私が習ってるレカンフラワー・押し花教室の先生は、
自宅も含め、いくつかのカルチャーセンターで教えてみえて、
その1つが、その地元の郵便局
で、押し花作品の展示をすることになったの。
私が習ってる教室は、別なんだけど、
私の作品も便乗して、一緒に飾ってもらうことに。
搬入のお手伝いはしなかったので、その展示の様子を見に、
昨日、着付教室へ出かけた帰り道、車
を走らせて、その郵便局へ寄り道
展示は、局内フロアーの一番奥正面の壁にされており、
職員がずらっと並ぶ受付窓口
の前を、着物姿
ですたすたと横切って、 しっかりと作品鑑賞し、写真
もパチリと撮って、 再び、窓口の前を横切って
帰ってきたわ
郵便物を出す訳でも、切手を買う訳でもなく、郵貯も保険もスルーで、
まったくいい根性よね~
自分ながら、オバサンの度胸のよさというか、ずうずうしさ、ここまできたか
って感じ 
さすがに作品1つ1つは写真撮ってられず、全体の様子だけど。。。
私は、押し花は初心者で、額作品ってほとんど作ってないから、
出せたのは、先々月完成させたばかりの「イチゴとパーチメントのコラボ」の小額
写真わかるかしら
(作品アップの写真はこちら)
実はこれ展示するに当たって、
作品には、作品名と作者の名前が付けてあるのだけど、
このブログを詮索された経緯もあって、今回私は本名を出さずハンドルネームの「青々」
題名は先生にお任せにしてたら、考える時間がなかったからって、単なる「いちご」。。。
何人のお客様が、ここまで見られるかわからないけど、はぁ
って思われてるかも・・・
名古屋市郊外の清須市・西枇杷島郵便局にて、9月5日(月)~16日(金)の間、展示中で~す。
15日(木)には、押し花はがき作成の無料体験を開催。
ただし、窓口にて50円はがきを購入とのこと。
さすが、郵便局、自分のところの宣伝しっかりしてたわ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
No title