遅ればせながらなのだけど、
先月上旬に、名古屋市博物館のギャラリーで開かれてた
「ふしぎな花倶楽部・中部かきつばた」主催の、押し花展をご紹介
先月はいろいろドタバタで、なかなか写真の整理・記事アップが出来なくて、
今月になっての記事アップだけど、まぁ季節を問わない内容なので、お許しを~
中部といっても、地元愛知県内がほとんどなのだけど、
インストラクターとして活躍してみえる方ばかりの作品なので、さすがベテラン、力作揃い
総数120点を超す出展で、景色に、図案柄、絵画調、メルヘンっぽいのと多種多様
まぁ中には、これでも先生
って作品もいくつかお見かけしたけど
・・・ははは、それは内緒
その中から、私の独断と偏見にて、いくつかをピックアップ
受付で撮影
の許可訪ねたら、「どんどん撮ってください
」ですってよ。 おかげで、例のごとく撮り過ぎて、写真整理に困っちゃったじゃないの
いくつかの作品は、会場バックが写り込んでるけど、ご勘弁を。
ただ残念ながら、レカンフラワーの作品は今回7点しかなくって、アップはパスね。
では、部分アップの写真も含めて、一気に行きま~す
これみ~んな、花弁や葉っぱ、野菜や木の皮を使って作られた絵よ~

遠近感出すために、和紙や紗のネットを重ねてあったりするの。
全部を大画像でお見せすると、素材がよくわかっていいのだけど、
画像の容量の都合で、縮小した画像でごめんなさい。
押し花というのは、もう何十年も続いてるものだけど、
日々技術の進歩・改良、そして全国でのインストラクターのための講習会もあって、
新しい技法が随所に出てたわ。
押し花始めたばかりのひよっこの私、こんな作品を作るようになるのは、果たしていつのことやら。。。
リクエストのお答えして、大画像の追加~
クイックすると大きくなります。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
No title