なばなの里・水仙もなかなか!

先週訪れた、フラワーパーク「なばなの里」の園内の続きを
 
ここは、ナチュラルガーデンとは対称的に、
色どり・配置をきっちり計算して植栽された、ガーデンというよりは公園って感じかしらね
 



 
 園内に花の木も多いけど、色とりどりの花も凄くって、
 この時期見頃を迎えてるのは、
 ビオラ、パンジー、チューリップ、水仙、アネモネ、
 ストック、リナリア、デージー、菜の花、スィートアリッサム
 ワスレナグサ、エリシマム、キンセンカ、ラナンキュラス
 プリムラ、そして早春のなごりのクリスマスローズなど
 
 ここは、まさに園芸品種オンパレード
 一般的によく知られてる花がほとんどね。
 
 
ただ、どれも、きゅっと締まった感じに、しっかりと育ってて、まん丸こんもりと、花咲いてるのよね~
 
どう育てたら、間延びせず、こうぎっしりと花が付くのやら

 
 
 
このなばなの里には、現在一面チューリップ
の花ひろば以外にも、
バラ園
、紫陽花・菖蒲園、梅苑、一大温室のベゴニアガーデンなどもあるの。
 
その梅苑の、梅の足元には一面の水仙の球根が植え込んであって、
3月下旬からこちらも花盛り~
 


 
ここの梅苑は3000坪
 
約330本の枝垂れ梅があるそうだが、
今は咲き終わって、枝がカットされたのも
 
新芽がちょうど吹き出してたわ。
 
 
そんな中に1本の八重紅枝垂れ桜が
紅一点って感じ
綺麗だったわよ~
 
 
それらの足元に、西洋品種を中心に
9種類、2万球の水仙だとか
 
1つ1つの名前までは
つい面倒で、メモしてこなかったけど、
アップのお顔も見てあげてね~
 
 
 
 

 
3記事に渡っての、沢山の写真、最後まで見てくださってありがとう
 
私の今年の春のお花見は、これでもう満足よ

 
 
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 20

青々

No title

Kayokoさま
Kayokoさんの手にかかったら、水仙もどんな形になるのかしら? 創作頑張ってね。

青々

No title

ヒロゴンさま
花ひろばはチューリップが終わった後は、その隙間に植えられてたビオラやナデシコが主役の一面の花畑になるそうで、その後は場所を換えて、バラ、紫陽花・菖蒲の花まつりと7月半ばまで続くわ。
その間、花ひろばは秋のコスモス・ダリアまつりに備えて準備みたい。
真夏の夏休み期間だけは、メインとなる花はなさそうよ。 代わりにビール園が盛況しそう(笑)

tomichan

No title

本当に広いところなのですね、チュウリップもすごかったのにスイセンも良いですね。先日も外出で来ていた主人に見せたのですが又明日外出するので見せてあげますね。ホット心安らぐ時間ですよ。

青々

No title

tomichanさま
ご主人さんにも見ていただいてるなんて、あら、まぁ~❤
私の写真で、心安らぐなんて、とっても嬉しいお言葉! 楽しんでいただけたら幸いよ~

Jyuri-

No title

ハーイ

長々と御苦労さまでした、さぞや写真の整理たいへんだったでしょう、フフーまだたくさん見せたい写真があるのでしょうね
ジュリーもこれだけの花があったら何百枚撮ったことでしょう
今回は青々さんも大満足のようでさぞや楽しかったことと推測されます。連れって~~~^-^ポチ

*crea*

No title

八重紅枝垂れ桜がきれい^^
9種類、2万球の水仙もすごい~。
ほんとうにビオラも勿忘草も地植えなのにこんもり咲いてる♪
次々スタンバイしていて一年中お花が楽しめるのね♪
傑作ポチ

えこママ

No title

なばなの里、全部見させて頂きましたけど、花花花のオンパレードでとっても綺麗ですね♪
特にチュウーリップは圧巻です。
冬のイルミだけではなく春もこんなに素晴らしいなんて、ますます行ってみたくなりました(^-^)

沢山の素敵な写真を見せて頂きありがとうございました。
なばなの里偏に全部ポチ

青々

No title

Jyuri-さま
今回、花のアップの写真はなるべくやめて、撮る枚数かなり抑えたけど、
代わりに景色のが多くって、大きいサイズで載せたいものだから、このブログサイズに
編集するのに必死だったわ(笑)
ジュリーさんがもし名古屋にみえるなら、お連れしようって思ってたのがここよ~
ふふふ、でもなかなか名古屋にみえる機会はなさそうね(笑) ポチありがとうございます。

青々

No title

CREAさま
水仙は、2007年から新しく増えたみたいで、春のお楽しみがまた1つ増えてたわ。
ここは、ほとんどが地植えで、ビオラ類はイルミネーションの冬の時期から植えてあるのだけど、
ほんと徒長せずにこんもりなのが、不思議なぐらいよね。 ポチありがとうございます。

青々

No title

えこママさま
確かに冬のイルミネーションもここは凄いのだけど、本来のフラワーパークとして、
このチューリップの時期が一番かなと思うわ。
ぜひぜひ機会があったらお越しを~ 名古屋駅から直通バスで30分よ。
編集長くなってしまったけど、全部見てくださって、各ポチとともにありがとう!

Garden

No title

いやいや 春の花 てんこ盛りですね。
これだけ種類と数が多いと 全部見て回るのがたいへん!
写真の撮り甲斐が ありますねー。
大阪から 遠征するかな。。

青々

No title

Gardenさま
春はほんとここ、花のてんこ盛り(笑)
今回パスしちゃったけど、このなばなの里の温室ベゴニアガーデンもなかなかのもので、そこも回るとほんと1日楽しめるわよ。
花ひろばのチューリップ畑では、一眼構えてる人多かったわ。 Gardenさんの撮るチューリップも見てみたいなぁ~

真奈香

No title

今年のh春はほとんど出かけてないけど
青々さんのおかげでたくさんの春のお花を見ることができて
よかった。 ありがとうのポチです。
お疲れ様でした。

青々

No title

真奈香さま
私も桜の満開情報聞くものの、どこも見てなくて、意地にでも何処か~と思って、先週ここに行ったのよ(笑)
私の拙い写真と編集ので、少しでもお花見になったのなら、幸いだわ♪
感謝のポチありがとう!

たつや

No title

水辺の花や木が良いですね♪
それにたくさんの水仙にも圧倒されますね。

作業が大変だった事と思います。
最後まで綺麗な写真をありがとうございました。
ぽちっ☆

青々

No title

たつやさま
ここは、大きな人工池を中心とした回遊式庭園の洋風版って感じで、
水辺の風景も計算して植栽されてるみたい。 水辺の花は季節ごとに植え替えられてるわ
なかなか写真の編集がまとまらなくて、1週間過ぎてしまったわ(笑)
最後まで見てくださってありがとう! ポチもありがとうございます。

Jyuri-

No title

ハーイ

あらーそうだったの、なばなの里見てみたいねー
薔薇の咲いてる季節に行きたいですね!!
5月、6月中に行けたらいいんだけど、ダイエットして待ってて下さい。ハハハーではまた。

青々

No title

Jyuri-さま
バラの時期だったら、岐阜の花フェスタ記念公園にご案内するわ~
中部一、いや~全国でも有数のバラ公園よ♪
でも、来月じゃ、ダイエット間に合わないわよ! 来年ね~(笑)

mokkoubara

No title

私も、こんなに見せてもらえて満足です~。
スイセンのなかに我が家にあるのと似ているのがあってちょっと嬉しい♪

青々

No title

もっこうばらさま
そうそう、水仙見てたら、もっこうばらさんを思い浮かべたわ♪
我が家も来年は、水仙植えてみようかな~
全部見てくれてありがとう。 満足と言ってもらえて嬉しいな♪