壁塗装と芽吹きラッシュ

我が家は先週父が亡くなって、ドタバタと思っていたら、
世間は、東北東太平洋の大地震という、とんでもない災害が起きて
 
私の住む愛知県でも、かなり長い時間の横揺れを感じて、(震度3~4)
三陸沖が震源で、これだけ揺れるとなると、阪神・淡路大震災の時に匹敵するかも・・・
こりゃ、大変なことになるのでは
と話してたら、予想違わずというか、津波
が想像以上で・・・
 
ニュースの映像
見てると、絶句としかいいようがない。
ほんと、これ以上被害が広がらないこと祈るばかりだわ。
 
 
話変わって、

先月2月16日に
マンションの外装工事
が始まって、
足場組みから壁洗浄や補修工事
と続き、ようやく先週、南ベランダ側の
壁塗装
 
前日に、出来るだけ、再び鉢類は
室内か東ベランダに移動させたけど、
いくつかは動かせずそのまま。
 
当日、室内から外の様子伺ってると、
作業員さん
が、残りの鉢を
テラス窓前に移動させて、窓枠ごと
薄いポリシートで覆っちゃった
 
 
それから、壁にベランダの柵、天井裏と、刷毛とローラーを使ってペタペタと塗装
お昼までに塗り終わって、乾かすこと4時間
夕方にこれらのシート、全部撤去してくれた頃には、塗装はしっかりと定着してたわ。
 

塗りかえる前の様子はこちら
大家さんの希望で、以前よりは明るめの色になったみたい。
 
 
東側ベランダの工事は、まだ今週残ってるけど、
これでメインの南側ベランダは、作業完了
 ・・・のはず
 
これで、ようやく鉢類がベランダに出せる~~~~~
 
まぁ、今までも工事のない日には、出し入れしてたのと、
まだ、マンションを覆っているシートが撤去された訳ではないので、太陽サンサンとはいかないけど、
やっと、明るい所に開放よ~
 
 
春に向って暖かくなってきてた上に、室内の暖房が重なって、
花たち、咲いてはくれるのだけど、さすがに日光不足で花色が悪いったら
 

 
な~んか退色しちゃったみたいなのよね~  ジュリアンの以前の色合いはこちら
 
写真には見えてないけど、
花付きのガーデンシクラメンの葉とオキザリス・パーシーカラーは、黄色くなって大半枯れちゃったし
 
やっぱり、太陽の光は大事よね~
 
 
でも、いろいろ切り戻してあった株からは、次々に新芽を伸ばしてて、
薄暗い所にいようとも、着実に季節は移って、春なのね~と実感
 
それらの写真を一気にご紹介
 



 
 

こちらは、クリサンセマム・ホスマリエンセ
もう、花芽がニョキニョキと
 
なんとか、工事が終わって、
ベランダに鉢たち戻せてよかったわ。
 
これからどんどん大きく育っていくのに、
室内では困っちゃうものね
 
太陽の光、サンサンと浴びるには、
まだ1週間我慢だけど、室内よりはマシよね~
 
 
さて、実家に預けてあるハンギングバスケたちも
そろそろ、少しずつ戻してこなくてはね。
 
実は昨日、待ちきれなくて、
園芸店に春の苗を見に行っちゃったのよね。
もち、お持ち帰りよ
 
それらも、早く植え付けなくっちゃ
 
 
 
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 10

ヒロゴン

No title

大地震、大津波で被災者のことを思うと、不謹慎かなと思いながらも週末は庭造りをしていました。ブログUPも控えました・・・
テレビ見ていると心が痛むばかりで、花でも見ていないとやってられない気分でした。
新燃岳もまた噴火したけど、地震に比べればへをこいた感じですね><
正直、同じ津波が来たら、我が家は丸呑みなんですよね~海まで3分なので・・・
青々さんの記事、花を見て少し元気が出ました!
自分もUPしようと思います!

めりる

No title

おはようございます。
お父様の事、少しは落ち着かれましたでしょうか?
南ベランダの方は終わり、良かったですね。
花色も戻ってくれると良いですね。

青々

No title

ヒロゴンさま
私も、記事アップ何となく不謹慎かなって気にはなったんだけど、
ブロ友の娘さんが、連日の悲惨な様子のニュースに、恐くなって眠れない。
その話題ばかりで、被災者でなくてもおかしくなりそう。 集中して気が紛れること、
見ていて癒されるものがほしいと、そう書いてみえたのよね。 一理あるかなと。
我が家も、東海大地震が懸念され始めて10年以上で、ちょっとでも揺れると、ついに来たか?
って構えるのだけど、毎日そればかり考えてたらやっていけないものね。
ヒロゴンさんのアップ、お待ちしてま~す♪

青々

No title

Merylさま
父の後処理は、実家にいる弟がパワフルに動いてくれて、私の出る幕なかったの。
正直言って、嬉しいやら悲しいやら、ちょっと気抜けしちゃったわ(笑)
工事はようやく終盤に向ってホッと一息。 これからの花盛りに間に合いそうよ~(*^。^*)

kazuhana

No title

思いがけない事が、次々と起こりますね!
被災された方たちどんなにか大変と心が痛みますね。
青々さんの鉢花こんなに沢山出し入れ大変でしたね、
やはり太陽の力偉大ですね!
工事も終わり近く、良かったですね!

日向人

No title

こんばんは♪
大地があのように揺れて津波が押し寄せて想像を絶するものがあります。
身内を捜す方を見ると涙が出そうです。

ようやくベランダの花達日の目を見ることが出来るのね。
日光が足りなかった分どの花も淡くて優しい色をしてるわね。
いよいよこれから花の季節楽しみにしてます~。

真奈香

No title

連日のニュース映像には心が痛みます。
でもこんな時だからこそ明るい話題も
必要なのではないかなとも思います。
被災された方々はそれどころではないでしょうが・・。
やはりお花を見ると和みますね。
お花達ももうすぐお日様のもとに戻れるんですね。

青々

No title

kazuhanaさま
被災された方もそれに関わる方も、ほんと大変で、胸が詰まるわね。
自然の力は偉大であり恐ろしいわ~
我が家の花たちは、とりあえず枯れずに乗り切ったようで、ホッと一安心。

青々

No title

日向人さま
津波が押し寄せる映像見てると、まるで映画のよう。 これが現実に起きたんだと思うと、
ほんと恐ろしい限りだわ。
ベランダの花たち、優しい色になって、良かったのか悪かったのか。 元の色知らなかったら、こういうもんだと思ってしまうわよね。

青々

No title

真奈香さま
被災された方に対しては不謹慎なことかもしれないけど、被災してないものまで暗く落ち込んでてわね~ 癒しと元気も必要だと思うわ。
我が家の花たちも、もう少しの辛抱よ。