皆さんにとって、秋というと、スポーツの秋
読書の秋
芸術の秋
私は、普段のブログの記事からもお察しの通り、スポーツはからっきしダメでね~
なにせ、小学生の時の体育の成績は「1」ですから
代わりに美術は「5」
で、手先で作ることの方に趣味も傾いちゃって、、、
あら、話が逸れた。。。
その「芸術の秋」ということで、あちこちで今、作品展が開かれていて、
先週も、トールペイントとデコパージュ展の話をアップしたけど、
週末の5・6日には、お隣の清須市で、市民の文化展があったの。
私が習ってる押し花・レカンフラワーの先生が、そちらでも教室を開いてる関係で、
今年も便乗して、私の作品も出させていただきました~
その文化展は、写真・書道・陶芸・華道・盆栽・茶道・編み物・絵手紙・和紙ちぎり絵・和紙人形・
パッチワーク・伊勢型紙・籐・アートフラワー・七宝焼き・・・あと何があったっけ
とにかく多彩でねぇ、まさに文化の作品展だわ
文化展の様子、昨年はいくつかの分野を載せたのだけど、
今年は、自分が参加した押し花・レカンの展示の様子だけをご紹介
私は、申し訳ないけど、この1年あまり作品作ってなくて、
他の作品展に出展したのを再び…ってなっちゃったわ。
写真どこに写ってるか、わかるかしら
一様、その詳しい記事・写真をリンクしておくと、
講師作品のいくつかは、許可をいただいたのでアップでご紹介
(以前記事アップしたのは、今回省略ね)
私がこんな作品を作れるようになるのは、いつのことやら・・・
来年の2月には、恒例の美術館での教室の作品展もあるから、
それまでには、頑張って作品作らなくっちゃねぇ~
- 関連記事
-
スポンサーサイト
No title