先週末から残暑復活、日中
は連日32℃あって暑いけど、夕方の風
は気持ちいいわね。

今宵は中秋の名月
あっ、ちなみに同じ「ちゅうしゅう」でも、
「中秋」は陰暦8月15日・その「日」を指すけど、
「仲秋」は陰暦8月・その「月」を指すそうよ。
日没頃から空眺めてたんだけど、
その頃東の地平線は、厚い雲で覆われててね~
おまけに、我が家からはマンション類に阻まれて、
月の出が見えないの。
もうしばらくしてから~って思ってたら、
いつの間にか午後7時
過ぎてて 東の中腹にぽっかりとお月さま。
既にお月さま、煌々と照ってて、
肉眼では月の模様が見えるのだけど、
私の安物コンデジ
では、 真っ白にしか写らなかったわ。。。

毎年ながら、ススキもお月見団子も用意してなくって、
昨日あわてて、タペストリー
飾っただけ・・・
そういえば、先週の9月9日は「重陽の節句」だったけど、
菊の花も飾らなかったな~
まぁ、実際の菊の花の季節は、もう少し先だけどねぇ~
我が家のベランダも、ぼちぼち秋の花が開花
植えっぱなしの宿根ばかりだけど、
昨年ついに消滅したかと思われてたカクノトラノオ、初夏に数本芽が出て、今ようやく咲き出したわ。
先日の台風で横倒しのまま数日放置してたら、花穂が曲がっちゃったよ
毎年、お彼岸の頃になると律儀に芽を出して咲く彼岸花
今年は、昨年ほど残暑が厳しくないせいか、ちょ~っと早いわ。
3日前には、な~んにも出てなかったのに、1日に10㎝以上伸びて目覚ましい成長
まだまだ、沢山芽を出してくれることでしょう
ノボタン・コートダジュールは、1番花が開花~
これから晩秋まで、この艶やかな紫が、今年も次々と咲いてくれそうよ

追 記

13日早朝5時半頃、空が明るくなってきて、太陽と入れ替わりに、西空に沈む直前のお月さま
私のカメラ
でも、逆さまになった餅つき兎の模様が写ったよ~
- 関連記事
-
スポンサーサイト
No title