我が家のビオラたち・ミルフルは今一つ…

花の少ない冬の間、毎年ながら欠かせないのはビオラ、
年末の12月26日に、我が地方初積雪を観測してから、雪こそ降らないけど厳しい寒さが続いてる中、
地道に成長しながら花を咲かせてる。
 
 
11月上旬からモニターとして育ててるサントリーのフリル咲きのミルフル
カメラ
が壊れたせいで写真が撮れず、モニター報告も1ヶ月半飛んじゃった
 
 
そのミルフル、3株のうち1株が、株はしっかりしてるものの、
2ヶ月ず~~~っと1輪も花咲かせてくれず、気を揉んでたのが、
1月半ばになってようやく咲いてくれた

 
 

 
ただ、他の2株は、咲いてはいるけど、1ヶ月半経ってもほとんど変わり映えしてない感じ。
(前回の記事・1ヶ月半前の様子はこちら
株が全然大きくなっていかないの。 
特に右側の黄紫のは、植え付けた直後摘芯してみたけど、全く枝数増えなかったのよねぇ~
 
他のモニターさんとこのは、結構大きく育ってきてて、花も沢山咲かせてるのに。。。
 
ブランド苗だからと、このハンギングを3株で埋めようってのは、無謀だったかなぁ
 
 
それに比べて、1株100円の方が育ちがいいってどうよ
まぁ、安いおかげで4株植えたけど
 

 

 

つのたんビオラ、1月になって
次々花咲き出して華やか~
 

こちらもノーブランドだけど、
一番育ちがいいかな~
 
 
ただね、どれも寒さのせいか、
花色が、植え付けた時より
ピンク味が強くなって、
どの花も似かよってきちゃった
 
右のは、もっと深い青紫系だったはずなのに・・・
 

こちら、枯れた苗の代用で、
12月になってから植えたけど、
もっと白地が多かったはず・・・
 
 
暖かくなったら、
また花色変わるかしらね
 
 
 

 
 
ところで、今回のミルフルのモニター報告は、1月末までとなってて、
もしかしたら、これが最後のトラバ記事かも。
 
今回は、途中でカメラが壊れたせいもあって、トラバも3回足らず
不良なモニターで、ごめんあそばせ。
 
 
ただ、今回のモニターは100名と多く、
「真冬にどこまで育つか、何色が育ちやすいか」などのデーターが目的なのかもしれないけど、
必然的に似たりよったりが多いし、
モニター期間も今月で終わりとなると、花盛りの完成形は見れない訳で。
 
今までのモニターに比べて、ちょ~っと気抜けしてたってのが、本音かな~
 
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 14

Jyuri-

No title

ハーイ

あら、皮肉なもんだね100円の株のほうが元気に咲いてるねー
やっぱし変わり種は咲き方も変わってるのかな、でも一輪だけのミルフルとってもきれいですーポチ☆
モニターはしょうがないよね写真撮れなきゃどうしよもないからー
でもカメラが新しいせいか写真が前よりきれいに撮れてるように感じますが、どうかな?
今日はこちらもとっても冷たいです、さすがに昨日の庭仕事は2時間でやめました、暫くは寒さが続きそうですねまた風邪引かないように気をつけましょうね、

*けい*

No title

わぁ~日当り良好なんでしょうか?春のようでとっても綺麗です!
わが家の玄関先のビオラたちはもう見る影もありません^_^;
綺麗なビオラたちにポチ

ヒロゴン

No title

ホーイ

つのだ★ひろビオラの中央右上の一輪だけ青くなっているのが気になります!
モニターって、へんなプレッシャーがかかりませんか?
やってみたいようなぁ~やりたくないようなぁ~(笑)

青々

No title

Jyuri-さま
ミルフル、他のモニターさんの中には、これで1株!?ってぐらいに育ってるのもあるし、
私のこれのようにやっと1輪ってのもあって、その違いは何が原因なのか不明だわ。
写真は、PCに取り込んだ後、明るさや画像の大きさ・それに合わせて鮮明さも修正してるから
新しいカメラのおかげは、全く無いと思うわ。 カメラ自体の液晶画面は、以前より綺麗だけど(笑)
こちら先程、夜の着付教室通うのに、小雪が舞ってたよ~ 寒かった~(>_<)
ジュリーさんも風邪引かないように、お気を付けて~ ポチありがとう!

青々

No title

けいさま
我が家のベランダ、建物の前には日当たりを阻むもの何も無いので、良好なんだけど、
手すりに掛けたハンギングは、今、太陽の高さが低いため、上からの日差しがちょっと届き難いわ
けいさんとこのビオラ、見る影もないって、あらら… 日光不足?
ポチありがとうございます。

青々

No title

ヒロゴンさま
ホーイって…ぶっはっは、おまけに「つのだ★ひろ」にしちゃって!(笑)
ほんとだ、1輪だけ青が入ってるわね。
突然変異?って違うって。 このつのたんビオラ、上の2枚の花弁の付け根に、
もともと青い柄が入ってるから、それが大きめに出ただけと思うわ。
元はこのビオラ、オレンジベージュのも咲いてたのに、ピンク一色になっちゃった。
モニターのプレッシャーはないわよ。どうせ、モニターでなくても写真撮って記事アップするから、
ついでにトラバしてるだけ。 枯らしたら…という心配もしたこと無いし(笑)
タダで苗貰えると思えば、何のそのよ~(笑)

*crea*

No title

元のよりは2年新しいデジカメってラッキ~(^^)/
新しい機種になると同じメーカーでも最初は戸惑うことが多いわ!
新しいデジカメはボカシ機能に惹かれてCASIOを買ったんだけど何時も「出来ません」って!未だ使えず(>_<)
今の時期、花が咲くビオラはやっぱりいいなぁ~✿
可愛いビオラちゃんにポチ☆
私は去年お気に入りだったムーランを買いました♪

青々

No title

CREAさま
確かに新しいのはラッキ~だったんだけど、いらぬ機能が増えてて、
ピントが合わせたいのものに合わなかったり、青みを勝手に加えてくれちゃたりで、泣きだわ。
修理に持ってった時、売り場の最新型の見てて、そのボカシ機能ってのに、私興味津々だったの
今度買うなら、その機能付き!って思ってたけど、、、「出来ません」って出るの!?
そういえば、私が見たソニーのは、1m以上離れて撮影って書いてあったっけ。
なかなか撮影条件厳しそうね。
ムーランも素敵よね~♪ このミルフル、モニター当選してなかったら、そちら買ってたかも。
またそのムーランの写真も見せてね~♪ ポチありがとうございます。

日向人

No title

ミルフル素敵だけどちょっとさみしいわね~これからかもよ!
でも他のは素晴らしいじゃない~ ポチ☆
ウチは処分品だからまだまだ ビオラは全カットしたら
下からたくさん新芽が出てきたわ!!
ところで前回のモニターの何だっけシネラリアみたいなの!
まだ元気なの?

青々

No title

日向人さま
ミルフル、「冬も元気に咲き続ける。切り戻しは10月末まで遅くとも11月上旬」との説明だったんだけど、我が家のハズレなのか、植えた土やこのスリットハンギングがよくなかったのか。。。
モニター期間は終わるけど、春に期待だわね。
日向人さん、よく覚えてるわね~ 前回のは、サイネリアの1品種「セネッティ」
ははは、実はこれ、夏越し出来なくて、結局枯れちゃった~
キク科なら強いかと思ったけど、冬中咲き続ける耐寒性は、夏には弱かったみたい(^_^;)
ビオラにポチありがとうございます。

はくほう

No title

こんばんは~☆久々にミルフル記事ですね~(^^)
青々さんのとこのと、うちのでは、うちの方が咲いているような?!この違いはなんでしょうか。。青々さんって植えてすぐピンチしましたっけ…?私はしてないんですけどね~終わったら摘んでってだけで。。
色でいったら紫が一番株も大きくなって、よく咲いていますね~。でも寒色なので来年はこの色はやめようかと^^;買うならオレンジや黄色ですね~見てて暖かいし♪
つのたんビオラ綺麗に咲いてますね~。うちの、つのたんパンジーはいまいちですよ^^;なので記事にもなりません 笑
トラバは今週末晴れて綺麗な写真が撮れれば最後のするかも、ですがもう既に6回もしてるし、このまま終わりかもです(^^ゞ

青々

No title

はくほうさま
絶対はくほうさんとこの方が咲いてるって!!
我が家、毎年ビオラは植え付けた時ピンチする方なんだけど、モニター期間考えて、
このミルフルは、黄紫の1箇所以外はピンチしなかったの! だけど、この育ちの悪さ。。。
土がリサイクルのだったのと(元肥入れたけど)、スリットに植えたのがよくなかったのかな~
トラバね、今までの経験からすると、実は〆切り過ぎても何ヶ月も載せてくれる。
私前回のセネッティのモニターの時は7回、その前のアズーロの時は1年後の様子もトラバして、
計10回してるのよ。 今回いかに手抜きかバレルわね(笑)
このミルフルも、満開になったら締め切り後でもトラバするかも♪

たつや

No title

こんにちは~。
だいぶご無沙汰してました(汗)
僕のミルフルも、なかなか咲かなかったけど、最近やっと咲き始めました♪
僕のも他のパンジービオラの方が生育が良く、株も大きく花もたくさん咲いてます。フリルのパンジーは生育がゆっくりなんですかね~?
久々のぽち☆

青々

No title

たつやさま
以前、フリル咲きのパンジー・ムーランルージュ育てた時は、
やはり冬中ほとんど花咲かなくて、寂しい思いしたわ。
たつやさんとこのミルフル、ようやく咲き始めて嬉しさひとしおよね!
何色かな~? ぜひ、記事アップしてね~ ポチありがとうございます。