今年の夏の新顔

ポット苗を購入してきた段階で、紹介はしてたのだけど、改めて
今年の我が家の日々草3種
 
「新しく苗を買う時は、出来るだけ今まで育てたことがないものを」 という私のポリシーにのっとって、
毎年育てる日々草でも、色形の違うものを選んだつもり・・・
 
 
白い縦縞が入る絞り模様の「夏しぐれ
 
ちゅらビンカ」に似たとこがあるかしら
ただ、ちゅらビンカはハンギングタイプなのに対して、これは立ち性
絞り模様も、白部分が多いかな
 

 

 こちらは、第一園芸の「ミルククラウン・ブラッシングピンク
 
名前の通り、ブラシで掃いたような色の付き方よね
リボン咲きと呼ばれる、花弁の形が変形したもの。 面白いでしょ
  こちらも立ち性
 
 

 北島園芸の「フリンジビンカ」 2色 同じく立ち性

これを購入しのは結構前だけど、植え付けた直後摘芯したため、なかなか花が咲いてくれなくて
7月に入ってようやくよ~
 
先日、このフリンジビンカのハンギングタイプが売ってるのを見つけて、悔しかった~~~~~~
だって、これ、立ち性にも関わらず、ハンギングバスケットに植えてあってね、、、
さすがにバランス悪くなくなってきたのよね~  どうすんだ、この先

 
 


 こちらは先日話してた、
アメリカンブルーの改良品種、
エボルブルスの「ブルーコーラル
 
花自体は、アメリカンブルーと全く同じ
涼しげなブルーの花
 
でも、茎が細めで柔らかく、
枝分かれが凄いの
葉も小さくて、ちょっとシルバーがかってるかな
 
従来のアメリカンブルーって、
枝先に次々に花を咲かせるけど、
1日花だから、全体がこんもり満開
って形にはならないのよね。
 
それを改良したみたいね。
 
これからもっと育って、
ハンギングから溢れる感じになって
くれるといいなぁ~
 
 
 
 
 

次々に花を咲かせてるのは、タキイの
バーベナ恋ごころ
 
「末摘花」という名の
絞り模様の入った
紫ピンク
 
 
 
バーベナって、
放置しておくと、
どんどん枝先の方で
分枝して、花穂を
付けちゃって、
株姿悪くなるので、
なるべく株元近くで
切り戻すのに必死
 
 
ちなみに、この写真の奥に写ってる、水色が綺麗なこんもりの花は、
年越し2年目のロベリア 「アズーロコンパクト
もう、毎日の花がら摘みが大変だけど
、この暑さの中も何とか満開続行中よ~
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 12

ヒロゴン

No title

夏しぐれ・・・黙っていればちゅらビンカにしか見えませんね^^;
他の2種も可愛いですねぇ~
アメリカンブルー・・・花は同じだけど、葉などが全然違いますね~
優しい感じがします!
どれもキレイに育ててるところが流石ですね~
満開のアローズコンパクトを奥でぼかしているところが憎い(笑)
ポチ★

青々

No title

ヒロゴンさま
夏しぐれ、やっぱりちゅらビンカに見えるわよね(笑)
ブルーコーラル、茎と葉っぱ違うでしょ! これ、すっごく柔らかくてフワフワ・モコモコなの
この柔らかさでは、ヒロゴンさんみたいに、挿し木するのは無理というものね。
アズーロ、単独でくっきりと写した写真あるんだけど、それ載せても変わり映えしないから
アップするの止めたのよ! わざとぼかしたんじゃないからね!(笑)
ポチありがとうございます。

ミィ

No title

はぁ お花って良いわぁ(また今年も放置プレイ期間中)
いつみても新しい種類で青々さんのガーデンは素敵♪

ほんと夏場は人のお花見て楽しむのが一番だわ(おぃ)
朝から汗だくです 暑いですよねぇ今日も ポチ★

たつや

No title

日々草3種は、どれも日々草とは思えないぐらい変わった感じですね。色や形が個性的でとても素敵です♪ぽち☆
アメリカンブルーは気になっていた花なんですが、それの改良品種のブルーコーラルいいですね~♪青々さんのブルーコーラルがどんな風になっていくのか楽しみです♪

Jyuri-

No title

ハーイ

新しいお仲間が増えましたね、ブルーコーラル涼しげでいい色だねー日日草は同じ仲間とは思えないそれぞれ個性があっていい感じです~~ポチ☆
あら、この写真見てるとうちと同じくピンクの花が多くなってきんじゃない、ハハー

ところでこの夏はどっかにお出かけはしないのですか、
でも夏の車の中は暑いからねーお家のエアコンの中が一番いいかな~

青々

No title

SYARAさま
私も先程、着物着て出かけてて、100m歩いただけで汗止まんなくて、悲惨。。。
さすがに35℃の時は、日没後の水やりが精いっぱい、もう花がら摘みどころではないわね(笑)
今年の夏の花は、この暑さに強い日々草オンリーにしたから、私も放置プレイに近くなるかも~
ポチありがとうございます。

青々

No title

たつやさま
日々草は、毎年いろいろ変わったのが登場するものだから、ついつい珍しい色形の探しちゃう(笑)
というか、10年近くもガーデニングやってると、毎年同じでは飽きがきてて、
何とか違うものをと模索中なのよ。
従来のアメリカンブルーだと、咲き進むとドーナツ現象になって好きでなかったけど、
このブルーコーラルは改良で期待できそうよ♪ ポチありがとうございます。

青々

No title

Jyuri-さま
さすがお気付きね! そうなの、日々草って、色鮮やかなピンクばっかりなのよね。
つい、変わった模様のに手が出るから、真っ白のって買いそびちゃうし(笑)
夏ね~何処か涼しいとこへ行きたいのは山々なんだけど、どこも暑い。。。
長野の方というと、日帰りでは難しいし、母は父の一周忌過ぎるまで泊まりがけはパスっていうし…
確かに、お家でエアコンの方が一番マシかも。 最近はお店も節電で、暑くてゆっくり買い物もしてられないもんね~ ポチありがとうございます。

日向人

No title

ビアンカも色々ね~毎年購入するけど生き残るのは従来からのだけね。
ブラッシングピンクもフリンジも好きだわ!!
バーベナもアズローもよく手を入れてるわね。素晴らしいわ!!ポチ☆

青々

No title

日向人さま
生き残るって、年越しってこと? すごい~ 我が家冬の寒さにどうしてもやられちゃって、
日々草年越ししたことはないのよ。 だから毎年新顔なの(笑)
アズーロ、手入れする方もされる方も、日に日に暑さに参ってきて、切り戻そうか思案中。
日向人さんこそ、あれだけの花の量を、お仕事しながら世話してて、ほんと凄いわ!
ポチありがとうございます。

真奈香

No title

日々草もこうして見ると
いろいろあるのね、と感心してしまいます。
私はまたまたガーデニングストップ状態です。
我が家のベランダの数少ない花たちここの所の暑さに参ってるみたいです。

青々

No title

真奈香さま
我が家も、ここ数日の暑さにやられたものがいくつか出てきたわ。
切り戻しておいて枯れた来ちゃったのもあるし、春から頑張ってた花も終盤で、
これらの新顔が、唯一の花になりそうよ。
我が家の時計草、復活はしたけど、どうも今年は花咲かず仕舞いみたい。。。(-_-;)