河川環境楽園・オアシスパーク

25日(日)に訪れた、岐阜県の河川環境楽園の記事の続きを
 
前にも記したように、この楽園は、木曽三川公園の木曽川水園オアシスパーク
淡水魚水族館のアクア・トトぎふ水辺共生体験館や研究所などからなる複合型公園
 
木曽川水園は国営だけどそれ以外は県営、というところも面白いわよね~
 
 
オアシスパークは、東海北陸自動車道のハイウェイオアシスの食事処も兼ねており、
本格的なレストラン
はないけれど、気楽なレストランやカフェが、




木曽川水園とは対照的な洋風の水路に沿って、立ち並んでたわ。
 
そんな中で、私が食べたのは、こちら
 

 
ここは岐阜県だけど、まぁ一様地元ということで、
赤味噌味のミートソース、つまりは肉味噌がけのスパゲッティー
初めて食べたけど、美味しかった~
 
それと、今の季節限定という、長良川焼き芋のソフトクリーム
皮ごとすりつぶした、ぶつぶつと食感の残る焼き芋ペーストが、ミルククリームに混ぜてあったわ
うぅ~~~ん、こちらは悪くないけど、焼き芋の味よりミルクが勝ってて、今一つだったかな
 
 

 
今回、淡水魚水族館のアクア・トトぎふは、パスしました~
 
私、色鮮やかな南洋の魚やイルカ
、ペンギン
などの海洋水族館は好きだけど、
正直言って、色気のない川魚類には、ま~ったくと言っていいほど興味がなくって、
それなのに、入館料1400円は払う気になれなくてね~
 
一様、ホローしておくと、
ここは、長良川の上流~河口までと、世界の河の生き物などを展示してるそうな。
淡水魚水族館としては、世界最大級とか。
 
 
 
代わりに、いい歳して観覧車
に乗ってきたわ
 
この観覧車は展望用に作られたみたいで、高さ70m、1周約15分、600円也
 
この公園の存在を知らなかった今までは、高速道路から観覧車
を見る度に、
遊園地があるものと思ってた。。。
 
 
では、その観覧車からの眺めの写真などを。
ただ、観覧車のガラス窓の反射で、ちょっと見難いのはごめんなさい~
 

 

 
 
 

 
ここに出掛けたのが日曜と言うこともあって、
予想以上に、幼稚園児以下のちびっ子

連れの家族ばかり
それと、ワンちゃん
連れの家族も多かったわ~
 
遊べる広場もあるし、体験館や水族館で勉強にもなるからいいのかな
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 12

める

No title

木曽三川は犬もつれて気軽に遊べるところがいいのよね~♪
私も前に主人と犬を連れて遊びに行ったけどうちは大型犬のラブラドールだから大変だったわwつれて歩く犬はやっぱり小型犬がいいわ・・・(笑)

ミィ

No title

観覧車乗ってくださったおかげで

上空からの画像がナイス!!!

こんな風になってるんですねぇ けっこう広い!

なんかあるなぁ~って通り過ぎてた場所だった
子供も大きくなっちゃうと情報収集もしなくなっちゃって

確かに青々さんと 同じく
淡水魚水族館は 私もパス(笑) ポチ★

青々

No title

kurorabu373meruさま
木曽三川公園となってるところ増えたね~ その大半が犬OKだものね。
でも、確かにここは、小型犬が多かったな~ ここの散策小路広くないものね。
庄内緑地公園なら、ドックランもあるし、バラ園や芝広場などでもラブラドール含めて
大型犬何匹か見たけどね。

青々

No title

SYARAさま
一緒に行った母がね、「上から見ないと、どこをどう歩いたか納得できない」って言い張ったのよ(笑)
広く見えるけど、実際は駐車場の端っこまで含めて、東西1㎞なくって、
散策だけなら1時間掛からないかも。
この公園は10年ちょっと、水族館と観覧車はもう8年経つらしいけど、
私もネオンが目立つ観覧車があるな~としか思ってなかったわ(笑)ポチありがとう!

*crea*

No title

上空からの画像どうやって撮ったの~ポチ☆ヾ(≧∇≦)〃
ほんとにすごく分かりやすいわ♪
お母様のおっしゃる通りね!
大型わんこもOK(^^)
ススキの隣は西洋人参木かな?
でも色が紫っぽいわね~。

青々

No title

CREAさま
上空からのは、観覧車がなるべく頂上に登った時を見計らって、
ガラス窓にカメラをへばり付けて撮ったの!
観覧車の支柱や窓ガラスの反射に邪魔され、要領を得た時はあっと言う間に下に来てた(笑)
PCに取り込んだ後、画像修正ソフトで明るさや色の修正かけたら、くっきり写真よ~♪
最後の、青紫というよりはピンクでね、花が枝垂れてきてたから、
どうも西洋人参木とはちょっと違うみたい。
ここのHPの花情報に、この園内に西洋人参木はあるのだけど、それは既に終了になってたし…
さて、ほんとこれ何かしらね? ポチありがとうございます。

Jyuri-

No title

ハーイ

ていねいなご説明でよくわかりました、観覧車から撮影とはこれはバッチリでしたねー狙ってたのか、偶然か、ハハー
スパも美味しそうです、
それにしても岐阜っていいとこ結構あるんだね、白川郷もそうだよね?なばなの里もかな?前になばなの里の記事あったよね、ここ行きたいんだけどねー今年はもう無理だから来年の春バラが咲くころに行きたいと思ってますー
今回は活躍した観覧車にポチですね、

青々

No title

Jyuri-さま
観覧車に乗って上空から見る!って言い出したのは、今回も一緒に行った母! 私は引率者(笑)
白川郷は、この東海北陸自動車道でここから2時間、簡単に日帰り出来るとこよ
なばなの里は、この木曽川の河口近くで、三重県桑名市になるの。
あそこは、花好きには◎ 春なら4月のチューリップの方がお薦めだな~
バラ狙いなら、岐阜県の花フェスタ記念公園の方が断然いいわよ♪
ポチありがとうございます。

日向人

No title

こんな素敵な所で素敵なランチほ~んと美味しそう~
高所恐怖症の私観覧車は頂点に達した時止っているようだし
地上に戻るまでが長くて長くて三ツ井グリーンランドで乗って
二度と乗らないって思ったわ(笑)
かなり広くて地理的にも良い場所みたいで人が多いのも頷けるわね。
?は分かりづらいのだけどブットレアに似ているかな?と思うのですが。。。

青々

No title

日向人さま
あらら、高所恐怖症なの!? タワーなどの展望台は?
私、観覧車って久々に乗ったけど、もうすぐ頂上?って言ってるうちに、
あっと言う間に過ぎちゃって、もっとゆっくり動いて~って思ったほど(笑)
さすが日向人さん!! ピンポンだわ! ブットレア画像検索してみたら、まさにその通り
私、ブットレアって、こんな大株になるものとは知らなかったわ~
今回もありがとう!

アマガエル

No title

私もアクア・トトぎふに行ったことありますが、はっきり言ってがっかりしました。もう二度と行くことはないと思います。

個人的には名古屋港水族館は年間パスポートを購入して時々行ってます。

青々

No title

アマガエルさま
初めまして。 ご訪問&コメントありがとうございます。
アクア・トトぎふ、入られたことあるのね!
がっかりとの感想お聞きして、私入らなくて正解だったのねと確信したわ(笑)
名古屋港水族館の方は、私は2,3度行ったけど、あそこは確かにまた行きたいと思う所ね~