パーチメントクラフト作品その16・レース調のフレーム

以前、パーチメントクラフトで作ったレース調のフレームと
イチゴの押し花のコラボ作品を紹介したけど、
また懲りずに、コラボ作品を作るべく、パーチメントのフレーム作りを
 
 
前回のパーチメントのトレーの作品で、ほんとは押し花とのコラボにする予定だったのを、
パーチメントオンリーにしてしまったので、そのリベンジ
と言う訳
 
 
作ったのは、A4サイズのフレーム
 
まず出来上がった作品をお見せすると、
 

 
今回作ったのは、白インクのトレースが一切無しで、
白のエンボス加工とくり抜きカットのみで作られた図案
 
たから、いつもの作り方と手順がちょっと違ってたの。
 
 
いつもだと、まず、厚手のトレーシングペーパーに白インクで図案をトレースして、
その線を目安にして裏側からエンボス加工、そして穴あけしてカット
 
 
だけど今回トレース無しだから、まず仮刺しで穴を開けて位置を決め、
それを目安にして、裏側からエンボス加工、
そしてもう一度同じところを本刺しの穴あけして、チョキチョキカット
 
仮刺しと本刺しの違いは、針を刺す時、下に敷くマットの厚みで、穴の大きさが違ってくるというもの。
 

 
 
ドロップ型の中のエンボス加工を、ムラなく真っ白にするのが、意外と手間だったわ。
これ、ぷっくらと膨らんでるの分かるかな~
 
それと、四隅のカギ型の穴が、きちんと並んで直角に開いてくれなくて・・・
全くもって下手
 お恥ずかしい限りだわ
 
 
さ~て、このフレームの中には、どんな押し花をどう配置しようかな~
その完成は、まだまだ先になりそうだわ。
 
 
 
ここで、ちょっとお知らせ
 
このパーチメントクラフトの作品展が、来週開かれるの。
 
私は残念ながら、今回出展してないのだけど、大先輩方の力作が多数展示されるので、
ちょっと展示会場が郊外だけど、よろしければ覗いてみてくださいませ
 

 
問合せ先は、個人のため、ここでは伏せさせて頂いたけど、
必要な方がみえたら、内緒でお教えしますので、悪しからず。
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 20

dicila

No title

細かいですね。だからなおさら素敵なんだけど。
疲れ目には、植物を見たり、遠くを見たり。ですね。

*けい*

No title

おはようございます
凄い緻密な作業なんですね~!素晴らしいです!
どこが下手なのかまったくわかりませんよ~
綺麗です!ポチ

ミィ

No title

すごい!!私最近ほんとに視力が悪くって
作り直した眼鏡では近くも見えないわ

カリと本刺しがあるだなんて思ってもみなかった
ほんとに手間ヒマかかる芸術作品なんですねぇ

出来上がるの楽しみにしてます♪ ポチ☆!

青々

No title

dicilaさま
この1,2年、老眼を顕著に感じるし、集中力も続かなくなってきて、、、
ほんと、花たち眺めて一休憩が一番よね~ ガーデニングが趣味で良かったわ。
ただ、この作業やってるのが夜中が多くて、ベランダガーデン真っ暗ってのが問題だわ(笑)

青々

No title

けいさま
これ真横から見ると、図案が正確に縦横きっちり整然と並んでないのが丸分かりで、
斜めから写真撮って、誤魔化してるの~(笑)
でも、ドアップの見ると、切り抜きのクロス模様が潰れてたりがバレルのよ(-_-;)
ポチありがとうございます。

青々

No title

SYARAさま
以前は細かいもの見るのって、自然と顔近付けて見てたけど、今それすると、逆に見えないのよ!
これが老眼か~ってしみじみよ(笑)
仮刺しってのは、私も今回が初めて。 だれがこんなこと考えたのやら。
さて、この中にどんな風に花並べようかしらね。 それ考えてる時が一番楽しいかも♪
ポチありがとうございます。

Jyuri-

No title

ハーイ

またまたやってますねーここで見るだけで目がおかしくなるよー
よくやるねー感心!
うちのお客さんも刺繍しだしたら止まらないそうです、夜中2時3時になることしょっちゅうだそうです、
青々さんも多分そうでしょうけど~~頑張って下さい、ポチ


サントリーの件は今日一応応募しましたから、ありがとでした。^^

青々

No title

Jyuri-さま
パーチメント、毎度単純作業なんだけど、なぜかハマるの。
長時間の集中力は続かないけど、コツコツやれるのがよいわ。
レカンフラワーが今倦怠期で、創作意欲がまったく湧かなくって、こちらの方が面白い(笑)
ミルフル、私も応募してあるから、お互い当たるといいわね! ポチありがとうございます。

める

No title

私トレースすごく苦手だからトレースしなくていい作品なんてすごく興味あるわ~~~

次の作品はどんなコラボになるのか楽しみにしています♪

真奈香

No title

パーチメントと押し花は相性バッチリですよね。
コラボ作品楽しみにしてま~す。
やっぱり私もパーチメントやりたい!!

青々

No title

kurorabu373meruさま
枠(トレース)なしのエンボスのデザインって結構あるみたいよ。
今回私のは、ちょうどエンボスの周りに飾り穴のデザインだったから、先に仮刺しで穴あけて、
その穴がエンボスの目安になったけど、穴のないデザインの場合は、
白鉛筆でうっすらトレースしておいて、そこを裏からエンボスするみたいよ~
2度刺しは、範囲が広いと面倒よ。

青々

No title

真奈香さま
レース調のものは、デザインとして押し花に使いやすいわよね~
ただ予想外に、パーチメントが半透明なので、背景の色に悩んだり、
パーチメントの色付けが押し花より発色良過ぎたりという問題点があるわ。
パーチメント、面白いわよ~ 結構ハマるわ(笑) 真奈香さんもぜひぜひ~♪

*crea*

No title

パーチメントって本当に細かい作業ですね^^
素晴らしい作品に傑作ポチ☆
悩むのも楽しそう♪

お出かけの記事も丁重で良く調べてるから4度リンクされるのも納得です^^

青々

No title

CREAさま
材料は厚手のトレーシングペーパーのみ、場所もA3サイズぐらいのスペースで出来るという
超安上がりなクラフトなんだけど、こつこつの細かさで勝負って感じだわ。
そうそう、悩んでるうちが一番楽しかったりして(笑)
お出かけ記事、帰ってきてからHP確認し直してることが多いわ。
まぁ、お一人でも役立てば幸いかな。 ポチありがとうございます。

日向人

No title

細かい作業ね!とても無理だわ!!
ドロップ形の膨らみってどうするのかしら?針で何度も刺すとか?
豪華で素敵だわ!! ポチ☆

青々

No title

日向人さま
ドロップ型、実はこの形した針ペンがあるのよ~
一回ぶすっとさせば、一発で12個の穴がこのドロップ型にあくの♪
中の白いエンボス加工は、ペーパーの下に薄いクッションマットを引いておいて、
紙裏から先が丸くなった鉄筆で擦ると、この半透明が白くなり、ぷっくらと表が膨らむのよ~
ポチありがとうございます。

友花

No title

これ、紙なんですね!すごく繊細で美しいですね。そして器用~♪

こうやって作るのですね。一度やってみたいけど、まずは短時間でできるものから始めないと挫折しそうです。

青々

No title

友花さま
ご訪問&コメントありがとうございます。
これ、器用さはなくても、コツコツやれば誰にでも出来るの(笑)
一般のグリーティングカード類だったら、2時間で出来るわよ~(凝れば別だけど)
体験教室など、1時間でも結構サマになるの作れるから、ぜひ機会があったらやってみて♪

mokkoubara

No title

どんなお花で埋まるんでしょう、楽しみです♪
毎回思いますが、本当に素晴らしいですね。
集中力、持続力、2回繰り返すのも、けっこう大変そう。
エンボス加工、ふっくら感伝わってますよ~。
図案が直線的なので効いてますよね♪
完成、楽しみにしています~。
いかん、また夜更ししちゃいました。お先に~、おやすみなさい。
青々さんも、気をつけてくださいね。

青々

No title

もっこうばらさま
私も今日はもう寝るぞとPC切りかけたら、着コメ点滅してて、また開いちゃったじゃない!(笑)
今日ね、上の案内の作品展見てきたのだけど、力作揃いでね~
それに比べたら、私のカットの不揃いさをヒシヒシと感じて。
まだまだ集中力足りないわ~
押し花の方、只今また追加して花押してるのだけど、さ~てどんなデザインにしようかな。
今月中に出来上がるよう、頑張りま~す♪