蕾と新芽のラッシュ♪

この1週間程は、なんか落ち着かない天気
鈍より天気
で、雷
を伴うにわか雨
というか夕立みたいのが降ったかと思うと、日
が射して・・・
 
今日は久々、雨の心配なくて済んだけど、明日も下り坂とか。
 
気温的には一番過ごしやすく、懸念していた花粉症も、予想よりはマシで終わりそうだけどねぇ~
 
 
 
マンションの外装工事の最中、実家に引っ越してた鉢類も徐々に戻して、
新しく買ってきた苗のハンギングも増えたりで、
徐々に、賑やかというか、所狭しと埋まりつつある我が家のベランダ
 
工事の前に、結構切り戻したり処分したりで、
この春は、ベランダガーデンのリニューアル
な~んて思ってたのだけど、
な~んか、あまり変わり映えしないな~
 
まぁ、基本スタイル変えた訳でないから、中味の花が変わっても、変わる訳ないわね。
 
そんな我が家の、春本番、現在のベランダの様子
 

 
奥の正面に、今までと同じく3段のガーデンラックを置くかどうか思案中
只今は、簡易テーブルの仮置き~
 
この写真の反対側では、コデマリが満開
でも、工事のために枝いくらか落したので、昨年よりかなり淋しいわ
 

 
でも、これらの花の影で、次は私が主役よ~って、蕾を付けてきてるのも、いっぱいあるの
ちょっと、色味がない写真ばかりで、ごめんね~
 

 
レンゲローズは、今年もたっくさんの蕾
 もう花弁が見えかけたのも有り、好期待よ
 
代わりに、ブルーデージーは、3月上旬から蕾が見えてるにも関わらず、
未だに一輪も咲いてくれないのよね~  どうなってるやら
 

 
トケイソウは、ネットに這わせて日除け代わりにしてたけど、
工事のために、大株だったのを根元からバッサリとカット
 
こぼれ種で伸びてた細い株だけは、いくつか残しておいたら、そこから新芽が
 
 
同じく、枝を切り落としてたノボタン・コートダジュールも、新芽がぎっしり出てきてビックリ
 

 
これら、全部宿根草で、かなり切り戻しておいたものや、地上部枯れてしまったものだけど、
みんな今年の厳しい冬も越えて、しっかりと復活しそう
ほんと、どれも逞しいねぇ~
 
 
もう1つ、何の世話もせず放置状態の苔玉のモミジ
水やりも時々忘れるのだけど、2度の冬越えして3年目に突入
 

 
これ、すぐ水切れ起こすから、どこか寄せ植えに植え込むべきかな~
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 20

ヒロゴン

No title

今が一番楽しい時ですね!
コデマリ・・・どこも満開ですね~!
オオデマリも綺麗ですよね!
うちのランタナ、全然芽がでませんよ~枯れたかな?!
ハンキングも素晴らしいです♪ポチ★
うちもハンキング増やしてみよ~^^

青々

No title

ヒロゴンさま
コデマリはこの1週間で一気に咲いたわ。
オオデマリ綺麗だけど、我が家の狭いベランダには置けない~
あらまっ、ヒロゴンさんとこのランタナどうしちゃったのかしら? 我が家の毎年株元近くまでバッサリ切り戻して、冬は枯れ枝状態で、もう何年も植え替えてないけど、死なずに復活するけどねぇ~ 我が家で最強よ。
ヒロゴンさんとこのハンギング、楽しみにしてるわ~ ポチありがとうございます。

三叉路

No title

コデマリ このぐらいで充分じゃないの~~^^どのお花もいいわね~ 生き生きしちゃって このベランダで咲ける私たち 幸せね~と言ってるようね♪
・・源平小菊もすごく勢いがいいですね ありがとう~・・
もみじ 今おしてくださいませ~ たぶん色素が面白く残る時期だとおもう
この色 青々さんの世界を作る作品には もみじは和のイメージで絶対なんじゃないですか~~ どの作品にも 青々さんの主張を入れる植物にこのもみじを使う事で 独自の作品となるのではないでしょうか? ポチ

青々

No title

三叉路さま
コデマリね、高さとしてはかわらないのだけど、今年は「枝垂れ」がないのよ~(~_~;)
源平小菊は、改めてありがとう。 今度はベランダの置き場所変えたので、姿よく伸びそうよ。
もみじの押し花、ま~ったく頭になかったわ! そうよねぇ、今年は押し花よね、やってみるわ。
ポチありがとうございます。

dicila

No title

リニューアルのチャンス!
花いっぱい!ベランダに出るのが楽しみですね。

青々

No title

dicilaさま
リニューアルのはずだったんだけど・・・なんか元に戻っただけ~
枯れたらそれが縁の切れ目と、大胆に切り戻したのもあるのだけど、枯れなかったのよね~(笑)
本当は、椅子が置きたいのだけど、相変わらず鉢優先で、そのスペース出てこない。

ミィ

No title

おぉ どれも開花前で 見てるだけで
私が ワクワクしちゃうー!(お前かよ!)
なんかこの時期って 気分的にワクワクしますよね

にしてもレンゲローズの蕾の多さ
超期待しちゃう♪ さぞかしゴージャスになることでしょうねぇ ポチ☆!!

tomichan

No title

賑やかなベランダになってきましたね。蕾もたくんありますね~近所のお宅でもこでまりがまんかいでしたよ~

める

No title

最近変な天気が続きますよね、今もすごい風の音&雨でまるで台風のようでちょっと怖いです。

青々さんのところも花たちが咲いて賑わってきましたね。
トケイソウって真冬はどうしているの?
うちは地植えしていたけどいつのまにかダメになってしまって・・・

青々

No title

SYARAさま
咲いてる花もいいのだけど、咲くまでの蕾が出てきて…の時期って、ほんとワクワクよね。
それで咲き始めると、あっそうって感じで熱が冷めるの(笑)
レンゲローズ、全く植え換えてないから大きな株ではないのだけど、この蕾の数はなかなかでしょ♪
ポチありがとうございます。

青々

No title

tomichanさま
そちら地方でも、コデマリ満開の時期なのね~
我が家鉢植えで、もう5年以上植え替えもしてないけど、毎年よく咲いてくれるわ。

青々

No title

kurorabu373meruさま
本当に変な天気よね。 今日は、その雨の中高速走ってて、さすがに慎重な運転になったわよ
トケイソウ、我が家は冬になると、大半の葉っぱが落ちてしまって、茎だけになるのだけど、
2月頃に、1年で伸びた分のその半分ぐらいの長さに切り戻してて、
そうするとこの時期、節々から新芽が伸びて、6月ぐらいから花咲いてるわよ~

日向人

No title

怪我の功名ではないけれどどの花も元気に復活して新しい顔を見せているわね。
ハンギングはどれもこんもり広がって立派だし~ P☆
種類の多さも素晴らしいわ!!

青々

No title

日向人さま
移動のためにと切ったのだけど、逆にそれが活性化の素になったみたい~
ビオラ類は、日照不足でこの1ヶ月花なくなってたのだけど、この1週間で一気に盛り返して
ハンギングも盛り盛りになってきたわ(笑)
種類の多さは、日向人さんの半分にも及ばないですって! ポチありがとうございます。

Jyuri-

No title

ハーイ

またまた賑やかなベランダになりましたねー
花たち我慢したからこれからまたいっぱい咲くでしょう
もうすぐ花いっぱいになるの楽しみですねー
奥に置くのはアイアンの飾り棚がいいです~~
薔薇も順調ですね^^レンゲローズ蕾がいっぱいですねー
今は咲くまでのワクワクの楽しい時だね!気持ちわかりますよ!!ポチ
連休はどっか行くの~~?

えこママ

No title

昨日こちらでは嵐のような風がふき、鉢が落ちたり倒れたりで大変でしたよ~(~ヘ~;)
で、今日は穏やかかと思えば雷がなり雨が降るし・・・本当に変な天気です。

どれもたくさんの蕾がついていて、楽しみですね。
早く花いっぱいのレンゲローズを見たいな~ポチ♪

青々

No title

Jyuri-さま
アイアンの飾り棚ってことは、やっぱり今までと同じでいいということかな~
近年は、飾り棚が物置き場化してたから、整理してもっと有効利用しなきゃいけないけど。
レンゲローズは、ほんと病気知らずで毎年よく咲いてくれるわ~ 今年も期待よ。
ただ、寄せ植えでランタナと根が絡んでて、植え替えようがなくって、
大きくならないのが惜しいのだけどねぇ~
連休は残念ながら、どこも予定無し。 暇なんだけど、わざわざ混む時に出かけるのもいやで、
どうしようかと思案中(笑) ポチありがとうございます。

青々

No title

えこママさま
そちらも変な天気続きなのね。 こちら、昨日の夕方が横殴りの土砂降りで、ハンギングの花や
八重のチューリップなど軒並み横倒しよ~(>_<)
レンゲローズ、早くも今日1番花開いたわ。 満開も、あと少し♪ ポチありがとうございます。

mokkoubara

No title

うーん、あい変らずきれいですよ♪
つぼみたちも出番を待ってますます楽しみですね~。
ミニバラもレンゲローズも蕾がたくさんでてますね!
苔玉のもみじ、覚えてます。
元気に新芽が出たんですね~。新芽、赤くてきれい^^
これから、緑になっていくとは変化が面白そうですね♪

青々

No title

もっこうばらさま
このミニバラとレンゲローズ、1日ごとにどんどん育ってて、もう咲き始めたわ~
もみじ、覚えてもらってて嬉しいわ。 苔玉小さくて、よく水切れ起こしちゃうし、
風ですぐぶっ倒れるのだけど、枯れずに今年も復活よ(笑)
出たての新芽の赤は綺麗なんだけど、その後はくすんだ赤で、今は緑との中間、ちょ~っと新緑とは程遠い汚い緑よ。。。