先月の上旬に、サントリーフラワーからモニターとして、
フリル咲きビオラ・ミルフルの苗3株が送られてきて、早くも1ヶ月以上
前回、アズーロコンパクトやセネッティのモニターをした時は、
モニター報告としての記事を、10日~2週間ぐらいの間隔でアップしてた。
でも、今回のミルフル、我が家のはあまり変わり映えしなくてねぇ~
もう少し花が咲いたら、な~んて思って、
ついつい記事にするの後回しにしてたら、1ヶ月以上空いちゃったわ。
モニター100名様の中には、どちらにお住まいかわからないけど、
植え付けた後もずっと咲き続けて、ふさふさと順調に育ってる方もみえる。
でも、我が家のは、初めの蕾が咲いた切りず~っと花無し状態で、焦るったら
スリットのハンギングバスケに植え付けて、株元や根を触ったのが影響してるのか、
はたまた、新しい土でなくリサイクルの土使ったのがよくなかったのか。。。
摘芯も、1株をちょっとしただけで、あとはしなかったけどねぇ
12月に入って、ようやく2株は、新しく付け始めた蕾が咲き始めたわ。
相変わらずもう1株は、株を大きくしつつも、まだ咲きそうにないなぁ~
咲いた2株はこちら
花色のアップ写真載せるのは初めてかな。

こちらの、初めは渋イエローばかりが咲いてたのだけど、この2,3日の冷え込みで、ピンクというか赤混じりのが咲き出したわ。
植え付けてからの成長記録
春まで待てば、この空いた空間が埋まるほどに育つのは当たり前だと思うけど、
モニター報告の期間は、なんと1月末で終了
これからますます寒くなって、成長が止まりそうだというのに、
こんな調子で、どこまで育ってくれるやら。
同じく11月上旬に
スリットバスケットに植え付けた、
ノーブランド苗も、ようやく咲き出した
初めに苗を選んで買った時、
こんな花色だったかなぁ~
こちらももう少し、
アンティークイエローだった覚え
だけど。。。
こちらのビオラの成長記録
こちらの株は、植え付ける時に
徒長気味だったから、少々摘芯
その後、順調に株が大きくなりつつあったのに、突然、右側の株だけ枯れ出してね~
このままではバランス悪いから、急遽、中央上の株と植え替えたの。
10日以上たってからの植え替えで、根痛めるかと思ったけど、大丈夫だったようでホッとしたわ
もう1つ、これらより遅れて植え付けた、つのたんビオラのハンギングは、
初め咲いてた花が終わった後、摘芯は一切しなかったけど、順調に株が大きくなったようで、
今ようやく、新しい蕾を付け始め、花を咲かせ始めたわ。
その成長記録がこちら
- 関連記事
-
スポンサーサイト
No title