先週の台風
が過ぎてから、めっきり涼しく、秋らしくなった今日この頃
「暑さ寒さも彼岸まで」とは、ほんとよく言ったものね
暑さに弱い私は、夏の間はず~っと引き籠ってたのだけど、
清々しい季節になったのだからと、久々にお出かけ


中部地方を縦断する東海北陸自動車道の川島PA・オアシスハイウェイに隣接して広がる
国営木曽三川公園の1つ「木曽川水園」
愛知県側から木曽川を渡った直ぐの
岐阜県各務原市に有り、
一般道からも高速のPAからも利用可能という所
ここは、珍しい淡水魚水族館の「アクアトトぎふ」と
「オアシスパーク」「木曽川水園」の複合施設で
まとめて「河川環境楽園」と言うそうな。
その木曽川水園は、入場料無料で、
まさにその名の通り、
木曽川の上流~中流~下流の景色を
凝縮して作った公園なの
写真撮らなかったのだけど、
川の源流の「垂水の沢」から始まって、

写真の大滝へ
ごつごつした本物の大岩が並ぶ滝や渓谷は、高低差もなかなかで、ほんとよく出来てたわ。
何しろ、ここの公園は、木曽川下流のまっ平らの所に作ってあるのだから。。。
これだけの岩、どうやって運んできたんだろ
この先は、説明省くので、順を追っての写真を見てね~
下流を模した広~い池には、川中島も
周りを囲む散策の小路には、今はちょうど、真っ赤な彼岸花と、まっ黄のオミナエシ、それとススキが
秋のいい景色を作りだしてたわ。
この下流部分は、船頭さんが漕ぐ木船の遊覧が出来て、1周13分・300円だそう
写真中ほどの、茅葺き屋根の農家では、中で押し花やグラスアートのミニ体験を開いてたわ。
他にも、この脇に水辺共生体験館や研究所などがあって、
ちびっ子

には勉強になる施設が盛りだくさんよ~
ここをぐるっと散策
した後は、オアシスパークでランチ
その記事は、続きで~
- 関連記事
-
スポンサーサイト
No title