2年でバッテリー交換

金曜の午後から我が地方は雨
 
昨日は、朝も降り続いてて、こんな雨の中、自治会の廃品回収は無理じゃない
って思いつつも、
この秋から、我が家、町内会の組長当番だから、
早朝から、そのお手伝いに出るべく準備万端整えたら、
20分前になって「今日は中止、明日に順延」ってお電話
・・・
 
こんな雨の中、中止になってホッとしたのも確かだけど、
もっと早く連絡くれるとか、最初から「雨天順延」って言ってよ
着替えて、化粧もしたのに・・・
 
順延した今日は、着付教室の修了パーティーで、朝から訪問着着て出掛けなくてはいけないから、
お休みさせていただくことになっちゃったけど。
 
 
話しは変わって、
 

我が家の愛車プリウス
は、
早くも2年経過
 
街中3車線走ってると、
右も左も前も同じプリウス~ 
それも同じ色
ってことが
日常茶飯事になっちゃって。。。
 
まさに、大衆車だわね
 
 
先月末、12ヶ月点検に行ったら
「バッテリー交換が必要」って
 
2年ばかしで交換
 
それも、プリウスのバッテリーは、他車と違って室内置きタイプで特殊だから、2万7千円って

 
「2年で走行距離7000㎞ではね~ プリウスは走ってナンボですから~」ですって・・・
 
そうは言っても、我が家は駅から5分足らず、
市内の駐車料金考えれば、車より公共交通手段でとなるし、、、
そんなに遠出のドライブばかり行ってられなし、、、
日常の買い物やカルチャーセンターに通うぐらいじゃ、走行距離伸びる訳ないわよね~
 
2年前まで乗ってた車でも、利用度は一緒だったけど、
こんなに短期間で、バッテリー交換したことはなかったわよ
 
 
しかたなく、先週、交換取り付けにもう一度ディーラーへ
 
「プリウスの大量生産で、以前より値が下がりました~」とにっこり価格修正してくれても、
2万1千円は痛いわよ。。。

 
 
ところで、その取り替え時の余談
 
以前、フロントの液晶モニターの取り替えをした時もそうだったのだけど、
車内の何か取り替えとなると、カーナビのセキュリティシステムが引っかかって、
その解除
に、現場に呼び出されるのよね~
 
で、前回なんて、最初にセキュリティ設定した以来、初めてのことで、
その暗証言葉、漢字で入れたことすっかり忘れてて、
担当さんやサービスマンの前で、3度エラー起こして焦ったわよ
さすがに、今回は1発でOKだったけど。
 
 
しっかし、私、車のことはまったく詳しくないのだけど、
カーナビだけでなく、バッテリーなどの部品の盗難・転売防止のために、
カーナビのセキュリティが関係してるとは、思いもしなかったわ。
さすが、技術の進歩、少しは賢くできてるのね
 
 
 
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 10

dicila

No title

今の車はすごいね~!セキュリティがしっかりしてる。さすが、日本車!でも、2年で交換は早すぎるよね。聞いてませんって感じだったでしょ。

青々

No title

カングーのナビはそういうことない?
日本車の部品は、それだけ転売が効くってことで盗難も多いのだろうねぇ
もっとも、いくら対策立てても、イタチごっこらしいけど。
2年の交換は、ほんと、聞いてません!だったわ

Jyuri-

No title

ハーイ

プリウス増えたよねーこちらでもよく見かけますよ、
トヨタはもうかったでしょうねー
それにしても走行距離少ないねー月300キロくらいかな、車は走るほどバッテリーが長持ちすりそうです、うちも休みしかのらないので2年前に変えたバッテリーが弱ってるって言われました
変えなかったけど、冬は消耗が早いそうで乗らないときは20分くらいエンジンかけっぱなしにしてって言われたよーー
しかし高いねー普通の3倍だね、ハイテク車だからしょうがないのかね!
こちら今日はいい天気になりました、そちらはいかが~~ポチ

tomichan

No title

今晩は、プリウス本当に多いいですね先日コキアパークへ行くのに東名走っているとまあ多くて驚きました。
バッテリーたかいですねでもしかたないか~

Garden

No title

やっぱり いろんなコストが まだちょっと高いんですねー。
それでも 地球環境に貢献してると思って、納得しましょう?

我が家の車は もう12年乗ってます。
妻が近所のスーパーや娘の送り迎えだけに使うから
月に100kmぐらいしか 乗らないんで。。。

青々

No title

Jyuri-さま
ディーラーの担当さんが「あそこまで納車待ち状態になるほど、売れるとは思わなかった」って。
現在、新登場のツーリングワゴンタイプのプリウスαも4ヶ月待ちだそうよ。
2万円は痛い! 車の保険の支払いも重なって、おかげで遠出する費用無し!
だから、余計バッテリー上がったりしてね(笑)
こちら25℃越して、袷の着物は暑かったわ~ ポチありがとうございます。

青々

No title

tomichanさま
プリウス、発売から1年目はまだ珍しいというか、おぉ新型!って感じだったけど、
もう今はねぇ・・・正直言って、がっくり。 こうも大衆車化すると価値が下がった気分よ。
バッテリー、高いからと言って交換止める訳にもいかないものね。 ほんと仕方ないだわ。

青々

No title

Gardenさま
そうね、地球環境に貢献してるんだぁ~ 経済の活性化にも貢献してるのよ!
・・・納得しかねるけど。。。(笑)
月に100㎞って…私より凄い! でも私の周りでも、通勤に使ってない女性は皆そんなものよ
我が家、以前の車は13年乗ってて、翌年から自動車税が1割増し、その時買い替えると
補助金25万円!って状況で、新型プリウス発売開始が重なって、飛び付いちゃったのよね。

寅さん

No title

2年でバッテリ-交換は短すぎますね。。@@

まだ技術が追いつかないのかなぁ~。。

使用頻度に関係あるのかもね。。ポチ

青々

No title

寅さま
私の使用頻度が少ないのが、もっともな原因だとは思うけど、
以前の車では、同じ頻度でも2年足らずで交換ってことはなかったから、
ハイテクプリウスの電気の使い方、多少違うのかしらね?
ポチありがとうございます。