満開のレンゲローズ、他 (*^。^*)

 

日に日に咲き進んでいた
レンゲローズ、ほぼ満開
 
純白綺麗でしょ~
 
昨年は、ちょっと花数少なくて
淋しかったけど、
今年は、まあまあかな
 
 
プランターの片隅に植えて
もう何年になるのやら
 
一緒に植えてあるランタナや
ブルーデージーと根がからんでて
一度も植え替えしてないけど、
毎年よく咲いてくれるわ~
 
手前の強剪定のランタナが、
まだこの時期伸びてないのが
幸いしてるみたい。
 
 
 

 ミニバラも次々開いて、
どれも直径が7~8㎝の大きさ
とてもミニバラとは思えない
 
 
このミニバラ、四季咲きだけど、冬越えて一番咲きのこの時期が、花弁の数も多くて、大きいの
 

 
蕾5つとも咲いて、しばらく次が無さそうだから、これ切り戻したら、植え替えしなくっちゃ
 
冬の剪定のとき、まだ今年はいいかな~って植え替えやめたら、
鉢底から根がはみ出し、水切れも激しくなって、根詰まり起こしてるの確実よね。。。
 
 
ベランダは、引き続き花盛りで、

左がブルークローバー、右が植えっぱなしの球根のホメリア

 
ルークローバーは、昨年の猛暑にほとんど枯れて瀕死状態だったのが、見事復活、強いね~
 
逆にホメリアは、ムスカリと同じく早くも秋から葉っぱをフサフサと出してて、何度か切り戻したぐらいで、
花も沢山
って期待したんだけど、花芽あまり上がってこないのよね~
 
これ1日花だから、1日に2,3個しか咲いてくれなくて、今年は寂しい~~~~
 
 

こちらは、ガラスフェンスとプランターの狭い隙間に、並んで咲くガイラルディ・サンドリーム
年越ししたもので、まっすぐ伸びてくれないから、プランターから落ちてるよ~~~
 
この時期には、ちょ~っと派手派手の色合いよね~
 

 
中段の写真は、これも年越しのミニガーベラのオレンジ、次々に蕾が上がってきてるわ~
 
最後の写真は、ミックス植えのスィートアリッサム
春先までは、マンション工事による日照不足のせいか、花がほとんど無い状態だったけど、
ようやくこんもりフサフサ、ハンギングから溢れかけてるわ。
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 16

三叉路

No title

はぁ~~・・ため息・・
本当にきれい お見事 お上手!!
蓮華・・・綺麗だわ~~ ポチ

青々

No title

三叉路さま
決して大きな株でなくて、プランターの片隅でまとまって咲いてるレンゲローズなんだけど、
この純白モコモコは、ブーケみたいで綺麗よ~
病気知らずの手間要らずで、ほんとレンゲローズって優秀ね。 ポチありがとうございます。

宮さん

No title

おお~。
花がいっぱい。春っていいですよね~~
レンゲローズ素敵♪

青々

No title

宮ちゃんさま
今が一番、ベランダが花に溢れてる時だわ~
これからは、緑がワサワサと増えて、夏場はジャングル化するわよ(笑)
宮ちゃんとこも、今花盛りなのでは?

日向人

No title

青々さんとこのベランダはよほど環境がいいのね!よく育っていること~
ミニバラなんてもはやミニでは無いわね。
ブルークローバーは難易度が高いけど素晴らしいわ!!ポチ☆
レンゲローズ我が家のは小さくなってきているようないまいちの状態よ。
アリッサムのもこもこ状態が可愛いわね。

Jyuri-

No title

ハーイ

レンゲローズ気になってたのですが、見事に咲きましたねー
白がとっても綺麗ですーーポチ☆
ブルークローバーもいい色、青い花も大好き!

こちらも庭の奥の方はアジサイとクチナシ、梅の木、シュウメイ菊、ロウバイの葉っぱがもうジャングル状態で中に入っていけません、下は草ぼうぼうでどうしましょ、ハハー
それから薔薇だけど今は植え替えする時期じゃないのであまり土や根を落とし過ぎないようにして一回り大きい鉢に植えてねー

青々

No title

日向人さま
冬は雪を被り夏は42℃の、素晴らしい環境よ(笑)
ブルークローバーって難易度高いの? 知らなかったわ~
これ夏に全滅しかけて、唯一ひょろ~っと残った1本の茎から、復活したわよ。
レンゲローズ、1,2年目は瀕死の時もあったけど、3年目から落ち着いたわ。
ポチありがとうございます。

青々

No title

Jyuri-さま
レンゲローズは、ほんと病気もなくて手間要らずね~ 私向きだわ(笑)
ブルークローバー、夏は危機的だったけど、今は増える増える。 切っても切っても追いつかないわよ。 さすがクローバー、グランドカバー向き!
ジュリーさん青い花お好き? ジュリーさんとこに青い花って、ありましたっけ?
ミニバラの植え替え、やっぱり冬にすべきだったわ。。。只今鉢探してる最中。 土落とさずね!
了解しました~♪ ポチありがとうございます。

kazuhana

No title

素晴らしいベランダ、すごい広さを感じます!
レンゲローズ色も花付も良いですね、私も欲しくなりますよ。
アリッサムこんもりと見事ですね~ポチ♪

青々

No title

kazuhanaさま
狭いベランダに、これでもか~ってぐらい花置いてあるからね~ でも、kazuhanaさんのお庭に比べたら10分の1もないわよ(笑)
アリッサム、普通ならもっとモコモコなんだろうけど、工事のシートに阻まれて、やっと復活
もしかしたら、この返コメも読まれないかもしれないけど、度々のお願い!
「ポチ♪」は、言葉だけでなく、下の欄外の「傑作」のところをちゃんと押してね!

たつや

No title

こんにちは。
青々さんのベランダって、とても広いんですね。
次々にいろんな花が登場してくるので、そう思います。
レンゲローズの白が綺麗ですね♪この花はもしかして薔薇なんですか?初めて見るんですが、葉や蕾の感じが薔薇っぽい気がして…
それから目を引いたのがガイガルディ・サンドリームと言う、覚えにくそうな名前と派手な花弁がすごいですね~。トロピカルな感じでいいですね♪
綺麗な花さん達にぽち☆

えこママ

No title

ブルークローバーは難しいでしょ~
一本からこんなに復活するなんて、凄い!ポチ☆
私は一度だけ買った事あるけど、あっという間に消えちゃった(;><)
レンゲローズも満開ね♪
家にも群星といって似たようなバラがあるけど、こんなに蕾はありません(^^;

青々

No title

たつやさま
狭いですって! 一般的な賃貸マンションのベランダで、南側に横3間半、東側に1間だけよ。
ただ、そこに所狭しと、大型プランターとハンギングが並んでて、今は全部で70種ぐらいかな~
宿根草が圧倒的に多いわよ。
ハイ、ご推察通り、レンゲローズは、一重咲き(半八重?)のミニバラのです。
他のミニバラと違って病気知らずで、四季咲き。ピンクも売られてるわ。
サンドリームは、ハルディンのブランド苗で、花の種類がガイラルディアなの。
オレンジ赤・オレンジ黄・ツートンが出てて、夏向きカラー、秋まで咲く宿根よ。
ポチありがとうございます。

青々

No title

えこママさま
あらま、ブルークローバーそんなに難しいんだ!
我が家、暑さ寒さもそのままで乗り越えちゃったわよ。 超強運だったのね(笑)
「群星」って真っ白の蔓バラ? 我が家のこのレンゲローズ、確かに蕾は多いけど、
小さな株のままで、これ以上大きくならないのよ~
ポチありがとうございます。

Garden

No title

レンゲローズ。
名前も魅力的ですが、純白の花が見事!
宿根草で、手がかからないで毎年咲いて、花数多い。
言うことなし。 傑作ポチ。

青々

No title

Gardenさま
何故このミニバラを「レンゲ」と名付けたのかは、確かなことはわからないけど、
このピンクバージョンを見ると、レンゲの雰囲気・姿に似てるかな~と。
他のミニバラみたいに、うどんこ病や切り戻しに悩まなくてもよくって、ほんとよく出来た子だわ
ポチありがとうございます。