ここ1週間程は、32,3度という最高気温で、7月下旬の例年並みだとか
もちろん、外に出れば、ドッと暑い
けど、 35℃を超す酷暑に比べたらマシだぁ~と思えちゃうのだから、不思議なものよね。
我が家のグリーンカーテン、すくすく育って、
2週間程前に一番花が咲いたピンク紫の方の夕顔は、蕾も多く、毎日どれかが開花
ただ、まだ、同時に3個以上が咲いたことはないけどねぇ~
一緒に植えた白花の夕顔は、なっかなか蕾を付けてくれなくて、、、
そんな中、ようやく一番花が26日に開花~
夕顔の白花は、大輪とは聞いてたけど、ほんとデカイ

もっとも、ピンク紫の方は、予想外に小さくてこれまたビックリだったけどねぇ~
ピンク紫の方は、一番花こそ、この白花と同じく日没近くになっての開花だったけど、
最近は、夕方5時くらいには咲いてるようになったわ。
蕾も、節ごとに付いてて、2つ付いてるとこも多く見られるようになったかな。
でも、この白花の方は、この一番花が唯一で、まだ他に蕾見られないのよ。。。大丈夫か

2つのグリーンカーテンの今の様子はこちら
ところで、ハンギングバスケに植えてあった立ち性のフリンジビンカを、鉢に植え替えたところ、
更に元気に育って、大株になってきたわ
グリーンカーテン、2週間で凄く伸びてきたでしょ
(2週間前の様子はこちら)
ただ、時計草の方は、残念ながら花は全く咲かず仕舞い
まぁ、もともと、我が家の時計草は、真夏は咲かなかったので、この時期では仕方ないけどね。
お隣(写真手前側)のノボタン・コートダジュール、
春にバッサリと切り戻しておいたのが、これもワサワサと伸びてきて、日除けに一役かってるわ。
しっかし、夏本番、この暑さに枯れたものもいくつか・・・
ビオラは、こぼれ種で初夏から咲き出したのを除いて、遂に全滅
春に植えた星咲きフロックスもアウト、ミヤマホタルカズラも2株が・・・
我が家のベランダ、全体に花が少なくなってきて、グリーンだらけのジャングル化してきたわよ
その数少ない花を、まとめてご紹介
- 関連記事
-
スポンサーサイト
No title