25日(日)に訪れた、岐阜県の河川環境楽園の記事の続きを
前にも記したように、この楽園は、木曽三川公園の木曽川水園とオアシスパーク、
淡水魚水族館のアクア・トトぎふ、水辺共生体験館や研究所などからなる複合型公園
木曽川水園は国営だけどそれ以外は県営、というところも面白いわよね~
オアシスパークは、東海北陸自動車道のハイウェイオアシスの食事処も兼ねており、
本格的なレストラン
はないけれど、気楽なレストランやカフェが、




木曽川水園とは対照的な洋風の水路に沿って、立ち並んでたわ。
そんな中で、私が食べたのは、こちら
ここは岐阜県だけど、まぁ一様地元ということで、
赤味噌味のミートソース、つまりは肉味噌がけのスパゲッティー
初めて食べたけど、美味しかった~
それと、今の季節限定という、長良川焼き芋のソフトクリーム
皮ごとすりつぶした、ぶつぶつと食感の残る焼き芋ペーストが、ミルククリームに混ぜてあったわ
うぅ~~~ん、こちらは悪くないけど、焼き芋の味よりミルクが勝ってて、今一つだったかな
今回、淡水魚水族館のアクア・トトぎふは、パスしました~
私、色鮮やかな南洋の魚やイルカ
、ペンギン
などの海洋水族館は好きだけど、 正直言って、色気のない川魚類には、ま~ったくと言っていいほど興味がなくって、
それなのに、入館料1400円は払う気になれなくてね~
一様、ホローしておくと、
ここは、長良川の上流~河口までと、世界の河の生き物などを展示してるそうな。
淡水魚水族館としては、世界最大級とか。
代わりに、いい歳して観覧車
に乗ってきたわ
この観覧車は展望用に作られたみたいで、高さ70m、1周約15分、600円也
この公園の存在を知らなかった今までは、高速道路から観覧車
を見る度に、 遊園地があるものと思ってた。。。
では、その観覧車からの眺めの写真などを。
ただ、観覧車のガラス窓の反射で、ちょっと見難いのはごめんなさい~
ここに出掛けたのが日曜と言うこともあって、
予想以上に、幼稚園児以下のちびっ子

連れの家族ばかり それと、ワンちゃん
連れの家族も多かったわ~
遊べる広場もあるし、体験館や水族館で勉強にもなるからいいのかな
- 関連記事
-
スポンサーサイト
No title