郵便局でのミニ押し花展

私が習ってるレカンフラワー・押し花教室の先生は、
自宅も含め、いくつかのカルチャーセンターで教えてみえて、
その1つが、その地元の郵便局
で、押し花作品の展示をすることになったの。
 
私が習ってる教室は、別なんだけど、
私の作品も便乗して、一緒に飾ってもらうことに。
 
 
搬入のお手伝いはしなかったので、その展示の様子を見に、
昨日、着付教室へ出かけた帰り道、
を走らせて、その郵便局へ寄り道
 
 
展示は、局内フロアーの一番奥正面の壁にされており、
職員がずらっと並ぶ受付窓口
の前を、着物姿
ですたすたと横切って、
しっかりと作品鑑賞し、写真
もパチリと撮って、
再び、窓口の前を横切って
 帰ってきたわ
 
 
郵便物を出す訳でも、切手を買う訳でもなく、郵貯も保険もスルーで、
まったくいい根性よね~
 
自分ながら、オバサンの度胸のよさというか、ずうずうしさ、ここまできたか
って感じ 
 
 
さすがに作品1つ1つは写真撮ってられず、全体の様子だけど。。。
 

 

 
 
私は、押し花は初心者で、額作品ってほとんど作ってないから、
出せたのは、先々月完成させたばかりの「イチゴとパーチメントのコラボ」の小額
 
写真わかるかしら
 (作品アップの写真はこちら
 
 
実はこれ展示するに当たって、
作品には、作品名と作者の名前が付けてあるのだけど、
このブログを詮索された経緯もあって、今回私は本名を出さずハンドルネームの「青々
題名は先生にお任せにしてたら、考える時間がなかったからって、単なる「いちご」。。。
 
何人のお客様が、ここまで見られるかわからないけど、はぁ
って思われてるかも・・・
 
 
 
名古屋市郊外の清須市・西枇杷島郵便局にて9月5日(月)~16日(金)の間、展示中で~す。
15日(木)には、押し花はがき作成の無料体験を開催。 
 
ただし、窓口にて50円はがきを購入とのこと。  
さすが、郵便局、自分のところの宣伝しっかりしてたわ
 
 
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 20

*けい*

No title

おはようございます
みなさん、力作揃いで素晴らしいですね!
上級者さんばかりなんでしょうね
着付け教室も通われてるんですね
着物姿で颯爽と郵便局で写真撮られていたなんてカッコイイです~!
素晴らしい「イチゴとパーチメントのコラボ」にポチ

ミィ

No title

可愛い イチゴとパーチに
英文がスッゴクお洒落で素敵~♪

これ小さい子が見たら食べたがるだろうなぁ∵ゞ(≧ε≦● )プッ
(今現在なぜかお腹が空いてる私も”美味しそうな苺”って思ったから)

見学料で50円はがきを買えって?郵便局しっかりしてるわ(笑) ポチ☆

青々

No title

dicilaさま
あら~見つかっちゃった~(笑)
子供の目線は考えてなかったな~ なるほど。
果物や野菜を使った作品が他になかったので、こんなのも押せるのよ~の見本となってるそうよ。

青々

No title

けいさま
この出展者、10年以上のベテランもみえるけど、まだ3ヶ月程という初心者もいるわよ。
着付教室の方は、教える方。 20年弱前に習いに通って、縁あってその教室で先生やってるの
だから、通うのも着物姿で、その姿のままスーパーのカゴ持って買い物もしょっちゅうよ~(笑)
細くてすら~っとしてたらカッコイイけど、関取オバちゃんで恥さらしもいいとこよ
作品にポチ、ありがとうございます。

青々

No title

SYARAさま
英文こだわったけど、だ~れもそこまで見て無かったりして(笑)
イチゴ、食べることを考えたとは!
でも、美味しそうって見てもらえたのは嬉しいな♪ 押し方悪いとどす黒くなっちゃうから。
あっ、私見学料払って来なかったわよ!(笑)
押し花はがきって、本当は専用のがあるのだけど、郵便局は自社のをつかえってご指定よ~
ポチありがとうございます。

Jyuri-

No title

ハーイ

はいはい、度胸満点でしたねー着物姿で横切ったらみんなが見てくれたことでしょう、ハハーハガキも買わずにねーー

作品はどれも力作ですねー1枚1枚見たらすごいでしょうね、
その中でひと際イチゴがひき立ってますですー
イチゴが押し花なんて普通の人は考えないからねー
改めていちごにポチです。

*けい*

No title

失礼しましたぁ~
先生だったんですね!早速過去記事を拝見しました
お持ちのお着物も素晴らしいですね

tomichan

No title

沢山の力作が揃いましたね~
作品を見に行くのも勇気がいりましたね。でも着物きているとエッ!皆さんの注目の的だったと思いますよ。
そしていちごの押し花!!驚いた!!ポチです。

青々

No title

Jyuri-さま
ほんと、図々しいオバちゃんに成ったもんだぁ~(笑)
これで細くてすら~っとした綺麗どころだったら、目の保養にもなったんだろうけど、目汚しだわね。
押し花してる人は、イチゴみてもあっそう~って具合なんだけど、普通の人には珍しいかも♪
改めてのポチ、ありがとうございます。

青々

No title

けいさま
いえいえどういたしまして。 過去の記事も読んでくださって、ありがとう。
先生って言っても、今は助手に甘んじてて、仕事にはなってないわ(笑)
着物は、夏も冬も毎週着ることになるので、質よりも量で、お恥ずかしい限りです~

青々

No title

内緒さま
やっと、戻ったのね~ 良かった、良かった♪ でも、私の時に比べて時間かかったわね。
そうそう、突然ふっと戻ってるの。 再起動させても、日付け変わっても直らなかったのにね。

青々

No title

tomichanさま
改たまった作品展ではないけど、郵便局に来た人が待ち時間などに目を留めてくれたらいいなぁ
見に行くのも、ほんとは迷ったのよ。 美術館だとかだと堂々といけるのだけど、
局に用事もないのに入っていくってのもねぇ~
我ながら、オバちゃん根性凄くなったものだぁと呆れるわ(笑)
押し花って、イチゴだけでなくぶどうや玉ねぎや白菜なども押せて、それを使った作品も結構あるの
ポチありがとうございます。

*crea*

No title

郵便局で押し花作品の展示見たことがあります^^
待ち時間に思わず見て後でゆっくりみたりして♪
押し花はがき作成の無料体験を開催。
うれしいサービスですね!
イチゴの作品実際に見てみたいわ。
お着物姿もみてみたい(^O^)/
期待のポチ☆

青々

No title

CREAさま
郵便局での押し花、ご覧にられたことあるんだぁ~
ここの郵便局も、待ち時間に見えるようにって、わざわざ椅子の向きを変えてくれたみたい
イチゴの作品は見て欲しいけど、私の着物姿は内緒~ 想像以上の巨漢に幻滅喰らうわよ(笑)
期待のポチ押してもらったけど、ごめんね~ ポチはありがとう!

日向人

No title

押し花と一言で言ってもただの押し花では無いですよね。
これだけ見事に表現されているともう芸術品ですね。
ポチ☆

青々

No title

日向人さま
「押し花絵」というべきかな~ 押し花を絵の具代わりに使ってるって感じ
レカンフラワーは、立体のまま乾燥させてそのまま箱に並べるって感じだけど、
押し花は奥が深いわ~ ポチありがとうございます。

寅さん

No title

あのいちご美味しそう。。V(*^^*)-ポチ

食べたくなっちゃいます。。♪♪

ブログを詮索って。。@@

そんな人もいるんだぁ~。。

青々

No title

寅さま
このイチゴ、密封しちゃったので今は無臭だけど、押した後もイチゴの香りプンプンしてたのよ~
ブログの詮索・・・私の記事に対して一言言いたかったらしいのだけど、
コメントで書かずに、わざわざ習ってる教室調べ出してその窓口に来た人がいて。。。
ちょっと懲りちゃったの。 ポチありがとうございます。

める

No title

パッと見てあっ!あの時のイチゴの作品だわと思いましたよ~
西枇杷島・・・行っていけない距離じゃないけど私にしてはめずらしく今週土曜日まですべて予定があって、(。>_<。) えーん ねらい目は木曜日なのね、気になるわ~
昔ステンドグラスを作っていた頃があるのでステンドグラス風の作品も気になります。

青々

No title

kurorabu373meruさま
イチゴ覚えていてくれてありがとう!
あらあら~お忙しいのね、残念~
ステンドグラス風のは、黒紙を切り抜いて、その各窓部分を花弁や葉っぱで埋めてあるの。
10月末に清須(新川)で、来年3月には春日で作品展の予定だけど、
西枇杷島よりは遠くなるかな~
話し変わるけど、来月パーチメントWの空間の作品展、稲沢で開催よ~