お雛さまいろいろ~(*^。^*)

我が家では、出来るだけ季節ものを飾るようにしてたのだけど、最近はサボり気味。。。
 
今年飾ったお雛さまは、前の記事で載せたとおりで、
ひな祭りとしては、ちらし寿司も雛あられもな~んにも無し。。。淋しいもんだ
 
 
あちこちで、いろいろなお雛さま
は見てきたんだけどねぇ~
 
まぁ、それらのお雛さまを一挙掲載して、ちょっとは桃の節句気分を
 
 
まずは、実家の今年の飾り付け
 

 
孫がいる訳でないので段飾りを飾ることもないけど、雰囲気だけは
母も私の影響受けまくりよ~
 
 

こちらは、先月退院した父が戻った特別養護老人ホーム

の様子
 
玄関ホールには、ご立派な段飾りのお雛さま、今年は3つに増えてたよ~~~
 

 

 
ちなみに、この特養、玄関などがホテルのロビーのように立派でねぇ、
特養の形態としては、今一番多いユニット型と呼ばれるもので、
10名ずつでユニットとして、キッチンやリビング・浴室と各個室があるのよ。
 
 
こうして段飾りが横並びして、よ~く見てみると、
顔や衣装の好みはもちろんあるけれど、作りの善し悪しがよくわかるもので、、、
大きさや派手さに誤魔化されると、とんでもないわ。。。衣裳の着せ方は重要よ~
 
ところで、
のアップの段飾りの5段目・仕丁(じちょう)が、靴・傘持ちでないの。
これ調べてみたら、京都風で、箒・熊手・チリトリを持つ御所の掃除係だそうな。
顔は、怒・泣・喜の表情してるのよね~
 
 
もう一か所、こちらは名古屋市の街中にあるランの館で開かれてた「ひな祭り」
 

 

 

このお雛さま自体は、レプリカだから新しいけど
元は、徳川美術館にあって、
毎年この時期に公開されてて、
150年以上前のもので、
付随するお道具類が、もう凄いのなんのって。
 
 

こちらは、展示室内に飾られてた花
桃の花を使ったお洒落な花活けよね~
 
 

ここで、ちょっと面白いお雛さまをご紹介
 
題して「お花見をするお雛様たち」
 
女官と大臣が一緒に踊ってるよ~~~~
仕丁が酔いつぶれてるし。。。
 
なかなか面白いでしょ
 
 
 
 

 

 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 18

ミィ

No title

最後のお花見をするお雛様

素晴らし過ぎるわ なんだか微笑ましいし
なんだか私に似てる人いるし(酔い潰れてる人)(笑)

鎮座かしましてるより 動きがあったほうが いいわ~♪ ポチ☆

kazuhana

No title

まぁ楽しいお雛様たち!とくにお花見をするお雛様たち
面白いですね~~こんなに色んなお雛様一度に楽しませていただき
有難うございました。ポチ♪

青々

No title

SYARAさま
いや~syaraさんは、潰れないって!! 酒樽独り占めしてる女官も作らなきゃねぇ~(笑)
この「花見のお雛さま」、先月は別会場で「お雛さまの日常生活」と題した人形が飾られてたそうで
お雛さま夫婦で買い物カート引いてたり、内裏さまが赤ん坊の面倒見てたり…
面白いこと考える人がいるわよね~ ポチありがとうございます。

青々

No title

kazuhanaさま
面白いでしょう~この花見のお雛さま♪ ミニチュア着物作ってる会の人たちが、作ったみたいよ。
折角の3月3日、ここで楽しんでいただけたら幸いよ~
出来ましたら、ポチ♪は文字だけでなく、下の傑作ボタンをクイックして~

えこママ

No title

最後のお雛様、面白いですね~
初めてみました。
ご実家でもちゃんと飾られるのですね。
素敵です。ポチ☆
この時期になるとマイお雛様が欲しいな~と思いますが、なかなか買えません^^;

三叉路

No title

まぁ~ お父様の施設 ご立派ですね・・
おみごとなお雛様飾り・・施設の方々のお気持ちがうれしいですね^^
このような施設で過ごされるお父様 めぐまれてますね~

青々さんのお雛様たち やっぱり渋い~~^^ どのお雛様にもポチ

青々

No title

えこママさま
私も、こんなまともな衣裳着たお雛さまが、いろいろなパフォーマンスしてるのって、
初めてだったわ。 冗談でなくほんとに作っちゃうのが凄いわよね。
マイお雛さな、そういえば去年も話してみえたような。
我が家今年は、木目込みのもガラスのも仕舞ったまま終わってしまったわ(笑)
来年こそ、これぞ!っての見つかるといいわね~ ポチありがとうございます。

青々

No title

三叉路さま
なかなか立派な特養でしょ。 おかげで、父の年金がっぽり取られて、母の生活費はピーピーよ~
こういう施設は、こういう年間行事しっかりしてるわ~ 5月の節句もクリスマスにお正月の飾り付けも凄いわよ。 入居者の家族からの寄付も多いのだと思うけど。
私も母も、大人のお雛さま目指してんの(笑) ポチありがとうございます。

マーヤ

No title

お花見お雛様、面白いですね♪ポチ

見てるだけで気分も華やぎます。

青々

No title

マーヤさま
かしこまったお雛さまばかりでなく、たまにはこんな一風変わったお雛さまもいいわよね。
まじめな人形職人さんには、ちょっと邪道かもしれないけど。
ポチありがとうございます。

真奈香

No title

お雛様は華やかで見ているだけだウキウキしてしまします。
いい物見せていただきました。
「花見のお雛様」
なんだか楽しいおしゃべり声が聞こえてきそう。

青々

No title

真奈香さま
私もお雛さまは好きで、つい、いろいろなお雛さまを買ってしまうほうなの。
今年は外装工事のドタバタで、ほとんど飾ってないけどね~
段飾りのお雛さまって、ほんと無言って感じだけど、この花見はさぞかし賑やかよね♪

tomichan

No title

わー最後のは驚きです!初めてですねでも楽しそうで笑い声が聞こえてきそうです。お父様がいる施設立派ですね安心していられますね。

青々

No title

tomichanさま
最後のは珍しいでしょ、私も初めて見たわ。 お雛さまの日常を想像だけでなく、
形にしてしまう人がいるってのに、驚くわよね(笑)
特養はどこも入居申し込みが凄いのだけど、父幸いでね。 至れり尽くせりしてもらってるわ。

日向人

No title

ほんとに立派な特養ね!豪華なお雛様もこんなにたくさん飾ってあって
お雛様も色々有るのね~最後の面白いわ~ ポチ☆
日常の様子をお雛様で表現? 動きがあってお雛様たち楽しそうね。

青々

No title

日向人さま
特養のお雛さま、確か昨年は、真ん中に大きな段飾り1つで~んと鎮座してたんだけど、
今年は更にスケールアップしてたわ(^_^;)
多分飾らなくなったお雛さまを、寄付した家族が増えたのかも。
私見損ねたのだけど、これに先駆けて先月別会場で、
女官に手伝ってもらって着替えてるのや、内裏さまが赤ちゃん抱いて子守りしてるとかの、お雛さまの展示があったみたい。 更に面白かったと思うわ。 ポチありがとう!

Jyuri-

No title

ハーイ

ほんとりっぱな施設ですねーこんなとこなら入居してもいいかもーでもお父さんよく入れたね、今沢山入居待ってる人いるって聞くけど、コネ使ったのかな?

最後の爺さんはいいことしてるねー膝枕に踊りまで踊って極楽、極楽だあ~~ハハー風呂敷お雛様にポチ

青々

No title

Jyuri-さま
特養の入居待ちは何百人という単位で、ほんと凄いわよ。 ただね、入居できるのは、申し込み順ではないのよ。
むか~しは、地元議員さんに一言添えてもらうと…なんてあったけど、
今は審査基準がメチャ厳しくって、本人の介護の必要度もだけど、介護をする家族の状態がかなり影響するわ。 健康な者が家族に一人でもいたら、本人が寝たきりであろうと、後回しよ~
父の場合、申し込んで半年も足らずでたまたま空きが出て、ラッキーだったの。
でもそれまで、自宅介護や老人施設病院入院などで大変でね、母介護疲れで体壊したのよ。
花見のお雛さま、女官に介抱されるジュリーさんがあちこちにいたわよ~(笑)
ポチありがとうございます。