積るかな? ハンギングの避難と新入り

天気予報によると、20年来の寒波到来とか
 
私の住む名古屋地方も、1日昼も身を切るような冷たい風が吹いてたと思ったら、
夜9時頃から雪が舞い始めて、アスファルトの道こそ融けてるけど、一面うっすらと。
 
東海地方は、太平洋側に位置するけど、北西の風に乗り、
日本海側の福井から琵琶湖北部を通り、山の切れ目の岐阜・関ヶ原を抜けて、雪雲が流れ込むの
 
 
 1日午後10時ごろの様子
 

 
 

予報では、真夜中は雪一端止むけど、
早朝からお昼にかけて雪マーク
 
これは、もしかして積るかな・・・
 
ベランダは、廂があるとはいえ、
手すりは結構雪降り込むから、
これはヤバいかも・・・
 
 
で、夜10時近くだというのに、
真っ暗のベランダに出て、
せっせとハンギングバスケットの避難よ
 

これは東側のベランダ
まだハンギング6個で済むからマシ
 
写真ないけど、南側のベランダは
ハンギングが15個
 
ハンギングバスケって、底が平らでないから
床に置けないのもあって、
避難場所確保に大変だったら。
 
 
でも、この寒さの中、頑張って花が咲いてるのを、みすみすほかっておけないものねぇ
中には、先日日曜に買ってきて植えたばかりのもあるし。 それがこちら
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ちょっと季節外れなんだけど、宿根草のブラキカム
 
「イエローサンバ」と名付けられてて、
一般の多いブラキカムの黄色より色薄いレモンイエロー、花がちょっと大きめかな
 
この苗、かなり徒長気味で、たぶん年越しの残り物、値引きはされてなかったけどねぇ
 
実は、秋にもこれ見かけて、買おうか迷って見送ったヤツなの
でも、この花の少ない時期に健気に咲いてるの見たら、貴重に見えた(笑)
 
開花期は3~11月との表示で、耐寒2℃とのことだから、どうだろ
蕾どこまで咲くかしらね
 
 
もう1つ、お連れしてきたのが、プリムラ・ジュリアン
 
冬花の定番花で、今年はパス~と思ってたのだけど、
ブロ友さんのバラ咲きのに、刺激されて。
 
今頃になっては、ちょっと遅い気もしたけど、まぁ2月のベランダ、彩ってくれるでしょう
 


、バラ咲きで、この淡いイエロー~ピンクが優しげで、何とも素敵でしょ
ピンクレッドの方は、「プチコート」の名が付いてて、白の縁取りのある八重咲き、艶やか~
 
一重の普通咲きのは買わないつもりだったけど、淡いというか渋い藤色の絞り模様に引かれて・・・
結局、4色、ちょっと花弁の形はバラバラになっちゃったけど、まとめて植えちゃった
 
 

 追 記 
 
 
2日朝6時過ぎから、ぼたぼた降り出して、みるみる積り出したよ~
私、今日は着付教室
もないからいいけど。  通勤の皆さま、お気の毒な・・・
 
 午前7時40分頃の様子
 

 
さらに積りそう。。。


 
 

 追々記 
 
この日の積雪、我が家の周りは10㎝には満た無かったけど、
名古屋気象台(名古屋市千種区)の観測では、15㎝にもなったそうな。 
 
お昼には晴れ間も覗いて、道路やベランダの雪は結構早く融けたけど、
車の上には、5㎝以上の雪のお布団が残り、
翌日車使用のため、日没時刻に雪どけに行ったら、既に凍っていた。。。
 
翌朝(3日)の最低気温は、なんと-5.2℃ ぎょぇ~~~~
名古屋で-5℃を切ったのは、13年ぶりとか。
 
 
我が家のベランダのハンギングの花たち、雪
こそ避けたけど、
その後すぐ手すりに掛け戻して、その寒さの中も戸外のまま・・・ うぅ~ん、大丈夫かぁ
 
まだまだ氷点下の日が続きそうだから、今年の冬は、越冬出来ずに枯れるのが続出かも。。。
 
 
 
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 14

*けい*

No title

おはようございます
先ほどTVで名古屋は雪と放送していました
積もっちゃいましたか?
お花たちは大丈夫ですか?
ジュリアン、可愛いですね~!
ポチ

dicila

No title

避難してもらって幸せなお花達。
だからこそ、今の季節なのにこんなにきれいにお花が咲いてるんですね。
プリムラちゃんも美しいぞ!

たつや

No title

おはようございます。
雪が積もりましたね。こちらは雪は降ってないですが、今日はとても寒いです・・・
このブラキカム、青々さんに買ってもらえて幸せ者ですよ。
プリムラ・ジュリアン買ったんですね~。バラ咲きの淡いイエロー~ピンクの色合いや形が本当の薔薇みたいで素敵です♪ぽち☆

青々

No title

けいさま
我が家のベランダ手すりの上には5,6㎝、名古屋市内場所によっては10㎝越えたとか。
ベランダにも降り込んで、プランターの植物は雪被ったけど、
11時には日が射し始めて、あっけなく溶け始めたわ。
日が射すならと、早々に、せっせとハンギング全部戻したら、また曇ってきちゃった(-_-;)
ポチありがとうございます。

青々

No title

dicilaさま
花たちのため!となると、暑さむ寒さもなんのその。
それ以外は、出無精で、エアコン効いた部屋に引き籠ってるのにねぇ(笑)
でも、避難したと言っても、夏も冬も、どの植物も室内には決して入れず戸外のままだから、
ある意味ではスパルタ飼育よ。

青々

No title

たつやさま
ブラキカム、徒長した苗で、今になって買うなんてと迷ったけど、「拾って~」の声が聞こえたの(笑)
雪からは避難させたけど、この氷点下の寒さに、開いてた花弁まるまっちゃった。
折角伸びてる蕾、咲いてくれるかどうか問題だわ。
ジュリアンは遅ればせながら。 バラ咲きとは、ほんとよくいったものよね、そっくり❤
ポチありがとうございます。

Jyuri-

No title

ハーイ

積もってますねー花たちの避難御苦労さまですー
こちらも朝方雪が舞ってましたけどすぐやみましたでも
寒さは半端でないねーバイク通勤は凍りそうでした、
今ねー年度変わりで組合の役員の選任やその他決めごとが
いっぱいあって会議、会議ですーそのたびに書類作ったり
皆さんに連絡してりでとっても忙しいです、
申告の書類作りが後回しになってねー困っちゃいますー

薔薇咲きジュリアン可憐です、ポチ
雪で滑らないようにね!

青々

No title

Jyuri-さま
この寒さというか冷たさの中のバイク通勤・・・うぅ~痛そう(>_<)
確定申告の準備でお忙しいかと思いきや、本業よりもいろいろ大変ね。 お疲れ様です。
雪ねぇ、あっと言う間に積るけど、融けるのも結構早い。
アスファルトの道路はすっかり溶けて、もう乾き始めてる。 残念ながら滑りようがないわ(笑)
ポチありがとうございます。

日向人

No title

あらまあ~すごい雪ね!!
昨年も降ったようだけどそれより多いんじゃない?

急な冷え込みの時は夜中でも覆いをしたり避難させたりするよね!
ジュリアンもブラキカムも素敵ね!!ポチ☆

青々

No title

日向人さま
名古屋市内多いところでは、10㎝以上積ったらしいけど、私のところは6,7㎝
今回は水分多いせいか、融けるのも早かったけど、車の上は5㎝厚さの布団が残ってて、
明日午前から車使うからと、夕方雪下ろしに行ったら、もう凍って固まってた。。。
花たちは、ガーデナーにとってはペットと同じよね~ 生き物よ!
この冷え込みでブラキカム、枯れないこと祈ってるの(笑)ポチありがとう!

*crea*

No title

花たちの避難お疲れ様です^^
青々さんの愛情がギュっと詰まってる植物たちに✿ポチ✿
きっとみんな枯れることなく春を迎えることでしょうね。
名古屋は雪が多かったのね。
去年は猛暑で今年は20年来の寒波到来。。。
いったいどうなってるのかしらね~。
暦の上では春~春よ来い♫ ♫♬♪♫

ヒロゴン

No title

わぁ~寒そう~ww
今回の雪は色々被害が出ていますよね・・・
幸い、こちらは降っていませんが、降っていたら花の苗も植えられませんねww
プリプラキレイですね!色も素敵です♪
オイラは今年、プリムラには手を出していません^^;
これ見たら欲しくなったけどww

青々

No title

CREAさま
氷点下の寒さにも40℃の猛暑にも、そのまま放置のスパルタ飼育なんだけど、
さすがに台風と雪の時だけは、大移動だわ(笑)
ほんとに年々異常気象になっていく気がするわね。
昨日今日は寒さマシだけど、また今週冷えるとか。 春が待ちどうしいねぇ~ ポチありがとう!

青々

No title

ヒロゴンさま
東北や北陸に比べたら、こんな雪問題じゃないんだろうけど、
何せ、普段はスノータイヤなど縁のないとこだから、積雪となるとドタバタ(笑)
我が家も今年は、プリムラの仲間のマラコイデス(サクラソウ)を早々に買ったものの、
ジュリアン系はパスの予定だったんだけどなぁ~
ブログの力は恐ろしい、ブロ友さんの誘惑に負けたわ(笑) ヒロゴンさんもどう?