東日本大震災の発生から10日近く、余震が未だに続いてて、
死者数は、淡路・阪神大震災の記録を大きく越えて8000人、不明者もまだ多数。。。
福島原発の終息先は未だ見えない。
被災地や計画節電中の関東以外でも、ガソリンや乾電池・水・食糧などが不足し、買いだめ問題も。
でも、ありがたいことに、私の住む名古屋やその近郊では、そんなに目立った様子はなくて。
先週、市内百貨店
の地下食品売り場や、スーパー2ヵ所寄ってみたけど、 何ら普段と変わらない様子。
ガソリンスタンド
も、渋滞どころか閑散に近いかしら。
ただ、ペットボトル売り場に「2ℓの水類のペットボトルは、お一人3本まで」との張り紙
ガソリンは、地震前に値上がりしてたけど、さらに値上げしてた
これは痛いわよね~
私事としては、父が亡くなって2週間、名義変更などの手続きは、弟が頑張ってくれ、
香典返しや35日の忌明け法要の手配もおおよそ済んで、ホッと一息
マンションの外装工事は、まだまだ続いてるけど、待ちきれなくて、春の新苗をあれこれ購入
でも、植え付けは、もうちょっと我慢かな~
なにせ、予備の鉢やハンギング・土類を仕舞い込んでしまってるのでね
そんな中、先週、キャンセルしたクルージング
の代わりに(今もって、悔しい・・・
) パーチメント教室に出掛けてきて、作品仕上げてきました
と言っても、正確には、1つは先々週すでに完成してたのだけど、アップし損ねてて。
その作品がこちら
今回のバックは、いつものようにパステルで色を塗ったのではなく、
パーチメントの用紙(厚手のトレーシングペーパー)の特性を活かして、
その用紙の下に、レインボーカラーの用紙を重ねて、透かしたもの。
元の用紙は写真右のように、かなり色が濃いのだけど、透かすとやんわりのパステルレインボー
いつものごとく、課題として図案は決まってるけど、
レインボー用紙は色合いが数種類あり、絵柄の傘も葉っぱも色は自由選択。
今回私は、傘の色と葉っぱの色を、ほぼ同色にしてしまったんだけど、、、
うぅ~~~~~ん、ちょ~っと寂しい感じになってしまったわ。
もっときれいな色にすればよかった~~~~~
これで、入門コースの2段階目も終了とのことで、
その後は、資格を取るつもりはないので、決まったカリキュラムは無く
作りたいものを自由に選んで良し
とのお達し
で、作ったのがこちら
これだけ見ると、何
って感じなんだけど、 実は、ポストカードサイズのレース風のフレーム
押し花の作品に使いたいな~って思って。
先回作ったイチゴ煎餅、つまりイチゴの押し花(実
)とコラボって考えてるのだけど、 他の押し花絵になるかもしれないわ~
その作品作りはちょっと先になるけど、出来上がったらアップするので、お待ちを~
- 関連記事
-
スポンサーサイト
No title