新苗と、追加のアズーロ

我が家のマンションの外装工事、一番最後になってた東側の塗装がようやく今日完了
 

南側のベランダは、すでに終わってて
室内に置いてあったプランター類は、
とりあえず全部
そちらに出してあるのだけど、
棚や予備の鉢やプランター・土類は
まだ仕舞い込んだまま
 
だから、実は先週、もう待ちきれなくて、
春の新苗
いくつかをお持ち帰りしたけど
10日近く経っても、ポットのままで、
植え付けてないのよね~
 
 
ほんとは、植え付けてからご紹介
と思ってたけど、先にアップね
 
まず1つは、ミヤマホタルカズラ 
 
白地にブルーのラインの「スター」と
色鮮やかな無地の「ブルー」
 
写真に写ってないけど、別のお店で
「ホワイト」も見つけて追加購入
 
綺麗な青でしょ
 
 
でも、私、ミヤマホタルカズラ育てるのは初めてなのよね~ 
ハンギングに植えるかどうか思案中
  匍匐性とのことだけど、どうだろ
 

 

 こちらは
、宿根のオステオスペルマム
 
その中の、「車輪咲き」と言われる
花弁の先の一部が丸まってるもの2色
 
この花を使った押し花作品を見かけて、
面白いな~って思って購入
 
でも、これを使った
私の押し花かレカンフラワーの作品は、
いつ出来上がるやら・・・
 
 
他に、ワスレナグサのブルーとピンク
(これは押し花用)
 
それと、昨年、ブロ友のJyuri-さんが
育ててみえたのに刺激され、
ちょうど、今年苗見つけてお連れした
レンゲソウ
 
そう
 あの田んぼの畦道に生えてるヤツ
 
昔は、実家の周りの田んぼには、当たり前のように咲いてたんだけどね~
 
冬の間も田を耕すようになって、年々レンゲ畑って減ってしまって、
今では、畦道も舗装され、あまり見かけなくなったのよね。
 
まぁ、私の今住む住宅街のマンションでは、もちろん、無いけど、
1ポット200円も出して買う世の中になったかと思うと、な~んか悲しいというかショック
 
 
そして、追加植え付けのために、サントリーのアズーロコンパクトを1苗
 
昨年、モニター当選して育てたアズーロのハンギング、
無事冬越えもして、先日いくらか切り戻したのだけど、やっぱりバランス悪くて、、、
 
これからの1年のためにと、
最初に植えた3株のうち、残暑で枯らした1株の部分に、補充として植えました。
 

同じ色ばかりでは、昨年見飽きたから、「スカイブルー」よりちょっと濃い「マリンブルー」
 
先日より更に切り戻したんだけど、果たして、後植えの株が馴染んでくれるかしらね
 
 

ところで、
2月の頭に植えた
スイートアリッサム
 
カラフル植えで、
モコモコ~って
ハンギング溢れるの
夢見てるのだけど、
ち~っとも増えない
 
枯れてないのだけど
花、全然咲いてくれなくて・・・悲しい
 
日光
不足が
祟ってるかな~
 
 
 

しかし、そんな日光不足のベランダでも咲き出したのは、

左写真、昨年、ブロ友の三叉路さんにいただいて植えておいた球根のアリウム・トリケトラム
蕾がまだまだ沢山芽を出してきてて、うっれし~な
 
そして、工事のためにとかなり切り戻したから、今年は無理かと思ってたツルニチニチソウ 
右写真
我が家のは、ブルーでなくて紫
毎年、沢山の数ではないけど、全く植え替えもしてないのに、よく咲いてくれるわ
 
 
 
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 20

青々

No title

三叉路さま
アリウム・トリケトラム、咲き出したわ~♪ 球根ありがとうございました!
グリーンのラインがほっそりくっきりと、綺麗ね~❤
ハイ、作品にぜひ使わせていただくわ。 ポチもありがとうございます。

青々

No title

ヒロゴンさま
ははは、TUBEね~ さすがヒロゴンさん、そうきましたか!
ミヤマホタルカズラ、私が行った園芸店2店とも並んでたから、見つけやすいかも♪
1店は3.5号ポットで298円、もう1店は3号ポットの小株で150円だったわ。

青々

No title

tomichanさま
ミヤマホタルカズラ、人気ね~
実物は、写真よりもうちょっと青が深いかな。 でも、鮮やか綺麗よ~❤
私もこれ初めて育てるので、詳しくは分からないけど、高温多湿は弱いので、乾燥気味にとのことだわ。
宿根だけど、夏越しやめて1年草扱いすれば、育てるの簡単らしいから、ぜひ頑張って!

青々

No title

Jyuri-さま
ジュリーさんも、ホタルカズラに目が行ったのね! 実物、もうちょっと青が濃いわ
レンゲソウ、種からだったのね!
我が家は苗で、花はまだだけど、もう20㎝越えてて、暴れまくり~よ(笑)
プランターにするか、いっそうハンギングにするか悩み中
ハナニラって、育てたことないのだけど、やっぱりニンニク臭いのね。なるほど~
アリッサムはこれからに期待ね。 ポチもありがとうございます。

mokkoubara

No title

おーミヤマホタルカズラです~!!!。
我が家のは枯れてしまったからまた、見ることができて嬉しいです。
やっぱり、欲しくなる花かも。
新苗が揃って、早く植えたところも見てみたいですね。
ベランダ、もうすぐ終わりそうですか?
きれいになったベランダで、またお花があふれんばかりに咲くのを
楽しみにしています~♪

青々

No title

もっこうばらさま
青い花好きのもっこうばらさま、以前ミヤマホタルカズラ育ててみえたわよね~
枯れちゃってましたか! 宿根だけど、高温多湿に弱いから夏越しが難しいとか。
我が家はどうなるかな~ とりあえずは初夏までは花楽しむわ。
ベランダの内側は終わったようだけど、外側のタイル壁の補修がまだ残ってるみたいで、
なかなか工事シート外してもらえないみたいだわ。
花粉除けにはよさそうだけど、アリッサムが日照不足で咲かないよ~(ToT)

日向人

No title

ようやく終わったのねと思ったらまだシートが外れて無いのね。
温室効果はないのかしら~
ミヤマホタルカズラのブルーは魅力的ねすごくいいわ!! ポチ☆
オスペオスペルマム私もこれが欲しかったのよ~探してみよっと。。。
レンゲソウをですか~ここも田舎なのに近くでは見かけないです~
開花が楽しみですね~。

青々

No title

日向人さま
シートね、結構透けてて風通すし、天井は無いから雨じゃじゃ漏りで、温室効果はなさそうよ。
オステオスペルマム、以前に買った風車咲きは、開花が進むと平たく開ききってたけど、
今回買った「ロリポップシリーズ」(メーカー不明)ってのは、8色のバリエーションがあって、
巻きもしっかりしてたわ。
レンゲソウの苗を買うのって、な~んか抵抗あったけど、そういう時代になったのね(笑)
ポチありがとうございます。

たつや

No title

青々さん、おはようございます。

ミヤマホタルカズラって初めて見ました。色がすごく綺麗ですね~。
ちょっと欲しくなりました。
それからアズーロコンパクトってハンギングできるんですね。ハンギング用のスリット入りのプラの鉢が、あと4個余ってるんですけど何を植えたら良いのか分からなくて…これからもっと、いろいろ見て決めていこうと思っています。
ぽちっ☆

てつなり

No title

はじめまして、てつなりです。
たくさん育てて詳しいですね。押し花までしはるとは器用です。
バラは専門ですが、最近の草花は改良されすぎていて、ついていけません(笑)

これからもベランダガーデンいっぱい咲かせてくださいね。
アリッサムボリューム出ますように

てつなりでした

てつなり

No title

青々さん
ありがとうございます。

また機会ありましたら、是非おこしくださいませ。
お花の情報交換できたら嬉しいです。

青々

No title

たつやさま
ミヤマホタルカズラ、綺麗な青でしょ~♪ 紫系の色味がはいってない、純粋な青って感じよ。
アズーロ、他のモニターさんはみんな鉢植えだったので、私はあえてハンギングで育ててみたの。
予想通り垂れ下がってくれて、3株でもほぼ丸くなってくれたわよ。
参考までに、1回目の満開近い様子がこちら↓で~す
http://blogs.yahoo.co.jp/aoaoflower2008/32408530.html
ポチありがとうございます。

青々

No title

てつなりさま
初めまして。 ご訪問&コメありがとうございました。
我が家は、狭いマンションのベランダでのガーデニングだけど、
目いっぱい鉢並べて50種ぐらい育ててるの。
でも、逆に私バラは苦手で、ミニバラ2種しかないのよ(笑)
来月にはベランダ工事終わるから、ガーデニング再開よ~

青々

No title

てつなりさま
ブログに伺ったら、ガーデンミュージアム比叡のメンテナンスしてみえる方で、ビックリ!
昨秋初めて行った時、感動して帰ってきたもの。 名古屋からは2時間かからず行けるから、ぜひまた行ってみたいわ。

てつなり

No title

青々さんこんばんは。
昨年の秋にお越しいただいていたのですか?ありがとうございます

4月17日からは、園内の花壇の様子をじゃんじゃんアップしておきますので、またブログ訪問にいらしてくださいね

青々

No title

てつなりさま
うふふ、楽しみ~♪ ぜひ、ブログの方にも伺わせていただくわ~

Garden

No title

ブルーの花が大好きなので
ミヤマホタルカズラの綺麗な青が 見事ですねー。
お名前は 青いお花にちなんだから?

青々

No title

Gardenさま
このブルー綺麗でしょ♪
「お名前」って私の「青々」のことかしら? でも、残念ながら、違うのよ~
私の実名に「青」の字が入ってて、学生時代からのニックネームが「青さん」だったの。
で、このブログのHNも「あお」もしくは「ao」にしようかと思ったら、
他にも同名がみえたから、もじって「青々」
ははは、この際だから、青い花が大好きということにしようかな~♪

えこママ

No title

ミヤマホタルカズラのブルーは綺麗ですよね~
私も昨日お花屋さんで見て気持ちがグラッと揺らぎましたけど、我慢しました。
だって、今まで何度かトライしましたが年を越せた例がないんです(TT)
どうも夏の蒸れに弱いようです。
青々さんは頑張って育てて下さいね。
レンゲの開花も楽しみにしてます。ポチ(^_-)-☆

青々

No title

えこママさま
育て方検索してると、半日蔭でとか、1年草扱いで、なんて書いてあるけど、
やっぱり、ミヤマホタルカズラの夏越しって難しいのね。
でも我が家、その前に、植え付けが遅れてずっと室内にポットのまま置いてたので、
どうも根腐れ起こしかけてて、根付くかどうかの方が問題だわ(^_^;)
無事復活して咲いたら、ぜひ夏越し挑戦してみるわね。
レンゲは蕾出てきたから、もう少しお待ちを~♪ ポチありがとうございます。