春に負けない彩りのベランダ♪


 
10月に入って、
気温も下がった
けど、
ここ数日は、
湿度も低くて、
と~っても爽やか
 
風が結構強く
肌寒いくらい
かしらね
 
一昨日の夕方、
一面の雲で
夕焼けはダメ
かと思ってたら
日没後、黄金に輝いたわ
 
 
 
前回の記事で、我が家のベランダガーデンの、秋の花々のいくつかを紹介したけど、
夏から引き続き咲いてるのもあって、現在、かなりの彩り
 
その全体の様子を、花の名称も入れてアップ
花の時期でなく、グリーンだけのもあるけど、
真夏の時の色気のなさに比べたら、かなり復活したというか、春に負けてないでしょ

 
 

 
影に隠れて、20種ぐらいは写ってないけど。
春に比べ、枝や葉がわさわさと伸びた先に花が咲いてるから、ジャングル一歩手前かも
これでも、通路塞がないように、影で紐で束ねたりしてあるのよ~
 
残念ながら、斑入り葉のブルーデージーやバコバ、サンドリームなどは、枯れちゃった~
 
 
影に隠れてる1つが、植えっぱなしのダリア
 
夏の時期から咲き始めてたけど、さすがに涼しくなってきて
花が大きく、花弁も整ってきたわ (花径6~7㎝)

写真は、開き切る前と開き切った姿。 開き切る前は、菊にも見えるかな
 

 
ところで、前回の記事に載せたミズヒキだけど、
なぜ、「水引」と呼ばれるか、ご存じ
 
あのゴマ粒のような赤い粒々の花、上から見ると赤で、下から見ると白なの。
だから、紅白の水引になぞらえて、ミズヒキと言うそうな。
 
で、あの赤粒は蕾で、咲くと赤白ツートンであることがわかるかな~
その咲いた姿をアップで。
 

こちらは、夏越しのスイートアリッサム、ミックス植え
 
初夏に一度切り戻した後、8月にも再び咲き出してたのだけど、
花穂が伸び伸びで暴れた姿だったのと、
一部が蜘蛛の巣が張ったような状態(害虫の仕業
)になったので、その分をカット
 
5色のミックス植えだったけど、どうも濃淡2色のピンクの株が枯れたみたいね
現在、白とピンク紫がわさわさと復活中~ さすが定番色は強いわ。。。
 
 
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 14

ミィ

No title

おはようございまーーーす(朝イチは指が動きにくいw)

ほんと春にも負けないような色どり!!!
はぁ~いいなぁ ココで朝からビール飲んでたい(仕事しましょう)

ミズヒキってそういう由来からの名前なんですねぇ
私も なんで赤いのにミズヒキって思ってました!! ポチ★

青々

No title

SYARAさま
ははは、さすがsyaraさん、ビアガーデン!と来ましたか~(笑)
ベランダに出てても蚊に刺されない季節になったのでねぇ、私もここでお茶したいって佇んでたわ。
でも、なにせこの奥行きのない狭いベランダだから、テーブルを置くスペースなくって…
ジョウロ持って歩くのにも、カニ歩き状態よ(-_-;)
ミズヒキ、納得でしょ。 ポチありがとうございます。

*けい*

No title

この時期、これだけのお花を生き生きと咲かせているなんて素晴らしいです~!
お手入れがいいんですね~!ポチ
スイートアリッサムっていい香りしますよね~
ダリアも綺麗です

*crea*

No title

季節感が楽しめてお花が絶えない青々さんのベランダガーデン~♪ヽ(*´∀`)ノ
本当に素晴らしいわ!
ポチ☆
ミズヒキの名前の由来、教えてくれてありがとう^^

青々

No title

けいさま
年中花が絶えないベランダガーデンを目指してる割には、今年の夏は手抜きもあって花が少なく
ようやく9月半ばから形になってきたわ(笑) ポチありがとう!
スイートアリッサムの香りって、私嗅いだことなかった! 早速嗅いでこなくっちゃ。
ダリア、2色咲きのが欲しいのだけど、球根見つけ損ねたわ。
この白は、何年も前からの植えっぱなしのものだけど、鉢植えでよく毎年咲くものよね~

日向人

No title

花いっぱいのベランダ復活ね!
ほんとに大事に育ててるのがよく分かるわね。ポチ☆
ミズヒキの解説よく分かりました~ありがとう!

めりる

No title

今晩は☆
すごいですね(^○^)
春みたいです♪
水引は知っていました。
宮崎より熊本阿蘇の方がたくさん見かける気がします、涼しい所が好きなのかなぁ?

青々

No title

CREAさま
宿根草って、花の咲いてない時期の方が長くて、本当は狭いベランダには不向きなんだけど
季節感を味わおうとするとどうしても増えちゃって。 場所確保に必死(笑)
ミズヒキの名前の由来、CREAさんはご存じかと思ってた。 面白い由来よね~
ポチありがとうございます。

ヒロゴン

No title

素敵~♪
奥行があって、花に囲まれたベランダ歩いてみたいわ~♪
流石、青々さん!一つ一つに愛情が行き届いてるぅ~ポチ★
見習わないとね^^
ミズヒキ・・・青々さんに聞いてから、引っこ抜かず大事に放置しているわよ♪うちも、今、咲いていますわ^^

青々

No title

日向人さま
大事にってよりも、優柔不断で枯れてないもの捨てれなくて、
本来なら1年草扱いすればいいものまで年越しちゃって、狭いベランダいっぱいよ~(笑)
ミズヒキの由来、私も聞きかじりだけど、納得の由来よね。 ポチありがとう!

青々

No title

Merylさま
夏の残りと秋の花で、思った以上に花盛りになっちゃった。
さすが、めりるさん! ご存じでしたか。
ミズヒキ、半日蔭でも育つというから、涼しい方がいいのかな。
でも、我が家のベランダ、37℃にもなって暑いけど、元気よ(笑)

青々

No title

ヒロゴンさま
アバターの女装に合わせて、オカマ言葉?(爆)
花が咲いてる時期は、確かに愛情かけてるけど、それ以外の時期は、私も冷たく放置よ。
40℃の炎天下にも、氷点下の雪にも耐えさせられてる~(笑)
ミズヒキ、ヒロゴンさんに儲けものな~んて言ったの、後悔してるわよ!
今年大株に育ち過ぎ! はっきり言って邪魔! 3分の1ほど切り詰めたわ。 ポチありがとう!

Jyuri-

No title

ハーイ

お見事ですねー復活が早いねー夏超えもだいたいうまくいったようでうらやましいねーアズーロにランタナ元気そうほかの花たちもきれいに並んでベランダでここまでするとは、改めておみそれ致しました。ポチ☆ こちら初恋草全滅、ステラの半分、ジュリアン、アリッサムの半分が枯れたのと虫に食われたので壊滅状態ですーベランダの方が虫が少ないからいいねー一軒家はいたるところ虫がいるからねーやっかいです~~
あれ、夕顔、2色処分したの?見えないねー

青々

No title

Jyuri-さま
9月の2度の台風、避難がよかったのかあまり影響なくすんだのと、
昨年や一昨年前の夏に比べたら、名古屋の気温35℃を超す日が少なく、残暑も短かくて済んだから、復活早かったのかもね~ ポチありがとう!
初恋草全滅とは残念ね~ ジュリアン、我が家も没ったわ。
虫、ベランダの割にはいるけど、木とバラがないから被害少ないかもね。
夕顔の白は、右側にまだ健在なんだけど、写真縦に撮ったら入らなかったの。
もっとも、だいぶん葉が落ちて、ネットスカスカ。 ピンクの方は完全に終了枯れたわ。