横並び2つの作品も、先生の作品。 右のは、水彩画風の下絵にアレンジしたもの。
もうすぐ3月3日桃の節句ということで、お雛さま
の作品もいくつか
ちょっと横道に逸れるけど・・・
我が家、昨年は、木目込みのお雛様を張りきって飾ったけど、
今年はマンション工事のドタバタで、昨日まで飾ってたのはこれ
昨年、1日講座で作ってきた七宝焼きのお雛さまと、レカンフラワーのコラボのミニ額作品
それと、年末にこちらも1日講座で作ってきた、陶芸のお雛さま
で、このコラボ額作品、この作品展に出品しております。
だから、肝心の3月3日には、我が家にはいないのよ~
この清須市「はるひ美術館」、辺鄙な所にありますが、足を運んでくださったら幸いです
6日(日)まで、AM9時~PM5時開催しております。
ちなみに、お隣の展示室では、絵画クラブ
の展示だそうな
ただねぇ~ まったく同じ期間に、名古屋市博物館にて、
押し花・レカンフラワーのインストラクターさんたちの作品展も開催してるのよ。
そちらの方が、明らかにレベルが高いわよね、ははは
- 関連記事
-
スポンサーサイト
No title