月末とはいえ、まだ6月だよ
九州南部こそ梅雨明けしたけど、東海はまだよ
ほんと、こんな調子で、これからの夏本番どうなるんだ
な~んか近年、35℃が当たり前の夏になっちゃって、
これも、地球温暖化の現れなのかしら
昨日の、各地の6月の最高気温の記録塗り変えに、
気を取られていたら、いつの間にか
我がブログの訪問者数が、4万人を突破しておりました
3万人突破したのは、まだ今年の2月上旬だったんだけど、
先日の、記事リンクによる突飛な訪問などもあったからねぇ
それと、最近1日あたりの訪問者数は、
記事更新してないにも拘らず、40人以上
訪問履歴見る限りでは、履歴の残ってない人、つまりファン以外が圧倒的に多くて、、、
一体どんな人が、そんなに毎日見てるのやら
まぁ、どちらにしろ、いつもご訪問いただきありがとうございます。
そして、コメントをくださる方、ほんとにありがとう

何回か覗いてくれながら、今まで一度もコメントを残したことが無いそこのあなた
ぜひ一度思い切って、一言でも書いていってくださいませ~ 
ところで、訪問といえば、我が家のベランダに珍客
我が家のベランダガーデニングに、蜂
や虫
は時々来るけど、蝶ってあまり来ないのよね~ モンシロ蝶やアゲハ蝶が、ほんのたまにって感じ
そんな中、珍しいオレンジのちょっと大きめの蝶が飛んできて、
私がそばに寄ろうとも、生き残ってるビオラに、必死に食い下がってるの。
それも、花には全く停まらなくて、葉っぱに。
そう、お食事
に来たのではなくて、産卵
が目的みたいね。
これからが花盛りという時期なら、追い払うところどけど、
もう処分が目の前に迫ってるビオラだから、許すというか、折角卵産み付けても無駄だけどねぇ。。。
右上の昆虫は、予備の鉢類を除けたら出てきたの
体調5㎝ぐらいあって、一瞬ビックリ
したけど、あれっ
動かない。。。そう、亡骸。
リアルに出来た玩具の昆虫って感じだったわ。
ところで、これって、なんと言う虫

早速、ブロ友のSYARAさんが教えてくれました~ 「カミキリムシ」ですって
珍客というば、もう1つ
この35℃の猛暑の中で、なんと冬の花のガーデンシクラメンが咲いてた
何年も年越ししてる株で、昨年の酷暑にやられたのか、今年の春は全く花が咲かなかったのだけど、
今頃になって咲くなんて、、、何でだぁ
こぼれ種のビオラも、元気です~
- 関連記事
-
スポンサーサイト
No title