この後室内で、各アップの写真撮ってみたけど、花色な~んか違って写ったので
各色のアップ写真はパスね~
3年前に一度ミルフル育てたことあるけど、
他のモニターさんの見ると、その時よりかなりいろいろな色が出回ってるみたいね

それと、写真の一番奥に写ってる白×ブルーの苗、箱から取り出してみたら、
1輪の花が虫食いで、ありゃ

っと見てみたら
もう1輪の茎に、3㎝以上のデッカイ青虫というより茶黒のイモムシ(毛虫

)が

・・・ぎょぇ~~~

一瞬、その写真撮ろうかと思ったけど(ブロガーの性ね

)
さすがに、グロテスクで載せれないと思ったから止めて、箸で摘まんで即処分したわ。
一晩、これをどう植えようかと悩み、他のモニターさんの植え方も参考にしつつ、
でも、結局、我が家はマンションの狭いベランダで、十分な日当たり確保という点から
これら、まとめて1つのスリットのハンギングバスケに植えちゃった

これは、植え付けて二晩すぎた今日(5日)の様子
茎芽が落ち着いて、上向き

に揃ってきたかなって感じ
以前のアズーロコンパクトの時と同じ植え方なんだけど、
これが球状にま~るく

なってくれるといいなぁ~
ただね、
最初に届けられた時咲いていた花色と違う色が

咲き出してて、これからどんな色に落ち着いていくのかは、
今後のお楽しみ~

ってとこだわ
そのモニター第1段だった
アズーロコンパクト、
2度目の夏も無事越えて、
未だ健在よ~

今年の夏は、昨年ほど酷暑では
なかったから、花が少なめとはいえ、
残暑の時期も花が咲き続け、
今、新しい芽も出つつあるわ
さてさて、これはいつまで
咲いてくれるやら

10月後半に、ビオラを求めて園芸店をうろうろしながら、ミルフルを度々見かけたけど、
もしかしたらモニター当選してるかもしれないからと、ぐっと我慢してきた甲斐があったわ。
その時買ってきた別のビオラ類は、植え付けて10日程だけど、
毎度ながら摘芯しちゃったから、花が見られるのはまだ先かな~

こちらは、1ポット80円の名無しさん、4株植えで挑戦、どうなるやら

プランターの方は、夏越しし再び切り戻したオステオスペルマムと勿忘草と一緒に、
チューリップの球根3個を仕込みつつ、4ポット植え付け。
こちらもどんな色が咲くかは、お楽しみに~

No title