国宝・彦根城

 

 

 
琵琶湖の東側
湖にほど近い所に建つ彦根城
 
400年前に建てられ、
現存するお城・国宝4城の1つ
(姫路城・松本城・犬山城)
 
 
その内堀に隣接してる玄宮園
先に回った後、西の丸・本丸
ぐる~っと散策
 
 
彦根城自体は、
巨大なお城という訳ではないけど
山城というか、
10mの高さにもおよぶ石垣
積み上げられた(大堀切)上に
建ってるので、坂道が凄い
 
おまけに、天守はコンパクトで
城内の階段が急勾配
梯子に近かった。。。
 
今の世の中、どの観光施設も
バリアフリーが当たり前に
なりつつあって、
改めて、昔はこれが当たり前だったのだな~って、しみじみ
 
 
西の丸は桜見のスポット
になってるけど、モミジ
は所々で、
山城のうっそうとした常緑の森の中、一部の木々が紅葉してるって感じかなぁ~
 
上の写真2枚は、内堀外、玄宮園に近い南側のお屋敷のを写したもの。 
大木の紅葉、とても素晴らしかったわ
 
 
では、彦根城自体の写真を~
 

 

 

 
続いて、城下町の風情たっぷりの夢京橋キャッスルロード
どの建物も黒板壁と白の漆喰で統一
 

 
ランチをどこで食べようかと、うろうろ
折角の地元の近江牛
と思ったけど、さすがにブランド牛お値段張ってね~

で我慢よ
 
でも、このお肉と野菜のせいろ蒸し、天然だし汁に浸けてさっぱりで、美味しかった~
 
 
城内には、表御殿を復元した彦根城博物館もあるけれど、今回はパスしました~
 
 
最後に、紅葉とは一味違って、桜
を~
この桜は、異常気象の狂い咲きではなく、二季咲きよ
 

 
 
 
余談になるけど、、、
 
この後、行きと同じ彦根ICから高速走ってきたのだけど、
まだ日没前の時間だったせいか、どこも渋滞もなく快調な走り

 
ルンルン気分で一宮ICの料金所通り抜けて、
えっ
えっ
何で行きと高速料金が違うの
 行きは850円だったのに、1150円
 
ハタと時計見て、固まった。。。時刻
は、16:59
 
ぎょぇ~~~~~~~ マジで叫んだわ
 
隣りに乗ってた母は、「何事
  またICの出口間違えたの
」って。
いや、そうでないのだけど、、、以前名古屋高速への連結道と間違えたことあるけど、、、
 
行きは、ETCの通勤割引時間帯のこと、しっかりと考えて、9時
までに高速に乗ったけど、
帰りはすっかり忘れてた。。。
 
夕方の通勤5割引は5時
から・・・
そう たった1分早く料金所通り抜けたために、昼間3割引きしか効かなくて、
300円損した~~~~~~
 たった1分のためにと思うと、悔しさ倍増だったわ
 
 
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 8

*けい*

No title

こんばんは
一枚目のモミジ、真っ赤ですね!美しい紅葉です
急な階段ですね~お年寄りは大変ですね
街並みもタイムスリップしたような雰囲気なんですね
ランチ美味しそうです~~!
二季咲きの桜って初めてです
紅葉と桜を一度に見られるなんてお得ですね^^
1分で300円損しちゃったんですかぁ~残念!
ちゃんと割引時間を知ってただけに余計ショックでしたね

またヤフースポットに選ばれそうな記事にポチ

青々

No title

けいさま
凄い急階段でしょ! さすが国宝、昔のまま。
復元した城のように、利用しやすいように作り変える訳にもいかないから仕方ないのだろうけど。
でも、お年寄りもみんな登ってたの。 私は降りる時、デカイお尻が引っかかった(笑)
こちら愛知県には、四季咲き桜で有名な小原村があって、
この時期村中が、紅葉の真っ赤と桜の薄ピンクで埋め尽くされるのよ~ まさに一石二鳥
高速料金、30分も早かったのなら諦め付くのだけど、選りによって1分の差ではねぇ
帰りの運転中は、すっかり忘れてた私がバカだったわ。
ヤフースポット、載らなくていい~~~~(笑) ポチありがとうございます。

はくほう

No title

そうですね~(^^)私も小原村の桜のことが頭をよぎりました~
でもあれって四季咲きなんですか??てっきり秋に咲くものだと…(^^ゞ
会社にもあるのに、よく見ていないかも^^;
高速の件は残念でしたね(+o+)そうそう、この前一宮の体育館に行ったんです。綺麗なのができましたよね。あそこから高速に乗るのに、なかなか乗れなくて…行きも迷ったし^^;道が新しいからナビが対応できなくて^^;結構都会ですよね~一宮って。

国宝のお城って、4つしかないって知りませんでした~。あ、でもお笑いの淳がお城好きでなんかもにょもにょ言ってたかな 笑
いつも綺麗な写真を見させていただき、ありがとうございます(^^)ぽち☆

青々

No title

はくほうさま
小原村のは、ほんとは二季咲きだと思うけど、四季咲きって唄ってるわね。
あそこ、一様春も咲くのですって!
ただ、秋に咲かなかった残りの花芽が春に咲くそうだから、秋の方が華やかだとか。
一宮、東海北陸自動車道や名古屋高速ともつながって、便利になったけど、
私の実家(一宮の東の方)の周りは、40年前と大して変わらず、田んぼだらけよ~(笑)
私逆に、国宝のお城って3つだと思ってた。 松本城忘れてたわ。
見に行ったこともあるのにねぇ~(笑) ポチありがとうございます。

めりる

No title

綺麗ですね♪
昔の人は健脚だったのが頷けますね。
それにしても急だわ(-_-;)
高速料金、1分違いとは悔しいですね((+_+))
次回の教訓に!!

青々

No title

Merylさま
この長い坂道に急階段、それも袴の着物姿での毎日の登城、ほんと昔の人は凄いわ。
連れてった母が値を上げずに登るから、私も頑張るしかなくって…(笑)
高速の料金所通過時間は、ほんと要注意だわ! 教訓としてしっかりと刻んでおかねば!

Jyuri-

No title

ハーイ

彦根城綺麗なお城だねーよく手入れされてるって感じですー
写真では坂道も橋の上にも落ち葉が1枚も落ちてないねー
お掃除も完璧です~みんなでお城大事にしてるんだね、
紅葉とお城はバッチリですね、美味しいお茶飲んで美味しいランチ食べてこれでこの秋満足しましたねーハハー
沢山歩いたから脂○たちも消耗してくれて一石二鳥だね!!ポチ☆

青々

No title

Jyuri-さま
そういえば、通路にはゴミも落ち葉も落ちてなかったわね。
世界遺産登録目指してるから、管理に必死かも。
20年程前に桜見にここに訪れた時は、この天守ボロかったのよ~
その後の平成8年に、築城以来5度目の大改修をして、白壁の塗り直しと瓦屋根の吹き替えしたらしいので、今の天守はまだ綺麗なのかもね。
玄宮園で抹茶飲み損ねたのでここで。 私も母も抹茶大好きでね、飲まずに帰れない(笑)
食欲の秋、この日だけでは追いつかない! ジュリーさんとこのあの脂肪燃焼スプレー欲しいわ~
ポチありがとうございます。