時計草とプリムラジュリアン
以前にも取り上げた時計草。
ゴールデンウィーク頃から毎日2,3個の花を咲かせつつ、蔓がどんどん伸びて、
日避け兼目隠しの壁を作りつつあります。
この花は、やや西向きの南側ベランダで、プランターに植えてあり、
そのプランターの両側に2mの支柱を立てて、その間にネットを張り、そこに這わせて、
サッシュ戸の網戸の前面を覆わせているんです。
夏の間、午後は西日を防ぎ、夜は部屋の照明を点けた時、室内が丸見えになるのを防いで、
網戸の風通しを確保しております。
カーテンを閉めると、風通しが悪くなるし、網戸にしている時の防犯にも一役買ってます。
網戸が必要のない冬の間は落葉して、日差しが入ってちょうどいいんですよ♪
ただ難点は、もう少し花が覆うように咲いてくれるといいのと、
残暑厳しい9月まで花が咲き続けてくれるといいんですけどねぇ~
時計草は一般に開花8月まで、我家のは7月ぐらいで終わっちゃうのが残念です。。。
もう一つ取り上げたのは、夏越し中のプリムラジュリアン。
何故か、いきなり花が咲いてくれちゃって! 今6月なんですけど…
先月からの天候不順のせいか、赤いハダニにやられかけ、あわてて薬剤散布したんですが、
何とか乗り越えてくれないかな~
- 関連記事
-
-
ルリマツリとベロベロネ 2008/06/18
-
ランタナの成長日記 2008/06/13
-
時計草とプリムラジュリアン 2008/06/10
-
ユリオプスデージーの切り戻し 2008/06/06
-
マーガレットの切り戻し 2008/06/01
-
No title