21日(火)から26日(日)まで、名古屋市博物館の3階ギャラリーで開催中の
ふしぎな花倶楽部・中部かきつばた主催
「押し花アート作品展 - The MUSEUM」 見に行ってきました。

毎年前後してこの時期に開かれる押し花作品展で、
東海地方の押し花インストラクター 及びその推薦生徒さんの作品が一堂に並び、
作品数130点を超す見ごたえたっぷりの押し花展
入場無料、写真撮影OKで、ついつい撮り過ぎちゃって
とりあえずは、「景色・絵画風」の作品をご紹介
押した花や葉っぱ・木々に、綿や和紙を駆使して、
まるで、写真か絵画
と見間違うような作品の数々をごらんあれ
ただ何分にも、
額のガラス面の反射により
写り込みで見難いものが
あるけど、ご容赦を
また、作品写真を拡大して
見れるようにするといいけど、
容量オーバーで切りが無い
ので、小さいままで、
素材まで分かりにくて、
ごめんなさいね。
もし、アップで見たい作品があったら、リクエストを
追加修正いたします。

こちらは、キャベツや白菜の山脈
手前の山は、白樺の木の皮と
苔類かな~
後は、説明なしで
景色ものは、遠方の奥行きを出すために、
オーガンジーを重ねてぼかしたり、
黒のチュールレース(ネット)を重ねて陰を作ったり。

こちら、何の花なのかは定かでないけど、
アスチルベのような小花を、花の木に見立てて、
アリッサムの花弁1枚1枚が、花畑かな

私は、押し花はまだまだ初心者の部類で、
景色ものは作ったことがないけど、
用意する花や木々も、かなりの量がいるし、
発想の転換が必要だわ

以前、先生に
「レカンフラワーはアレンジメントだけど、
押し花は絵よ。 だから押し花絵というのよ」
と言われたけど、まさにそうね。

「花デザイン編」へ続きま~す
- 関連記事
-
スポンサーサイト
No title