押し花は難しい・・・(-_-;)

私が押し花(平面乾燥花)を習い始めたのは、1年ちょっと前
それより先駆けて、4年弱前にレカンフラワー(立体乾燥花)を習い始めた。
 
歴史的には、圧倒的に押し花の方が古くて、
押し花を習ってから、レカンフラワーに取り掛かる人がほとんどの中、私は逆だったの
 
 
レカンフラワーも押し花も、私はインストラクターの資格を取る気はなく、
ただ、ベランダで育てた花
を活かしたいということから始めた趣味
 
だからこそ、出来るだけ、切り花を買ってきて乾燥させることは避けたい。
 
 
それ故、最近は押し花に必要な花の苗を購入して、この厳冬期に花を咲かせるために、室内で飼育
(その時の記事はこちら
 
どんなに寒くてもベランダで放置、絶対室内には取り入れないという
私のガーデニング方法に反したけどねぇ~ 
自然に花が咲く春までは待ってられないのだから、仕方ないわ
 
 
おかげさまで、この2ヶ月の間にもポツポツと。
ただ、咲くとすぐ刈り取って押しちゃうから、花をじっくり眺めて楽しむ時間はないけど、、、
 

 
でも、折角綺麗に咲いてくれたのだけど、
押してみると、なかなかその美しさをそのままとどめることは出来なくて、、、四苦八苦
 

 
押す時の重さにもよるのだけど、花弁が透けちゃう花もあるし、
生花の時は白に見えても、乾燥すると黄色味が増したり、逆に緑味が出るのも。
 
写真撮ってないけど、フェンネルフラワーも、この時期咲いて直ぐ押すと、緑味が強いのよね~
 
 
透けた方が立体感あるかもしれないけど、
他の花や葉と重ねた時、下が透けちゃって、その花目立たなくなっちゃうの。
 
だから、透け防止に白紙のシールを裏に貼るのだけど、
表の花弁の形に沿って正確にカットするのは、大変だったら
 
 
こうして下準備した花たちを組み合わせて、只今リースの作品を製作中
 

 
ちなみに、これは、保管用の密封袋に入れた状態
布団圧縮袋みたいに、空気を抜いたもので、中には乾燥シートも入れてあるの。
(表面に被せてあるのは、保護用の薄和紙よ~)
 
まだまだこれに追加・手直しするのだけど、
3月の作品展に出すために、あと1回の授業で完成って、、、間に合うかしら。。。
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 12

*けい*

No title

おはようございます
白の押し花、とっても綺麗なリースができますね
それにしても、ご苦労があるんですね~
手間をかけた分、美しい仕上がりになるんですね
頑張ってくださいね~
ポチ

Jyuri-

No title

ハーイ

押し花難しそうですね、レカンフラワーだとシリカゲルの砂に
埋めてるだけでできるけど押し花は色、形をうまくだすには
苦労がありますねー花弁の裏にシール張って切るとはあ~~あ
めんどくさ!ですね、今家の椿をレカンにしようと埋めてます
綺麗にできたら発表しますからー
押し花リースガンバレーポチ☆

マーヤ

No title

白のリース、キレイですね。

私も、先日押したり埋めたのを制作しようと思っています。
完成を楽しみにしています。

日向人

No title

頑張っているわね。
裏打ちするとは思わなかったわ!!それも同じ形とは・・・
大変な作業ね。発表会が控えているので力が入るわね。
とってもきれいに出来てるよ!! ポチ☆
私たちの発表会は今月最後の土日 今追い込み中よ!!

青々

No title

けいさま
クリスマスリースというか冬のリースを思って、白で統一❤
だけど、白って誤魔化しが効かないというか粗が見えるし、
どの花も真っ白で立体感がなくのっぺらぼうになっちゃうから、難しいわ~
仕上げ頑張りま~す。 ポチありがとうございます。

青々

No title

Jyuri-さま
レカンの立体乾燥の方が、ほんと楽だわ!
立体のものをまっ平らにするのも、いろいろ手間が掛かるし、
逆に平面で、「影」のないもので立体感を表現するのって、難しい~~
ふふ、椿のレカン、記事の方で見せてもらったけど、とっても綺麗に出来ていて凄いわ。
応援のポチありがとう! 頑張るわ!

青々

No title

マーヤさま
白って立体感が出せなくて、難しい~ まだ押し花の経験少ない私には無謀だったかも(笑)
あのカーネーションやバラ、どう作品になるのか、とっても楽しみにしてるのよ~
記事アップ待ってるからね~

青々

No title

日向人さま
どうせ作るならしっかりした作品作りたいな~って思ったら、予想より面倒だった(笑)
レカンに比べて、押し花は奥が深いわ。 裏技がまだまだありそうよ。
友禅の作品展、今月末なのね~♪ あの華やかで立体感のある牡丹の作品楽しみに待ってるわ!
お互い作品展にむけて、追い込み頑張ろうね! ポチありがとう。

Garden

No title

苦労して 手間暇かけて、それでも失敗することもあって。。
だからこそ うまく作品ができたときは嬉しいでしょうねー。

白い花は 素人目に見ても作品にするのが難しそうだけど、
清楚で上品な印象で、
製作中の写真見ても 傑作の予感がします。

青々

No title

Gardenさま
押し花はまだまだ未熟なせいもあって、押してみてこんなの使えない~ってことが結構あるわ。
折角綺麗に咲いてくれた花に申し訳ないけど、失敗は成功のもとよね(笑)
白はやっぱり誤魔化しが効かないし、影なしで立体感を出すのは難いね~
清楚で上品! 傑作の予感を裏切らないように、頑張って仕上げま~す

kazuhana

No title

押し花の作品展を見てやってみたいな~~暇が出来たらなど
思っていましたが、青々さんがこれだけ苦労をしておられるかと考えると私には到底無理だと解りました。
綺麗に咲いたお花を、永久保存楽しみに良い作品を作ってくださいね!

青々

No title

kazuhanaさま
何をおっしゃいますか!
kazuhanaさんの写真見てると、センス良いな~って思うし、お庭に花も沢山育ててみえるのだから
ぜひぜひ押し花やってみて~♪
私、初めはレカンだけでいいって、押し花は敬遠してたのよ。
でも、奥が深くて20年以上続けてる人の気持ちがわかる気がする。結局ハマりそうよ(笑)