昨日一昨日は横殴りの土砂降り
今日は天気回復したけど、週末はまた下り坂とか
九州の方では、早くも梅雨入りしたそうな。。。
爽やかな初夏~って思う間もなく、いや~な季節になるわねぇ~
昨年の夏は酷暑
、冬は厳冬
、春は遅くって・・・ おまけに、我が家はベランダ工事
のために、我が家より寒い実家に移動させられて、、、 そんな環境の中でも、見事に乗り切った花の1つが、カンパニュラのアルペン
一般に有名なのは、青色が清々しいアルペンブルー
だけど、我が家は、その白色とピンクバージョン
宿根草で、耐寒性は比較的強く常緑、だけど高温多湿には弱いかもとのことだったけど、
42℃のベランダの炎天下にも耐えて、晩秋には緑フサフサ
昨年12月からの成長記録
、まとめてみました ちょっと、退屈な画像が続くけど、ご勘弁を
で、只今ようやく満開~ まさに花盛り~
昨年の記事調べてみたら、2週間近く早かったわ。
GW、汗ばむぐらいの好天続きが、一気に促進させたみたいね。

昨年よりは、枝数多くて蕾もいっぱい

ホワイトの方が、やや花大きめで、枝がしっかりしてて横広がり
ピンク(というよりは藤色

)の方は、強風にも負けず、こんもりとした感じだわ。
初めて開花の昨年は、ピンクの方、虫にやられてあまり咲かなかったので、うれしいな

ただねぇ、こんなに大株に育つとは思わず、
昨年のままのハンギングバスケで植え替えてないから、水切れが問題。。。

- 関連記事
-
スポンサーサイト
No title