日に日に咲き進んでいたレンゲローズ、ほぼ満開
純白綺麗でしょ~
昨年は、ちょっと花数少なくて
淋しかったけど、
今年は、まあまあかな
プランターの片隅に植えて
もう何年になるのやら
一緒に植えてあるランタナや
ブルーデージーと根がからんでて
一度も植え替えしてないけど、
毎年よく咲いてくれるわ~
手前の強剪定のランタナが、
まだこの時期伸びてないのが
幸いしてるみたい。

ミニバラも次々開いて、どれも直径が7~8㎝の大きさ
とてもミニバラとは思えない
このミニバラ、四季咲きだけど、冬越えて一番咲きのこの時期が、花弁の数も多くて、大きいの
蕾5つとも咲いて、しばらく次が無さそうだから、これ切り戻したら、植え替えしなくっちゃ
冬の剪定のとき、まだ今年はいいかな~って植え替えやめたら、
鉢底から根がはみ出し、水切れも激しくなって、根詰まり起こしてるの確実よね。。。
ベランダは、引き続き花盛りで、

左がブルークローバー、右が植えっぱなしの球根のホメリア
ブルークローバーは、昨年の猛暑にほとんど枯れて瀕死状態だったのが、見事復活、強いね~
逆にホメリアは、ムスカリと同じく早くも秋から葉っぱをフサフサと出してて、何度か切り戻したぐらいで、
花も沢山
って期待したんだけど、花芽あまり上がってこないのよね~
これ1日花だから、1日に2,3個しか咲いてくれなくて、今年は寂しい~~~~

こちらは、ガラスフェンスとプランターの狭い隙間に、並んで咲くガイラルディ・サンドリーム年越ししたもので、まっすぐ伸びてくれないから、プランターから落ちてるよ~~~
この時期には、ちょ~っと派手派手の色合いよね~
中段の写真は、これも年越しのミニガーベラのオレンジ、次々に蕾が上がってきてるわ~
最後の写真は、ミックス植えのスィートアリッサム
春先までは、マンション工事による日照不足のせいか、花がほとんど無い状態だったけど、
ようやくこんもりフサフサ、ハンギングから溢れかけてるわ。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
No title