この時期、ベランダの花たちは急激に成長することもなく、記事ネタがない~
では、出掛けた先の記事アップとなると、写真整理が追いつかなくて、
ブログ更新が1週間飛んでしまった。。。ははは、すみません
今日から12月、今年も残すとこあと1ヶ月
我が地方、名古屋の街中は、冬のイルミネーション
があちこちにお目見えだけど、 昼間に車で走ってたら、街路樹や公園の木が紅葉

真っ盛りで、と~っても綺麗だった
写真
撮りたい~~~~~
ってしきりに思ったけど、 片側5車線、着物姿
で運転しながらってのは、到底無理というものよねぇ。。。
話変わって、タイトルの玄宮園
一昨日の11月29日(火)
天気予報の雨マークが消え、紅葉も見ごろマーク
がようやく点いたので、 高速で1時間足らず、近いよね~
玄宮園は、その彦根城のお膝元というか内堀に隣接する旧大名庭園
彦根城を背景にした池泉回遊式庭園で、4つの島と9つの橋があるそうな。
紅葉の名所として、あちこちに取り上げられてるから、
駐車場も混むかな~って心配して行ったのだけど、
平日のおかげか、10時前の到着で駐車場はガラ空き、ちょっと気抜けしたぐらい。
園内もモミジがそんなに多い訳ではなく、計算された上品な秋の庭園って感じかな~
ここの係りの人の話では、
紅葉というと京都の方にお客取られて、穴場的存在なんだそうな。
確かに、昨年この時期に行った京都のお寺、凄かったからね~
最後の写真は、彦根城の天守閣から撮ったもの。
この左手側には、御殿の棟が並ぶ楽々園が続くのだけど、
ここも先週行った諸戸氏庭園と同じく、補修工事中で、シートに覆われ立ち入り禁止。。。 残念
この玄宮園は、夜間ライトアップもされて、池の面に写る姿が美しいとか。
ただ、そのライトアップは、昨日の11月いっぱいで終了
今年は紅葉するのが遅れたので、折角色付いた時期とずれちゃったみたいね。
こちら愛知県の紅葉のメッカ・香嵐渓は、今週末までライトアップ延長したけどねぇ
写真手前の赤い毛氈が見える建物・鳳翔台では、
庭を眺めながら抹茶
が頂け、それを楽しみに行ったのに、 お庭ぐるっと回って、人につられて歩いてたら、間違って園外に出ちゃって、、、
飲み損ねた。。。
この後は、坂道と場内の急階段に格闘しつつ彦根城
を探索 その記事は、ちょっとお待ちを~
- 関連記事
-
スポンサーサイト
No title