木曽三川公園・木曽川水園

先週の台風
が過ぎてから、めっきり涼しく、秋らしくなった今日この頃
「暑さ寒さも彼岸まで」とは、ほんとよく言ったものね
 
暑さに弱い私は、夏の間はず~っと引き籠ってたのだけど、
清々しい季節になったのだからと、久々にお出かけ

 
 

中部地方を縦断する東海北陸自動車道の
川島PA・オアシスハイウェイに隣接して広がる
国営木曽三川公園の1つ「木曽川水園
 
愛知県側から木曽川を渡った直ぐの
岐阜県各務原市に有り、
一般道からも高速のPAからも利用可能という所
 
ここは、珍しい淡水魚水族館の「アクアトトぎふ」と
オアシスパーク」「木曽川水園」の複合施設で
まとめて「河川環境楽園」と言うそうな。
 
 
その木曽川水園は、入場料無料で、
まさにその名の通り、
木曽川の上流~中流~下流の景色を
凝縮して作った公園なの
 
写真撮らなかったのだけど、
川の源流の「垂水の沢」から始まって、

写真の大滝へ
 
 
ごつごつした本物の大岩が並ぶ滝や渓谷は、高低差もなかなかで、ほんとよく出来てたわ。
何しろ、ここの公園は、木曽川下流のまっ平らの所に作ってあるのだから。。。
これだけの岩、どうやって運んできたんだろ
 
 
この先は、説明省くので、順を追っての写真を見てね~
 

 

 

 

 

 

 
下流を模した広~い池には、川中島も
周りを囲む散策の小路には、今はちょうど、真っ赤な彼岸花と、まっ黄のオミナエシ、それとススキが
秋のいい景色を作りだしてたわ。
 
この下流部分は、船頭さんが漕ぐ木船の遊覧が出来て、1周13分・300円だそう
 
 
写真中ほどの、茅葺き屋根の農家では、中で押し花やグラスアートのミニ体験を開いてたわ。
 
他にも、この脇に水辺共生体験館や研究所などがあって、
ちびっ子

には勉強になる施設が盛りだくさんよ~
 
 
ここをぐるっと散策
した後は、オアシスパークでランチ
その記事は、続きで~
 
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 14

やまどり JE1ERC

No title

すてきな写真と記事ですネ

☆☆ポチッ

青々

No title

やまどりさま
初めまして。 ご訪問&コメント、ポチと共にありがとうございます。
後日続き記事アップするので、よろしければ、またお越しくださいませ。

dicila

No title

観察窓があるのが面白いですね。
木船でゆらゆら時間をすごしたいなぁ。

ヒロゴン

No title

急に秋が来たってかんじで、肌寒くなりましたよねぇ~
今朝も、雨の中、半袖で釣りに行ってきました^^;
「木曽川水園」の魅力たっぷりの記事ですねぇ~
流石ですわ★ぽち!

*けい*

No title

おはようございます
ハイウエイに隣接してるんですね
いいところですね~!かなり広そうですけど?
秋の景色がとっても綺麗でリラックスできたでしょうね
ポチ

ミィ

No title

えーこんなところがあるんですか!(@□@!

知らなかったぁ 青々さん色んなところ詳しいですよねぇ

『?』の植物昔よくそこらへんに生えてましたよね
穂?の部分で イガ栗作って遊んだなぁ(そんな遊び私だけ?笑)

Jyuri-

No title

ハーイ

涼しくなったからさっそくお出かけですね、
高速からすぐ行けるのっていいねー
紅葉の前の秋の散策とってもいい感じですーすすきに真っ赤な彼岸花にオミナエシねーいつものことだけどその辺に座ってビール飲んだら美味しいだろうね、ハハーポチ☆
次の記事も楽しみだ~~

青々

No title

dicilaさま
岩の洞窟が掘り下げて作ってあって、中は5人もはいったら満員の狭さ。
現場のミニ水族館って感じで、なかなか面白かったわよ。
この木船、いい雰囲気だけど、たったの10分足らずはちょっともの足りないわね~

青々

No title

ヒロゴンさま
朝の雨の中を半袖!? で、釣りの成果はどうだったのかな~?
この川もどきの途中に、子供のための魚の掴み取りが出来る場所も作ってあったわ。
カメラのメモリー残量が少なくて、以前の消しながらの撮影よ。
で、毎度取り過ぎて写真整理に必死(笑) ポチありがとうございます。

青々

No title

けいさま
ハイウェイからも一般道からも結構な人で、お昼にはどちらのPも満車~
ここワンちゃんOKで、いろ~んなワンちゃんと会ったわよ♪
3つの施設合わせると結構広いけど、この水園は、コンパクトによくまとめてあって、
ゆ~っくり写真撮りながらの散策でも、2時間掛からなかったわ。 ポチありがとう!

青々

No title

SYARAさま
木曽三川公園のHPの「旬の花便」見て、ここも知ったのだけど、
こんな近場にこんな公園があることは、全く知らなかったわよ!
東海北陸自動車道からは、観覧車だけが見えてて、てっきり遊園地かと思ってたもん(笑)
えぇ~毬栗!? それは作らなかったなぁ~ でも、いいアイデアね、それ。 ポチありがとう!

青々

No title

Jyuri-さま
ようやく重い尻上げたわ(笑) 今年の夏は、どっこも行かなかったからね~
今回私は、一般道から行ったけど、高速からも結構人来てたみたい。
ここは、お弁当もビールも持ち込みOKよ♪
オアシスパークの一角にバーベキューコーナーがあって、大半は子供連れの家族だったけど、
1組が大人ばっかりの大所帯でね、し~っかりとビール缶が摘まれてた(笑) ポチありがとう!

日向人

No title

ちょっとこれ~~とても凝縮して作られた公園とは思えないわ!!
自然そのものよ!!とてもいいわ~ ポチ☆
?の植物はチカラシバです~。最近栽培種の白いのがあるわよ。

青々

No title

日向人さま
この川もどき、全長500~600mぐらいしかないないのよ。
そこに上流から下流までの風景作ってるのだから、なかなか凄いものよね。
ここ、出来てまだ数年みたいで、私も今まで全く知らなかったの(笑)
ふふふ、?の、日向人さんなら絶対教えてくださるだろうと信じてたの~♪
見たことは何度もあるのに、名前は一向に出て来なくって(笑) どうもありがとう!
ポチもありがとうございます。