名古屋の避難勧告

我が名古屋地方、
今月上旬の台風12号の時は、雨はほとんど降らず、暴風
に見舞われたけど、
今回の台風15号は、全くの逆で土砂降りの大雨
 
昨日は、まだ台風
は遠方にあるにもかかわらず、秋雨前線の影響で、
名古屋市内を流れる庄内川と天白川が増水・氾濫を起こし、
ニュースを見る度に、避難勧告の範囲が広がって、
ピーク時は、名古屋市内12区、名古屋人口の半分である110万人が対象に。
 
 
我が区もご多分に漏れずで、防災サイレン
が鳴り響いた時は、さすがに顔が引きつったわ。
 
でも、まぁ、我が家はマンションの2階だから、河が決壊しても浸水の心配はないし、
孤立しても1~2日なら何とかなる・・・と、タカをくくって、避難をする気は全くなかったんだけどね~
 
これが、「避難指示」に変わってたら

 
 
避難場所は地元の小中学校の体育館
 
そこでちょっと考えたのだけど、
我が家の周りには、1棟で100世帯も住むような大型マンションがいくつもあって、
その人が全員、その体育館に避難なんて、出来るのかしらね
 
 
その大雨
も、夕方から小康状態になり、真夜中もそのまま
避難勧告も今日のお昼前に全区解除
 
その後、雨風再び強くなり始めて、午後1時くらいには台風
最接近と構えたけど、
あっけなく過ぎ去って、我が家は何の被害もなく、結果オーライかしらね
 
 
本当なら今日、着付教室
の授業が午前午後とあったんだけど、
さすがに今回は、昨日のうちに休講が決まってたから、気をもまずに済んだしね~
 
 
昨日の交通は、その庄内川に架かる橋に衝撃があったとかで、
JRも私鉄の名鉄もストップして、名古屋から岐阜・犬山方面へ帰るのに散々だったらしいけど。
 
 
昨日、ご心配くださってメールやコメントくださった方、本当にありがとうございました。
その一言が、と~っても嬉しかったで~す
 
 
現在台風は、足早に関東から東北へと駆け抜けてるようだけど、
そちらの皆さん、大丈夫ですか~
そちらも被害、最小限で済むよう祈ってます
 
 
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 16

マーヤ

No title

青々さんの、お宅も避難勧告がでたのですね。

TVで見ると、川の中を歩いているほどの浸水でしたが、
お宅は、何事もなく、なによりでしたね。

倉敷も前回の12号のときは用水が溢れてワァワァ言ってました。

水の勢いは怖いですね。

ミィ

No title

天白川と 庄内川ひどかったですねぇ
青々さん宅は2階って知ってたので
生き延びて下さると信じてましたよ(笑)

体育館で全員収容できるわけないですよね?
今回のことで少し真面目に考える方が多いのかな

緊急下校の意味も反省して噛みしめてくれるでしょう(バカ娘) ポチ★

青々

No title

マーヤさま
昨日の午前中はのんびり気分でいて、ニュースで「名古屋市40万人に避難勧告」って見て、
あわてて、えっどこよ?庄内川!?と検索し出した次第で(笑)
名古屋は、10年前の東海豪雨で苦い経験があるから、早めの勧告・指示がでたみたい。
ニュースの浸水はほんの一部でね、被害は最小限で済んだみたいよ~

青々

No title

SYARAさま
私の母も「2階だから心配してないけど。もし水来ても、5階まであるから大丈夫」って…(笑)
体育館、やっぱり無理よね~ 横になって寝るどころか座るスペースもなかったりして。
避難指示って、どこまでの範囲の人を対象にしてるのか、改めて疑問になっちゃった。
娘ちゃんは、ちょっとは反省の色あり?(笑) ポチありがとう

めりる

No title

今晩は☆
青々さんに何事も無くて良かったですね。
こちらも今回は雨が凄かったです。
あと何回来るのでしょうね?(^o^;)

青々

No title

Merylさま
いつも、台風だぁ~って身構え、鉢なども移動させる割には、
軽く過ぎるとうか、ちょっと肩透かし喰らったようなのが多いのだけど。
まぁ、被害が無くて済んだのを、素直に喜ぶべきよね(笑)
そちら雨続いてるものね~ めりるさんとこも、土砂災害とか起きないこと祈ってるわ。

tomichan

No title

おはようございます、被害はなかったですか?
我が家も台風直撃でした被害はなかったのですが隣近所ではベランダやカーポートの屋根が飛んで何もなくなってますよ!
我が家は鉢植えの花が折れてしまってるのがありました全部は終えなかったので、、
まだ咲いていたアサガオは全滅です、残念

Jyuri-

No title

ハーイ

よかった、よかった、青々さんよりプリウス心配したよ、ハハー
まだ新車だもんねーポチ

こちらは台風の西側だったからたいしたことなく終わったからよかったです。
ではまたあとで~

青々

No title

tomichanさま
やはりそちら直撃コースだったのね。カーポートの屋根が飛んだとは!
tomichanさんとこで無いのは幸いだけど。 被害出てるわね~
こちら台風の左側だったから、その点風の影響は少なかったかな。
朝顔は残念ね、まだ咲いてたなんて、惜しいわ。

青々

No title

Jyuri-さま
私よりプリウスですって!? 聞き捨てならないお言葉ね!
プリウス、もう新車じゃないわよ。 今月2回めの12ヶ月点検なんだから。(笑)
それに、我が家の100m圏内にプリウス4台いて、うちのが一番古いんだから。。。
今回は高松はよかったね。 でも、そちらもかなり雨降ったのでは?
ポチありがとうございます。

日向人

No title

こんばんは~
被害が無くて良かったですね~でも他では出ているようね。
南区にいる友人にメールしたら避難する気は全く無い様子で
ご主人が天白川に様子を見に行ったとか言うのでびっくりよ!!
ベランダのお花は大丈夫だったかしら~

青々

No title

日向人さま
我が家は庄内川の方で、水が溢れた守山区より下流、川から1㎞ちょっとかな。
歩いて見に行ける所だったら、私も見に行ってたかも(笑)
この日は雨は酷くても風全く無かったから、ベランダへの降り込みもなくて、
鉢類の移動全く頭になく、翌日最接近の前に、慌ててハンギング3,4個だけ退けたわ。(笑)

たつや

No title

遅くなりましたが、何も被害が無くて良かったです。
今回の台風も各地で被害が出ていたので心配でした。
もうこれ以上、来てほしくないですね。

青々

No title

たつやさま
ご心配いただきありがとうございます。
名古屋自体は、早めの勧告と自衛隊の出動要望が効いて、被害が最小限で済んだみたい。
ほんと今回もあちこちで被害出てて、台風と地震は日本の宿命みたいなものではあるけど、
やっぱりこれ以上来て欲しくないわね~

Garden

No title

遅まきながら、ご無事で何よりです。
台風とは逆光して九州に出張だったので ニュースで見てました。
ベランダのお花やグリーンも 大丈夫だった?

青々

No title

Gardenさま
この時期に熊本出張だったのね~ 今回九州は被害無くて、幸いだったわね
今回は風はそんなに強くなく、雨だけだったので、ベランダの花たちは大丈夫よ♪
念のためにといくつか移動させたけど、取り越し苦労に終わって、
通り過ぎると早々に戻したわ
10年前の東海豪雨の被害者である知人は、勧告と聞いて、すぐご飯炊いて水を確保し、
荷物類を2階に上げたそうよ。 後で戻すのが大変だったそうな(^_^;)