冬越え満開のアズーロコンパクト

 

 
昨年の春に、サントリーフラワーのモニターとして育てた、ロベリアのアズーロコンパクト
 
モニター報告は、8月で終了したけれども、
我が家のアズーロは、3株のうち2株がそのまま残暑も生き残って、年越し
 
その後、今年の厳しい冬も、ベランダ工事による室内移動なども乗り越えて、
3月半ばまで花を咲かせ続けたの
 
 
しかし、このまま、また1年花を咲かせ続けるには、型崩れが問題で
皆さまの参考意見もあって、思い切って、ばっさりと切り戻し
 
その際に、枯れて空白となっていた左側には、
ようやく店頭に並び始めた、今年の新しい苗を植え込んだ。
 

 
この後の、成長記録

 

 
左側の新苗が色違いのせいもあってか、成長が統一されず、
また、年越しの株も、根元まで切り戻した訳ではないので、形がちょっとイビツで、
まん丸の満開とまではいかなかったけど、、、
 
年越しの2年目で、ここまで咲いてくれたから、もう満足というものよね~
 
 
ロベリアの年越しは、以前もしたことがあるけど、
アズーロコンパクトを育てたのは、今回が初めてで、ここまで復活するとは思わなかったわ
 
 
先週の記事にした、同じく2年目のアルペンホワイトとピンク
日曜の台風接近に際して、場所移動させたら、
殊のほか、この場所の方が見栄え良いので、しばらくはこのままに
 

 
ただ、この花がら摘みが楽でなくてね~
自然には枯れ落ちてくれないから、ハサミで1つ1つカット、、、もう大変だったら
 
でも、この綺麗さ見たら、その手間も惜しんでられないわよね
 
 
話し変わって、
我が家には、紫陽花というものが1つもなかったのだけど、
ついに、1鉢お連れしちゃったわ。

 
ライムグリーンの小花がフサフサと、まん丸く咲く「アナベル
日にちが経っていくと、白色に変っていくというもの。
 
 
実は、押し花のためにと、4月からあちこちの園芸店で紫陽花見て回ってて、
本当は、アンティーク紫陽花みたいに、色が変わるのが欲しかったの。
 
でも、なかなか思うようなのが見つからなくて、
そんな中、アナベル見たら、これはレカンにいいなぁ~な~んて思っちゃって。
 
 
でも、折角鉢植えで買ってきて、この良い色楽しまないのも勿体無いし、
最近、レカンフラワーも倦怠期というか、ちょ~っと製作意欲熱が冷めてきてて、
乾燥させても、作品いつになるかわからないから、、、
どこまでカットして乾燥させるか、今、と~っても悩んでるところよ。。。
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 20

めりる

No title

年越しだなんて、すごーーいp(^-^)q
アズーロの中ではこの水色が大好きです。
色々と工夫されている事に感動しました♪
アナベルも加わって、また違った表情のベランダガーデニングが見れますね!

青々

No title

Merylさま
これ、モニターでなかったら、ここまで一生懸命育てなかったかも(笑)
このスカイブルーがアズーロの一番人気色なんですってね。
アナベル、今とりあえずはリビングで楽しんでるのだけど、これベランダのどこに植え替えようか、思案中よ。

三叉路

No title

毎度 毎度 ため息がでちゃうわ すごい
モニターとしても 優等生の青々さん^^ ポチ


紫陽花のアナベルは レカンよりも 押し花にしておいたらいかがですか?
一つずつ花びらを押しておく・・
レカンにするにも 押し花にするにも 背景や 台紙に 押したままならべたら そのまま 和紙のような雰囲気にもなるし グラデーションにもなります
それこそ 誰にも作れないものですよ~~
アズローの淡い色を中にいれて 台紙を作る!とおもってコツコツとおしてみてはいかがですか?
私も押し花もレカンもやってないけど よそ様をみると アイデアが浮かんできちゃう 大きなお世話 ごめんなさい^^

dicila

No title

本当に大切に育てていらっしゃる!
わたくしも今日、アズーロをお客様の鉢のような花壇に植えるのです。冬越しができるといいなぁ。

青々

No title

三叉路さま
モニターとなると、意地でも…って負けん気が強くなっちゃって(笑)
でも、枯れ切ってないのを処分できないという優柔不断さゆえに、ついつい何でも年越しさせちゃうのかもね~ ポチありがとうございます。
アナベルの押し花、台紙として使う! 良いアイデアね~(^o^)丿
な~にが大きなお世話ですか! そのヒラメキ、もっともっと言って~♪

青々

No title

dicilaさま
アズーロの生命力が強いのよ~ そこに、枯れてないのを処分できないという、
私の優柔不断さが功を成したというか。。。
お客様のアズーロも頑張れ~ その前に、夏越しの方が難しく思うわ(笑)

たつや

No title

おはようございます。
冬越えアズーロ、すごくまとまってて綺麗ですね♪ぽち~☆
それにこの成長記録は参考書みたいで、とても為になります!!
紫陽花、いいですね~♪僕も紫陽花が欲しいんですが、種類や色が多くて選びきれないです・・・でも今年は一つぐらい欲しいですね。

青々

No title

たつやさま
私もアズーロの年越しって初めてだったので、ちょっと成長記録とってみました~
アズーロの冬越えした株の切り戻しは、もっと早い時期、もしくはもっと根元まで切り戻す
べきだったのか、正しいことは分からないのだけど、とりあえずは今の形にまとまったので、
良しとするわ(笑)
紫陽花は、ほんとうに種類が多くて、1つなんて絞れない。 私もピンク系も青系も欲しい~
ポチありがとうございます

えこママ

No title

カンパニュラといいロベリアといい、小花をこんもりと咲かせるのがお上手~ポチ☆
紫陽花も素敵~
これからの季節にはいいね(^-^)

Jyuri-

No title

ハーイ

なんかゴタゴタして中々パソの前に座れません、

アズーロすごいねーこちら初恋草だけ夏越えしたけど他のはみんな枯れちゃったから~
アルペンホワイト、ピンク、とっても綺麗ですねー欲しいなあ
うちのイソトマもこんな感じになってほしいねー
アジサイもあえて色ずかないタイプで変わってるーポチ☆

こちらの新入りの花も見てくれたようで嬉しいコメントありがとです、^-^薔薇の一番花が終わったので今は少しさびしいけど
新入りたちも成長してるのでまた楽しめそうです。

青々

No title

えこママさま
アズーロは、摘芯して調節してるけど、カンパニュラのアルペンは、水やっただけで、
一切摘芯とか植え替えなしの放任冬越しよ~ 勝手にこんもりとなったわ(笑)
紫陽花、今までは2年目に大きくなったら場所に困るからと、やめてたんだけど、
ついに、誘惑に負けてしまったわ。 ポチありがとうございます。

青々

No title

Jyuri-さま
アズーロ、なかなかでしょ(^。^)v
アルペンホワイトは、ジュリーさんも持ってみえるのでは!?
この紫陽花「アナベル」は、色付かないのではなくて、グリーンから白に変るのよ~
もう既に白くなり始めてる部分もあって、もしかしたら、あっと言う間に真っ白かも。
ジュリーさんとこも、夏秋に向けての面白そうな花沢山で、楽しみ付きないわね。
ポチありがとうございます。

日向人

No title

すごいわ~~アズローコンパクトの復活マジシャンみたいね!!
それによく手入れされてるわアルペンの花柄摘みなんて全くの手つかず状態よ!
我が家の年越しのアルペンブルーはもう終わってカットしたわ。
手入れの賜ねとっても綺麗だわ!!P☆

アナベルは2年前挿し木してだいぶ大きくなり
つぼみがたくさんよ。近いうち紹介します~。

青々

No title

日向人さま
ぶっはっは、私は魔法使い?
まぁ、正直言って、冬の時点では、ここまで復活出来るとは思ってなかったわ~(笑)
私も今日から2週間、フルタイムの臨時バイトに出かけるから、アルペンの花がら摘み、
これからはどうなるやら… 出来るだけ頑張るわ! ポチありがとうございます。
日向人さんとこのアナベル、楽しみに待ってるわね~♪

*crea*

No title

年越しの2年目素晴らしいわ♪
傑作ポチ☆
株をたさなくてもモリモリになりそう。
以前「サフィニアのモニター」をしたとき、コンテストで一位になったらサントリーの樽を送ってきたんだけどいまはないのかしら。
青々さんのレポートを読んだら研究者もうなると思うわ。
色がグリンから白に変わって行く様子が美しくてアナベルが大好きです♫♬
でも地植えで育ててると花が大きすぎて支柱を立てないと倒れちゃうのよね。

青々

No title

CREAさま
アズーロ、クレアさんの「切り戻すべき」の言葉に決心付いたのよ~
アドバイスありがとうございました。
コンテスト1位すご~い! 今は残念ながらないみたい。
モニター報告する期間も、一般的な花の咲く半年ぐらいで、その後はどうなったかは関知せず。
まさか年越しして、また満開迎えてるとは思ってないかもね。
アナベル、やっぱり大きくなるのね。 あまり知識なく色に惚れて買っちゃったから、
この先どうなるやら(^_^;) ポチありがとうございます。

mokkoubara

No title

きれいですね~、ため息がでました^^
しかも、青色が美しい~~。ほ、欲しいナ・・・。(と空想中)
私は切りっぱなしで後は待つだけだけど、その後もまめに手入れしてる青々さんはやっぱり素晴らしいです♪
アルペンホワイトとピンクも見事ですね。
花がら、終わると散らないんですよね、しおれてずっと残っていて。
そのままにしてしまっていたけど、今度ちゃんと切ってみよう。
こんなふうに咲かせてみたい!デス(笑)

青々

No title

もっこうばらさま
青花好きのもっこうばらさん♪ 今すぐ園芸店に走れば、まだ店頭に残ってるかもよ~
このスカイブルーが一番人気の色だそうな。 濃い青ともまた違って良いわよね。
アルペン、毎日花がらカットに必死よ~ ほんとこれ散ってくれないもんね。
昨日、雨続きにうっかり水やり忘れたてたら、白の方萎れかけて、慌てたわ
もっこうばらさんとこのアルペンブルーは、まだ花咲いてる?

ヒロゴン

No title

青々さんもついに紫陽花に手をだしたんですね!
落ち着いた白って言うのが、常々青々さんがおっしゃっている『男が買う花は赤が多い』・・・が納得できます^^
紫陽花の白も最近、いいなぁ~って思っているんですよね~
紫陽花の白ばかり植えてある、道がありまして・・・昨日、車で走ったとき思いました!
でもやっぱり紫陽花も赤をみると興奮します(笑)

そう言えば、うちのアルペンブルーはいつの間にか枯れちゃっていますねぇ~見あたれねぇ~ww

青々

No title

ヒロゴンさま
紫陽花とバラとクレマチスは、我が家の狭いベランダでは手を出さないって決めてたんだけどね~
レカンだけでなく押し花も始めたら、ついつい欲しくなっちゃって。
でも、折角買ってきたこの鉢、紫陽花に不慣れなせいか、なぜか、花が部分的に萎れてきちゃってるのよ。 このままでは、白くならないうちにお陀仏になるかも。。。
やっぱり私は、紫陽花に手を出すな!というお告げかな~(笑)
赤で興奮!?ぶっふっふ(^o^)丿 でも、真っ赤なバラなどは、女性が贈るより男性が贈る方が、断然似合うと思うわ。