連日蒸し暑い日が続いてるけど、
8月に入っても、まだ35℃に至らないというのは、ありがたいわね。
6月下旬で35℃を超した時には、この夏どうなるんだぁ
な~んて心配したけど。 まぁ、まだ9月までは油断できないから、安心はできないわね。
それに、一昨日、東北関東方面だけでなく、東海(静岡)でも5弱の地震が起きて、
ついに、こちらでも揺れ出した
東海大地震の前触れ
って不安がよぎったわ。
酷暑ではなくても、真夏にはかわりなくて、
前の記事でも書いたけど、我が家のベランダガーデン、緑は多くても花は少ない。
色気なくて寂しいから、新しい苗求めて、園芸店駆け回ったけど、店頭も同様よね~
6月までに夏向きの苗はほとんど出尽くしてるから、7月以降にそう新しい苗が並ぶはずもなく、
売れ残りの、徒長した苗や切り戻した苗が圧倒的。 値引きしてても、魅力なくって。
そんな中、見つけたのが、
超矮性キキョウ
ダブル咲きのピンクと
ホワイト
ブルーは残念ながら
もう売り切れてたわ。
一般のシングル咲きの
ブルーのキキョウは
あったけどねぇ
超矮性…こんな説明
初めて見たけど、
草丈15~20㎝だそう
キキョウっていうと、秋の七草の1つでもあるのだけど、これはまったく別物って感じだわ。
もう1つお連れして帰ってきたのは、ナデシコ
まぁ、ナデシコ、ダイアンサスってのは、種類・色形も微妙に違って、
昨年購入して年越しして春も咲いてくれたのが、先月枯れちゃったので、その代わりに。
これ、咲き始めは白色で、だんだんピンク色に変わっていくもの。
またピンク~
って思った方いるでしょ
でも、この優しい感じに一目惚れしちゃったんだもん
真夏のイメージじゃないけど。。。
もう1つは、遅ればせながら、インパチェンス、 スッキリ爽やかに、単純なシングル咲きの真っ白
こちらは2週間程前に購入したもので、只今成長中
そういえば、我が家のピンク紫の夕顔、早くも実がいくつも付いてるわ
み~んな下向きに、太くて長い首を伸ばして、その先に実が成ってるの
朝顔の実(種)って、こんな風に付かないよね
夕顔って、育てるの初めてなんだけど、おっもしろ~い
それから、現在我が家のベランダで咲いてる花で、前回の記事に載せなかったものを追加~
ブルースターもランタナも、6月に咲いた後切り戻してたんだけど、また咲き出したわ。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
No title